コメント
はじめてのママリ🔰
わたし自身、昼間2年間の保育士養成学校に昨年まで通っていました。
職業訓練生(主に20歳から60歳で構成される)のクラスでしたので少しでも参考になればと思いコメント失礼します。
大体朝9時から4時まで授業がある学校だったので、みなさん7時から8時頃お子さんを登園させてそのまま学校に来てました。
帰りは伸びることはなかったので終わってすぐお迎えに行ってる方が大半でした。
コロナ禍ともあり家族の発熱、体調不良は欠席になります。
ただコロナの検査をする時、コロナが疑われる時の欠席や、感染症での欠席はオンライン授業で出席扱いになります。
実習は施設実習は泊まりこみなところもあったため預け先があるか、希望はあるか、面談して先生が配慮した配属になっていたと思います。
みなさんピアノや制作、ノート作りレポート作り、日誌や月案系はお子さんが寝た後にしていました。
あくまでわたしの経験した学校のお話なのでmamaさんとの学校の差があるかもしれません💦
mama(☺︎
お忙しい中、貴重なお話ありがとうございます😭🙇♀️
私の行く予定の学校も時間帯や泊まり込みの実習があったりと、とても似ているので大変参考になります🙇♀️
学校生活の中で1番大変だった部分はやはり実習中でしたでしょうか?💦
入学前なのですが、これはやっておいた方がいい!ってことはありますでしょうか?🙇♀️
はじめてのママリ🔰
保育園児実習は先生が新規にアポとってくれて家の近くの地域で出来ました!
施設実習は行きたい種類の施設はお伝えして先生が希望にあった施設にしてくれました!
入学前にやっておいた方がいいと感じたのは、
ピアノは初心者だったので触れるだけ触って、バイエル(ピアノの教材)の動画を見て予め予習をしておくことや、
みなさんキーボードや電子ピアノを買っていたので機材の準備などですかね🤔
大変だったことは
実習中の日誌や月案、週案、日案の作成が1番大変でした😢💦
実習不可で再自習になった方もやはり居ましたね…💦
コロナ禍だったので家族の体調や濃厚接触者になったりで授業を受けれず1回1回の授業内容が濃いため授業に出れない時は少し悔しかったです💦
しかたのないことですが💦
当たり前なんですがグループワークが多くて大変でした笑
大変だったことは本当に書ききれないくらいあります笑
もう決まっているということは面接は終わったのでしょうか??
恐らく先生から聞かれた聞かれると思いますが、子ども達の預け先があるか、サポートしてくる方がいるかなどは確認されると思います💦
mama(☺︎
なるほど!!
電子ピアノ探してみます!!
やはりそうですよね💦
実習中の書き物が一番不安で、どんな感じなのかある程度知っておきたいなと思っていたので気合入れて頑張ります!!!
再実習になった時のショックは大きそうですね😥
グループワークで意見を出して内容をまとめたりするのが大変という感じでしょうか???
面接終わってます!!
どちらかというと面談みたいでした😂
はじめてのママリ🔰
私のお友達のママさんは、ファミサポ登録、送迎や預かり保育して欲しい時にスムーズに行くように市役所に相談、地域の病時病後児保育サービスの確認、把握、登録をしたと教えていただきました!
再実習になった方はそれなりに理由があるので普通にやってたら再実習はならないと思います!
グループワークで一つの作品を作ったり、保育園と連携されている学校でしたので実際の園児が遊びに来てイベントをしたり、色んな価値観の方がいるので意見のすり合わせや衝突も見られましたね💦