
マイホームについてのアドバイスをください。
「家を三軒建てたら満足いく家が建つ」
と聞いたことあります😊
マイホームをお持ちの方、
⚪︎我が家のここが最高!家建てるならこうあるべき!
⚪︎我が家のここはイマイチ…次はこうしたい!
どんなことでもいいです☺️
アドバイスください!
- はじめてのママリ🔰
コメント

フラワー🪻
トイレは2つは最高です❣️
病気の時や分れます!
ベビーカーやちょっとした子供の
自転車やお砂道具とか玄関横に入れるスペースあれば良かったとおもいます。
ベランダに水道付けれたら
プールなど用意するのが楽です!
欲を言えば温度設定できたら…最高

退会ユーザー
日当たり最高の土地に建てました。朝日も入る、夕陽も入る、南側もバッチリです。バルコニー下半分を凹ませたので天気が微妙な時にも外に干せるようにしてあります。(通り雨やパラパラ程度なら問題ない)
2階の廊下を広くしたら階段が急になりました。そこは失敗したなと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
やはり日当たりは大事なんですね!!
階段の角度は考えたことありませんでした!
勉強になります😆- 8月15日
-
退会ユーザー
あと、洗面脱衣所にリビング側と廊下側からそれぞれ出入りできるように2枚扉があるのですが、リビング側はパントリーを諦めてつけたのですが子供が小さいので何かと手を洗うので付けて良かったです!でも、将来的に収納場所が欲しくなったら冷凍庫を置けるようにコンセントもつけてあります👍🏻
洗面脱衣所に、除湿機用に低い位置にコンセントをつけたのですが癇癪起こして暴れる息子にそこのコンセントを刺すとドライヤーをしやすかったのが目から鱗でした😂😂😂
キッチン、キッチン横の壁、シュークロの壁、洗面脱衣所の壁にマグネットボードを採用したのですがこれがめちゃくちゃいいです👍🏻👍🏻👍🏻- 8月15日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
詳しくありがとうございます😊
コンセントの位置も重要ですよね☺️
マグネットボードですか?
初めて聞きました☺️✨- 8月15日
-
退会ユーザー
マグネットボードを壁につけるとマグネットがつけられるのでおすすめです!洗濯機の向かいの壁につけたのですが洗濯ネットや子供に触られたくないカビハイターやワイドハイタープロをマグネットフックに引っ掛けてあります。あと、洗濯板や室内干しする時用のフック類、ティッシュ、子供のスキンケア関係を置いとけるのでおすすめです✨
キッチン横の壁にもニッチ付きのマグネットボードを採用したのですが保育園のお便りやハサミやペン類(これも子供に触られたくないので)シャッターのリモコンもくっつけてあります👍🏻もうマグネットボードがない生活は考えられないです✨✨✨- 8月15日
-
はじめてのママリ🔰
そういうのがあるんですね😊
それは便利です♪
すごいです😆- 8月15日

はじめてのママリ🔰
外壁ケチったのはいずれ後悔するのだろうなと思ってます😂
お風呂のシャワー部分?のエリアを普通より広くしたのは大正解でした!子供をシャワーで流したりするのに十分スペースがあり、お風呂入れるのが苦痛じゃなくなりました!
余分に部屋を1つ欲しかったです🥲最低3疊ぐらいの😅
今は使ってない2階の子供部屋を荷物おきにしてますが使うようになったら荷物どうしようと思ってます🥲
キッチンを必要以上に大きめにしたのは最初後悔してましたが今は水槽置いたり保育園のリュック置いたりして便利なのでまぁ良かったかなと!
自分は調べて調べてしたのであまり後悔はない方です!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます♪
後悔ない方とは、なんと素晴らしい☺️
たくさん調べられたのですね✨
キッチンが広いのは羨ましいです!
シャワーの部分🚿洗い場のところってことですよね😆
確かに広いといいですよね!
湯船は大きくはしなかったですか?- 8月15日
-
はじめてのママリ🔰
私があまりお風呂好きでは無いので湯船にはお金かけませんでした😓
お風呂浸かるのが好きな方なら広い湯船も贅沢で羨ましいです🥰
素敵なおうちがたちますように🫶- 8月15日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
湯船広いとリッチでいいなぁと思いますが、現実問題光熱費がかさみそうですね😅笑
洗い場が広いの、魅力的です😆- 8月15日

