※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みさ
妊娠・出産

切迫早産で入院中、点滴を辞めたいと悩んでいます。再入院中、頸管の状態が不安定で点滴が苦痛。主治医に相談して辞めることは可能でしょうか?看護師からは心配されています。

切迫早産で入院されて点滴されてた方で途中で自ら希望さて点滴を辞めた方いますか?

私は今30週に入り1週間前から再入院してますが、頸管は3.2cm。
今までで1番短い時でちょうど3cmでした。
先生からは3.5cmが合格ラインだからと言われ点滴を再開しました。

再入院の経緯ですが、それまで3週間程切迫早産で入院してましたが内服で過ごせそうとの事で退院したものの、1週間ちょっとで横になってるだけだったのでそこまでお腹の張りは気になってなかったと思うのですが出血してしまい、病院受診すると、頸管は4cmとしっかりあるが、低置胎盤で対バンの近くの血管のところを赤ちゃんが蹴ってしまい出血したのでは?と非常勤の先生からは診断を受けました。
翌日朝主治医の先生に再度診断受けたところ、子宮収縮して頸管が長くなった分、胎盤は子宮口に近くなったのが出血時の状態。今見たら頸管は昨日受けた診断より3.2cmと短くなってる。今は子宮収縮はないけど子宮口が柔らかくなりかけてるから頸管が短くなってるとのことでした。

どちらにしろその時点で3cmあるので、そのまま3cm以上あればまだ内服だけでもいいのでは?と疑問に思ったり…
週数がまだ浅いのもあって点滴にされてるのだと思いますが、元々血管が細くて失敗されやすいのと、ウテメリンの副作用で血管が脆くなっており、液漏れして炎症が起きてしまっているので、ほぼ毎日点滴差し替えをしております。
差し替える度に失敗されてるのもありかなり腕がボコボコですが、液漏れの炎症や点滴の副作用の痒みがあちこちあって腫れ上がってるところがたくさんです。
点滴で毎日痛い思いする辛さ、ただでさえ注射ですら苦手で失敗されたり血管探されたりする度に冷や汗かいて迷走神経反射で気分が悪くなってしまったりする怖さもあり、それに加え炎症の痛み痒みが出てきてて、これが生産期に入る9月末まで毎日続くと思うとつらいです。

主治医に相談して辞めたいと言って辞めれるもんでしょうか?

ちなみに看護師さんに何日か前に話したら、「そうなると週数浅いのもあってここで産めなくなってしまうと思うけど…」と言われてしまいました💦

ほんと毎日点滴差し替えが続きすぎて辛いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も一時退院してから再入院した経験があります。

ちなみに今現在の点滴の流量はどのぐらいですか?

やっぱり内服だと一時的、点滴なら持続的に効果を発揮するものなので
点滴で落ち着いてても内服なら張るというのはあるあるだと思います💦
私も血管細いし見えにくいので何度も失敗されたりしました。

まだ30週ですよね?
私再入院になったの28週の時でしたが
点滴してても結局30週で破水して31週に入り早産で出産してます。

点滴を止めたいと言ったところで状況的に無理だと先生が判断したら絶対に許可はおりませんし、
万が一それでもやめたいと言って止めてもらったら責任取れないですよって言われて病院からは見放されると思っておいたほうがいいと思います。

長期入院がきつい気持ちはとてもよくわかりますが、
もし無理に帰宅して早産になったりしたら自分のことめちゃくちゃ責める結果になると思うので…
体中に管繋がれてミルクも鼻からチューブで入れる、
保育器に入って抱っこしてあげることも出来ない状態の子どもを出産することになったら
自分がもっと頑張ればよかったってあとから思うと思います。

自分が今頑張るか、
産まれたばかりの小さな子どもに頑張らせるかですので
必ず終わりの来る入院なので
もう少し耐えてあげることはできないですかね💦

  • みさ

    みさ

    入院がきついという訳でなくて、点滴を辞めたいだけです💦
    内服だけもしくは週に1回のおしりに打つ筋肉注射?で様子見るとか出来ないのかなと思ったり…。
    そもそも最初非常勤の先生の診断のままだったら内服のみで様子見ましょうでした。
    けれど主治医の先生に翌朝みてもらって状況が変わり点滴しましょうになりました。
    点滴は1時間に15ml、ウテメリン2本分?2Aって言うんですかね?ウテメリン50mgのシールが2本貼ってあります。

    • 8月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    流量的には減らして内服に切り替えるのは可能な量だとは思います!
    ただ、内服だと点滴よりはやっぱり張りやすくなりますし、経産婦で子宮口が柔らかいから
    お産の進みも早いとの判断で点滴でということだと思います🤔

    逆に非常勤の先生が言う通り内服だけでいいですよーと言われてて
    点滴してなかったらもっと短くなってた可能性もありますしね💦

    私も入院中大部屋で点滴やめたい、腕がボロボロでもう刺すところないから辞めたいと看護師さんに言ってる方居ましたが
    血管は体中通ってるから腕が無理なら足でもいいしどこにでも刺せるって言われてました😅
    今は腕だけですよね?
    手の甲とかもやりましたか😓?

