※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう💙
住まい

エレベーターなしマンションの3階に住んでいます。今は約3ヶ月なのでい…

エレベーターなしマンションの3階に住んでいます。
今は約3ヶ月なのでいいですが今後大変になるのを見越して引っ越したいと考えています。
しかし、夫は引越しは金銭的な面からダメの一点張りで説得しても聞いてくれません。
大変なら工夫すればいいとのこと。でも具体的な工夫策は考えておくと言ったきり考えてくれず、、。
義母も全面的に夫の味方(義実家はかなり貧しい家だったので何事も我慢が当たり前だった)で、、、。
どうしたら引越しを説得できますか😢

また、私と同じくエレベーターなし3階に住んでいる方いらっしゃいますか?
階段の上り下りなどどうされていますか?

コメント

ちなつ

前の家がエレベーター無しの2階でしたが、ベビーカー必須の月齢の時は買い物で荷物も増えて子供とベビーカー担いで上がるのしんどかったです🥺
出かける時も行きは先にベビーカー下ろして、帰りは先に子供部屋に置いてベビーカー取りに行ってってやってましたがめちゃくちゃめんどくさいし💦

エアコンもない家だったので引越して今エレベーター付きの2階ですが、荷物の多さや、子供の機嫌によって階段とエレベーター使い分けられてめっちゃ楽です!!

はじめてのママリ🔰

うちはエレベーター無しの4階住みですがベビーカーも持って子供を抱っこして買い物袋も持ってと結構大変でした💦
子供一人だけならまだ頑張れますが、この先も子供を作ろうとしてると引っ越すのがいいと思います🥲

梅

えー大変ですね😰💦
災害時に大変じゃないですか?
階が大きくなるに連れて…
それに、子供ちゃんの泣き声とかご近所さんに聞かれたりしないのですか?
そう言う面でお引越しに持って行けないですかね??
私は、2階までなら住んだ事ありますが、それでも重い荷物の時、大変でした💦
説得して納得して貰える事、願ってます🥺✨🙏

timu

エレベーターなし3階に住んでます🏠
我が家は害虫から少しでも離れたくて今の家に越してきたのでめちゃくちゃ快適です✨
1歳半くらいからは手を繋いで階段登り降りしてくれますし意外と何とかなります🌈
ただ、妊娠中×イヤイヤの上の子で悪阻に耐えながら抱っこで階段登り降りはハードモードでした💦

まとめ買いは絶対旦那さんと一緒に行ってます!!

  • ゆう💙

    ゆう💙

    お子さん2人いらっしゃるのですね!
    私もゆくゆくはもう1人欲しいと思っているのですが、妊娠中に上のお子さんがイヤイヤ期の時に抱っこしながら階段使って、切迫になったりしなかったですか?💦
    また下のお子さんが生まれた後は、ベビーカー&下の赤ちゃん抱っこ&上のお子さん自力で階段になるのでしょうか?

    • 8月14日
  • ゆう💙

    ゆう💙

    質問攻めですみません🙇

    • 8月14日
  • timu

    timu

    気を悪くされないようにサラッと聞いて貰えば良いんですけど、流産してしまって😅
    卵ちゃんのエラーと言われたので抱っこと階段が原因とかではないと思います🙌

    うちは駐車場の場所が良くて、エントランス出て10歩以内で車に乗り込める距離だったのでベビーカーは車に置きっぱなしで、産まれたら赤ちゃんは抱っこ紐で荷物はリュック、上の子は手を繋ぐか頑張って自力で登ってもらおうと思っていましたよ😅👍

    • 8月14日
  • ゆう💙

    ゆう💙

    そうだったのですね。言いにくいことを言わせてしまってすみません🙇

    車にベビーカーを置きっぱなしにする手もあるのですね!それなら少しは楽かもしれないです!

    • 8月15日
まい

前3階でしたがほんとに大変でした。子どもが寝ると抱くのできつかったです。
主人は1階は虫がでるイメージみたいで、今は2階です。
だいぶ楽です。
階段の幅や高さや、下にベビーカー置けるとかみて引越しました。

はじめてのママリ🔰

エレベーターなしの3階です。
上り下りを見越してなるべく軽いベビーカーを買いましたが、やはり大変なので駐車場の車に積んだままにしています💦

抱っこか抱っこ紐で駐車場までおりて、ベビーカーをおろして...と手間ですが😅

ちょこ

娘が2歳の頃までエレベーター無しの3階に住んでいました。
一歳3ヶ月頃までは買い物に娘と2人で行く時は抱っこ紐でした。
ベビーカーは旦那がいる時にしか使ってないです。
それからは歩かせたり階段は抱っこして登り降りしてましたね🤔
大変でした…