ぽん
インナーガレージ!
雨の日も、濡れることなく買い物したものをキッチンに運べます!(ガレージに勝手口作って、キッチンに行けるようにしてます!)
脱衣場をもっと広くして、部屋干しスペース作ればよかったと思ってます😅
基本年中部屋干しなので、今は使ってない子ども部屋に干してます🫠
-
はじめてのママリ🔰
インナーガレージめちゃくちゃ興味あります!!
そして、ガレージに勝手口、そこからキッチンへって、ものすごく使い勝手良さそう😆
魅力的です!!
インナーガレージって、お手入れ大変とかお掃除面倒とかはないですか?- 8月15日
-
ぽん
我が家はインナーガレージにシャッターも付けたので、固定資産税は上がりますが、お掃除とかは特別困らないですね🤔
広めに作ってるので、物置要らずですし🤔
台風の時は、外のガレージ(こちらはシャッターなし)に置いてる、自転車とバイクを避難させれるので、とっても便利です!
ちなみに、洗車する時に掃き掃除するくらいです🙌😊- 8月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
そこまでお手入れ大変ではなさそうですね😊
へー!!シャッターつけると税金が上がるのですね!
知りませんでした😅
外のガレージってことは、2個あるんですか?
大豪邸ですね😆✨- 8月15日
-
ぽん
四方を囲うと、固定資産税上がります😱
でも、私はそうまでしても車も守りたくて🤣
1つのガレージを広く取って、固定資産税上げるか、固定資産税節約するため、2つにして、片方は三方囲うだけにするかで悩んで🤔
結局、税金節約する方に笑
豪邸ではないんですけどね🤣
ただ、SECOMは契約してます笑
旦那が当直で不在の時もあるので、安心のために!
何度かセンサー反応して、SECOMに家の周囲の安全確認とかしてもらった事もあります😅💦- 8月15日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
SECOMあるなんて、超豪邸です✨
そして、税金上がっても車も守りたいほどの高級車?勝手に想像してしまいます笑
素直に羨ましい〜😆
うちなんて、SECOMなど程遠い、インナーガレージはめちゃくちゃ興味あるけど、車の保護より台風のときも安心だろうし、、雨の日も子どもたち遊べそう〜とか考えてしまいます😆✨- 8月15日
-
ぽん
高級車じゃないですー🤣
台風よく来る西日本なので!
あと、我が家は車1台しかないので、この車がダメになったら移動手段なくって💦
SECOMって高いイメージですが、安くで導入出来ましたよ🥺笑
ちなみに、暑い時期じゃなけりゃ、ガレージで焼肉しちゃってます🤣- 8月15日

のん
日当たり重視で家を建てました!
東と南は掃き出し窓、採光バッチリです☀️
キッチンから玄関を近くする、ゴミや買い物の荷物の出し入れしやすくて最高です🙆🏻♀️
特にゴミ!
匂いが気になりリビング通りたくないので玄関に直接出せるのはおすすめです👍
外の水道は混合にしてお湯も出るようにしました!
プール、ぬるま湯で入れて最高です✌️🩷
-
はじめてのママリ🔰
外の水道、お湯も出せるんですね〜すごいですね!
確かに!!
キッチンと玄関の距離は重要ですね😆
ありがとうございます😊- 8月15日

はじめてのママリ🔰
最高ポイント
・浴室は1.25坪
・洗面脱衣室別
・洗面台の横にも鏡(誰かが洗面台を使っている時に横の鏡でメイク等ができる)
・Wi-Fiのルーターの設置位置が家のど真ん中
・西側にまどなし
・階段の高いところに横長曇りガラス
・玄関横にコートやカバンをかけるクローゼット
・玄関人感センサー
・玄関ポーチ広め&玄関目隠し
・外水洗二つ(外で靴などを洗う用と洗車用)
いまいちポイント
・セキスイハイムだけど快適エアリーいらなかった笑
・階段もっと緩やかにしたい
・2連以上のスイッチの配置(指示すればよかった)
・外の水洗でもお湯が出るようにしたい
・飾り棚ニッチ(ズボラでセンスなしの私たちには使いこなせない)
-
はじめてのママリ🔰
西側に窓なしは意外ですが、でも西陽も当たらずいいかも😆
玄関目隠し、気になります😆
もともと目隠しを付けたということですか?
他にもたくさん教えていただき、ありがとうございます😊- 8月15日
-
はじめてのママリ🔰
実家の私の部屋に西窓もあって夏カーテン閉めてても夜まで熱が篭るくらい暑かったので西窓全て無くしました😂
元々玄関を開けたら私道や他人の家があるなど他人から家から出るところが見えてしまうのが嫌だと思っていたので、目隠しをつけました!
家を建てる段階でつけてもらいました!
広い画ですがイメージはこんな感じです!- 8月16日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
よく見ます!!
目隠しのためというより、めちゃくちゃオシャレだなあと思ってました☺️✨
西陽は本当にすごいですもんね💦
窓なしの発想はなかったので、なんで賢いって感動してます😆- 8月16日

