※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

初産です。出産前に必ず用意しておいた方が良いものと、むしろ出産する…

よくある質問ですみません。
初産です。出産前に必ず用意しておいた方が良いものと、むしろ出産するまでは買わないでおいた方が良い物を教えてください!
母乳が出るかどうかまだ分からないから搾乳器は無駄になる可能性もあるかもみたいな感じの知識があれば知りたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

退院して直ぐに必要なのは
肌着とかの衣類と沐浴セット、
あとは体温計とか爪切りとかですね😌

搾乳器は人によって必要ないですし、
直母出来ればいらないので哺乳瓶は退院してからでも間に合います!

オムツも生まれる大きさがわからないので1袋あればいいですし
多めに買うならおしりふきですかね😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おしりふき!
    たしかにそうですね!
    基本的な物なのにぜんぜん思いつきませんでした😂
    ありがとうございます😊

    • 8月14日
ぽん

搾乳器、哺乳瓶・ミルク関係

私は、上の子の時退院日に買いに行きました😊
どうせオムツも買いに行くので、帰りに西松屋直行でした🤣
搾乳器は特に買いませんでした笑

どこにお住いか分かりませんが、退院日に車で迎えに来てもらうなら、チャイルドシートは必ず買っておいて、使い方をしっかり覚えて置く必要があります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    チャイルドシートはもうあるんですけど、たしかに使い方マスターしておかないとダメですよね!
    明日早速取り付けてみようと思います😊
    ありがとうございます✨

    • 8月14日
ナバナ

インスタとかによくある『必要なもの』を載せてる投稿とかリアルで合ってると思います!

オムツは病院も同じが使いやすい
ミルク・哺乳瓶・搾乳機も必要なら買えばいいし、母乳出なくて必要になりそうなら同じものを入院中に旦那さんとかお母さんとかに買ってもらうのがいいです

おくるみやスワドルは必要なら買えばいいかなーと、バスタオルで代用できます

ミトンや涎掛けは必要になってからでよくて、生まれたてはいらないです


インスタとか写真とかこだわるならそういう小物とか先に用意したほうがいいです
子の成長はとにかく早いです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    インスタよく見てあのリストはどこまで信憑性があるのかと思っていましたが、本当にだいたい同じ感じなんですね😊
    写真撮影陽之助小物は思い付きませんでした!
    たしかに産まれてからじゃ小物を買いに行くのも面倒になってもういいやってなってしまいそうです💦
    ありがとうございます😊

    • 8月14日
ゆこ

趣旨違うかもしれませんが、悪露が続くので生理用品がたくさんあった方がいいです!多い日用と普通用のです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普段からタンポン派だったのでぜんぜん考えてもみなかったです!
    絶対必要ですね!ありがとうございます😊
    助かりました✨

    • 8月14日
しんでんず

爪切り(入院バッグに入れておくくらいすぐ必要)、退院時の洋服、車で買えるならチャイルドシートはマストで必要です🫡

帰ってすぐに使うのは沐浴グッズ・着替え・場合によっては哺乳瓶・ミルク周りの消毒グッズ

自宅に帰るまでにアカチャンホンポなどに寄れるor退院までに買っておいてもらうのは粉ミルク(病院で使ってるのと同じのにもできる)・オムツ(出生時の体重による)

産後落ち着いてからでいいのはベビーカーと抱っこ紐

くらいでしょうか??🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    爪切りって言うのは赤ちゃん用のってことですよね?
    赤ちゃんが爪伸びた状態で産まれてくるとは思いもしませんでした😂
    ありがとうございます😊

    • 8月14日
  • しんでんず

    しんでんず

    赤ちゃん用の爪切りです!顔に引っ掻き傷作るので、絶対にあった方がいいです☺️

    爪をのばすだけの栄養すらあげてた自分えらい…と謎に感動した記憶があります←

    • 8月15日