※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はーみん
妊娠・出産

娘が産まれ、心臓に穴があることを指摘されています。母乳がうまく摂れず悩んでおり、完ミに切り替えるか迷っています。同じ症状の方の経験や心臓検査での質問について教えてほしいです。

8月の頭に無事娘が産まれました👶✨

妊娠30週頃のスクリーニング検査で心臓に穴が空いていることを指摘されており、産まれてから動揺しないように前もって心の整理などはしてきたつもりです🫣(心房中隔欠損症で妊娠中は大きさ2〜3mmと言われています)

今は混合でやっているのですがやはり飲みが良いとは言えず、体重も増えておりません😢
出生体重 3154g
今日の朝の体重 3170g

吸うのが疲れてしまうのか母乳は片方5分もあげると寝てしまいます。。スケールがあるので測ってみましたが両乳5分ほど吸って20出てるかどうかくらいでした😣
これはもう思い切って母乳をやめて完ミにした方がいいのかな?と思ってきたのですが、同じ心疾患があった方どのようにしていたか教えていただきたいです!

もう1点🫣
紹介状を出してもらい、今週中に大きな病院で心臓の検査をするのですが、その時にこれは聞いた方がいいという質問があれば教えてください😣(まとめておかないと質問出来ないタイプで...)

コメント

deleted user

うちは新雑音でしたが、生まれてすぐ心エコーなどなど取りました。

今後どんな症状が出るのか→うちは、チアノーゼが出たり顔色が悪くなることがあるかもと言われていてひどければすぐ病院と言われてました。
どんな時病院受診か?
今後予防接種が始まると思いますが。予防接種は普通にしてもいいのか。などですかね。

  • はーみん

    はーみん

    コメントありがとうございます😊
    教えていただいたこと、必ず確認してきます!とても助かります🙈✨

    • 8月14日
咲や

うちの子は別の症状の心疾患ですが、産まれてからの心電図で引っかかり、心エコーで病名が判明しました

質問内容としては
子育てで気をつけること(普通の赤ちゃんと同じようにしていいのか、NGはあるのか)
手術をするならいつ頃が目安になるのか
ですね

うちの子は手術予定ですが、手術前1カ月間は予防接種不可になります
輸血しなければ術後1カ月も予防接種不可、輸血したらもう少し制限があった気がします
RSが流行る時期に月一回シナジスを打たなければ行けないのですが、心臓を診断してもらう病院で定期的に打つことになるかと思いますよ
あまりに遠い場合は、NICUがあるような病院でも、未熟児で産まれた子に接種していたりしますので、そういう病院を探して打つことになるかと思います
シナジスの単価が高過ぎて、個人病院ではなかなか打てないということを心臓を見てもらっている小児循環器科で確認したことがあります😅

  • はーみん

    はーみん

    コメントありがとうございます😊
    自分の知らない情報がたくさんありました!詳しく教えていただき感謝です🥲
    RS気をつけなきゃですね...手洗いうがいアルコール消毒、家族みんなで徹底します!


    お子様の手術が無事に完了することを願っています😢✨

    • 8月14日
はじめてのママリ🔰

ご出産おめでとうございます🌈
うちの娘が心室中隔欠損です。
手術はしていませんが7.8㎜以上穴がありました。
母乳の飲みは悪く(母乳はよくでていたのですが飲みにくい乳首だったのかも?)、疲れやすいかもしれないとのことだったので、搾乳機を使って搾乳して母乳とミルクを哺乳瓶であげていました!
ちなみに体重は全然増えませんでした🤣

病院では、どんな様子に気をつけたらいいのか(チアノーゼや心不全などの症状について)、
受診のタイミング、手術は必要か、1日どれくらいミルクが必要かなど聞きました😊

  • はーみん

    はーみん

    コメントありがとうございます😊
    やはり飲みは悪くなりがちですかね😣私の乳首も飲みにくいのか咥えては外したりなかなかガブっと咥えてくれません😣
    母乳も体質なのかあまり出てないので量が目に見えて分かる完ミに移行しようか迷っています🍼

    みなさんが教えてくれた質問事項をメモして診察に臨みたいと思います‼︎

    • 8月14日
みみ

出産おめでとうございます!

心室中隔欠損で完ミです。
ミルクのおかげで体重は増えてます!
体重の増え、不安ですよね。

母乳育児の目的はありますか?
試しに完ミで何日か体重の増えを様子みてはいかがでしょう?!
質問じゃないですが、私の子はエコー診察中に泣いて診察に時間がかかる&診察しにくいので医大の先生にはおしゃぶり持ってきてと言われました笑

  • はーみん

    はーみん

    ありがとうございます😊
    完ミの方が目に見えて分かるしおっぱい気にしなくて良いし、里帰りが終わったら3人の子育てが始まってしまうので1ヶ月検診の時に母乳止める薬をもらおうかなと検討中です🤔特に母乳にこだわっているわけではありません⭕️
    一度完ミだけで試してみたいと思います!

    そういうことも想定しておかなければですね🫣🫣おしゃぶり用意します!🫡

    • 8月15日
なななな

5月に次男を出産して、心房中核欠損、動脈管開存の手術済みです。母乳だと吸うのに体力を使うので、後からミルクを足すときに疲れて寝ちゃうからと言われたので、生まれてからずっと哺乳瓶であげてます。初めは搾乳してましたが、やはり吸われてないと出なくなって、今は完ミになりました。どれくらい飲んだか量も分かりやすいし、哺乳瓶であげたほうが赤ちゃんも飲みやすいんじゃないかなあと思います。

  • はーみん

    はーみん

    コメントありごとうございます🙏息子さん手術なさったんですね!1ヶ月検診まではとりあえず混合でやってみましたが、やはり体重の増えがイマイチで今は完ミに移行しました!完ミにしてよかったと感じています🤣
    アドバイスいただきありがとうございました😊

    • 9月15日