ママ🐇
良い
・南東角地なので日当たり抜群
・インナーバルコニー
・お風呂にお金をかけたので肩湯と腰にバブルがでてきます🤣
(リクシルのスパージュ)
・犬がいるのですが、収納の下にスペースを作り犬部屋になっています✨
・2階にリビング、お風呂、トイレ、ファミリークローゼット、寝室、インナーバルコニー、作業スペース兼パントリーがあるので
2階だけで暮らせます☺️
悪い
・コンセントをもっと沢山つけたら良かったと思いました😭
・人が来るときにリビングにあがるため2階の色々なところを覗かれます😱
・収納多めがいいと思います!
・台風や防犯の為に出来ればシャッターをつけた方がいいです!
-
はじめてのママリ🔰
2階に生活の中心を持ってきた感じなんですね😆素敵ですね!
一階には何があるんですか?
子ども部屋とかですか?
なるほど!
シャッターは必須かもですね😊- 8月15日
-
ママ🐇
地震に備えて2階に全部もっていきました🤗✨
1階は子供部屋2つと洋室1つとシューズクローゼットがあります❤️
シャッターはつけた方が絶対いいです😊💕- 8月15日
-
はじめてのママリ🔰
そういった理由からでしたか😆
万一の災害の面からしても、確かにその方が賢いですよね!
勉強になります😊
ありがとうございます!!- 8月15日
-
ママ🐇
南海トラフ巨大地震に備えてます🥺
こちらこそ❤️
良いお家が建てれますように✨- 8月15日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
- 8月15日

はじめてのママリ🔰
2階にインターホンつけました!下に降りなくても来客出るべきか出なくていいか判断つきます!
2階のベランダとは別に1階の南側にも洗濯干せるようにしました!老後2階まで上がれないと思ってつけましたが、結局2階に上がらずすでに下に干してます笑
2階に洗面台つけました!トイレとは別に加湿器のみずの補充や子供の嘔吐など洗えるのでいいです!
-
はじめてのママリ🔰
一階にベランダ?は素敵ですね!
思いつきませんでした😆
2階の洗面所があると、確かにいろいろ便利かも!
ありがとうございました😊- 8月15日
-
はじめてのママリ🔰
1階にベランダは作っていません😭砂利を引いてあって洗濯物干した時に隠れるようフェンスで目隠ししている程度です!南側のリビングにある大きなまどから手を伸ばして外に干しています!足置き場あればもっと良かったと思いますがなくても手が音がない範囲は外に降りて手が届く範囲に物干し竿の位置をつけました!
- 8月15日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
そういうことですね😊
リビングから手を伸ばして干せるって、使い勝手が良さそうで羨ましいです😆- 8月15日

はじめてのママリ
気密性断熱性がいいので夏はちょっとのクーラーですぐ冷える、冬は家中のどこ行っても同じ温度❤️🥺 電気代も大してかからん!
後悔ポイントは2階の旦那の部屋にクーラーつけておけばよかったこと
脱衣所にホシ姫様つけたけどドラム式洗濯機買ったから結局いらんくて紐が垂れてて邪魔
トイレ前の廊下ちょっと狭くて扉開けにくい
とかですね!
-
はじめてのママリ🔰
気密性断熱性!いいですね☺️
ちなみにどこのハウスメーカーですか?
全館空調ですか?
後悔ポイントもなるほどです!
勉強になります!
ありがとうございます😊- 8月15日
-
はじめてのママリ
一条工務店です!全館空調です🙋♀️
- 8月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうですか😊
全館空調うらやましい!!
電気代めちゃかかると思ってました😆
そんなに高くないなら絶対全館空調いいですよね☺️- 8月16日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
なるほど!
確かにトイレ二つは必須かも☺️
ベランダに水道!
思いつきもしませんでした!
ありがとうございます😊