※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
姉妹のママ♡
お金・保険

6年前に離婚し、養育費について調停を考えています。認知は難しいと言われたが、調停が良いとのこと。経験のある方のアドバイスを求めています。

離婚は6年前にしており、
周りから養育費を絶対取ったがいいと言われます。
これから子供にもお金がかかるし。
そこで養育費調停をしようと思っております。
認知のやつは
無理で調停しか厳しいと言われ。
どうしたら上手く行きますか?何も知らないのでしたことある方教えてください!
よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

認知のはムリ、とはどういうことでしょうか?調停を起こしても、調停はあくまで話し合いの場なので相手が承諾しなかったりそもそも調停に来なかったりしたら不調で閉廷になります。が、その後審判に移行すれば、養育費は子供の権利なので基本的に間違いなく支払うようにと判決が出ます。調停や審判で決まれば自動的に強制執行が簡単にできるようになりますので、やったほうがいいと思いますよ。

  • 姉妹のママ♡

    姉妹のママ♡

    任意交渉がうまく行かなかったと言いたかったです😅
    すみません…
    弁護士立てなくても大丈夫ですかね?

    • 8月15日