※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
y
子育て・グッズ

10ヶ月の息子の体重が増えず、母乳がほとんど出ていない状況。離乳食はよく食べるが、増加せず心配。医師や栄養士に相談し、元気で問題ないと言われたが、栄養吸収や病気の可能性が不安。

10ヶ月の息子の体重がホントに増えません。
それもよくある動き始めてから横ばいなのではなく
3月頃に7キロ前後になって今やっと7600くらいです。
これは少しずつでも増えていると思っていい増え方なのでしょうか?
ずっと母乳がほぼ出てなくてそれでもおっぱいがだいすきな子で
吸うのですがお腹いっぱいにさせてあげることはできなくて口をうるおす程度、甘えるだけです。
完全にミルクを拒否で飲まないのでそれが一番関係しているのかなとは思います。
離乳食は本当によく食べます。おかしも上の子の赤ちゃん時代よりも多めにあげてみたり、ミルクで取れない分の糖分を赤ちゃん用のジュースで補ってみたり…
色々試しましたが増えません。
とにかく食べさせてはいます。
病院にも栄養士さんにも相談したら元気でよく食べているのでこのままでも大丈夫と言われました。
でも心配です…
栄養を吸収できていなかったりどこか身体の病気とかだったらどうしようと不安です。

コメント

deleted user

ミルク拒否で飲まないのが関係してると思うのであれば離乳食に粉ミルク混ぜるのはどうですか?

私シチュー作るとき粉ミルク混ぜでました!
あとはパン粥作るとき粉ミルクまぜました!
粉ミルクのクッキーも作りましたよ☺

  • y

    y

    ご回答ありがとうございます!
    離乳食に粉ミルクを使ってみて!と、病院からアドバイスいただいた時に私も粉ミルクを混ぜて色々作ってみましたがすべて食べてくれませんでした🥲他の食材と混ざったらわからないかなと思いましたが粉ミルクの味や匂いじたいが嫌いなのか、アレルギーなのかとも相談しましたが、検査もなくアレルギーではなさそうと言われて終わりでした😭

    • 8月15日