    • 8月14日
  • みさ

    みさ

    1回目入院した時も減らしてから内服に変えたので仮に辞めたいと言っても流量を減らすからすると思いますね。
    なるほど、確かに経産婦だから子宮口が柔らかくなりやすいからおさんの進みが早くなる可能性があるは納得ですね。
    明日の診察で頸管が短くなってないことを祈ります✨️
    何日か前に看護師さんに足の血管は良く見えますね!と言われた時に「足に点滴とか嫌ですよ!」って言ったら「こんなところ刺したら歩けなくなるから刺しません」って笑いながら言われたのでおそらくここの病院では足はした人はいないんだと思います。
    ただ、仰られてるように腕が無理だったら手の甲するとは言われましたね😖
    今はまだ腕です😢

    • 8月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も1回退院した時は点滴を減らして内服に切り替えて張り返しがないの確認してからの退院だったので
    おそらくそんな感じになりますよね🤔
    私無力症でシロッカー後の張り返しで1回目の入院長引いてたので
    それが引いて退院出来たあとに出血があって再入院した形でした💦

    確かに足は歩けないのでトイレとか大変ですよね😅
    私の病院はそれでもやらないといけない場合はやるって感じでした💦

    手の甲は腕の比じゃないぐらい痛いです😭
    左右交互にいってましたが、
    最後の方刺す場所ないからっていかれましたけど
    さすがに痛すぎてちがうところにして欲しいとこちらから申告して変えてもらいました🥲

    • 8月14日
  • みさ

    みさ

    やっぱり手の甲痛いですよね😣
    ちなみに今さしてるところも怪しくて、看護師さんに点滴のところみてもらってたら「明日先生に相談してみて!指すところなくてしんどいって」と言われたので相談してみます💦

    • 8月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生からどこに刺すと言われるか怖いですけど
    いい方にお話進むといいですね😌

    • 8月14日
  • みさ

    みさ

    ほんと怖いです😱
    今の感じだと看護師さんも今の時点で炎症もあるのです余計に指すところなくて困ってた感じでした😢
    覚悟決めて明日言ってみます‼️
    ありがとうございます😌

    • 8月14日
ママ

張り止めの頻回刺し変えはあるあるです!
今の週数で生まれたらN行きかつ障害が残る可能性もありますがそれも覚悟というなら先生に言って退院してもいいと思います。

  • みさ

    みさ

    これって毎回続く人は生産期までずっと1、2日に1回ペースの刺し替えが殆どになってくるんですかね?

    • 8月14日
はじめてのママリ🔰

辛すぎる😢
私も入院中ですが、点滴…漏れると痛いし、差し替えも痛いし、血管探られる痛みもよくわかります😢
文章を見てるだけで本当に辛い😢

点滴を辞めることはできないかもしれませんが、一度、主治医の先生に相談してみても良いかもしれません💦

血管が細い人、漏れやすい人に対して今の医療では何か手立てないのでしょうか😢

  • みさ

    みさ

    そうなんです…
    私みたいに血管が元々細くて、失敗率も高くて何度もされるのほんと辛くて…赤ちゃんのためと分かってるけど他に方法ないのって思います💦

    • 8月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    😭😭😭😭😭😭

    ママは赤ちゃんの為に頑張ってますね😭
    あともう少し😭お互い頑張りましょう😭

    • 8月14日
かな

30週で3センチって結構長いですよね💦 出血とか子宮口が柔らかいとかも考慮してなのかもしれませんが、病院が週数浅いと産めないところとのことなので、それで比較的慎重な対応なのかなあとか思いました。私の病院は、切迫早産で点滴は基本的にしない方針みたいです。
点滴つらいですね😢😢 一度ご相談はされてもいいかと思います😖

  • みさ

    みさ

    多分おっしゃる通りだと思います💦
    私も接触の経験のある人の話聞いてる感じだと頸管1cmとかそれ以下って人もよく聞くのですが、主治医の先生からは3.5cmが合格ラインだからそれまではと言われているのでみじかくなってないことを祈りたいですが…
    切迫早産で点滴しないは初めて聞きました!
    明日診察なのでダメ元で言うだけ言ってみます。

    • 8月14日
  • ままりん🔰

    ままりん🔰

    かなさん
    切迫で点滴されない方針なんですね!!なんか最新で羨ましいです!!かなさん

    • 9月6日
  • かな

    かな

    わりと大きい病院なんですが、最近は海外でも点滴つなぎっぱなしをしないそうで、そういう考え方が主流になりつつあると聞きました!

    • 9月6日
  • ままりん🔰

    ままりん🔰

    ですです、海外は二日以上点滴繋ぎませんもんね!
    わたしは1人目で長期入院でトラウマになり2人目妊娠時に精神的にやられてしまって💦
    先生方も話し合って、入院する状況になってもしない方向もありというふうになりました!
    そういう病院もあると聞いて安心です!
    ちなみに関東ですか⁇

    • 9月6日
  • かな

    かな

    点滴ありとなしでは本当にだいぶ負担が違いそうですよね😖😖 点滴つなぎっぱなし長期入院は想像しただけでつらいです💦
    点滴なしでできたらいいですね。
    私は関東ですよー!

    • 9月6日
  • ままりん🔰

    ままりん🔰

    かなり辛いですよ🥲
    もう思い出したくないですもん。

    関東なんですね、ありがとうございます😊

    そういう病院もあると聞けて嬉しかったです!

    • 9月6日
ままり

私も切迫早産で入院中ですが、点滴の刺し替えの辛さ共感しかありません😭
入院してて思ったんですけど、どんなことでも主治医の先生に相談するのがいいと思います😣
私は言われたことをハイハイと聞いてしまうタイプですが、周りのママさんは自分の意見言ってて凄いなって思ってます🫣
入院長くなるかもしれないし、言わないより言って気持ち落ち着かせた方がいいかもです😢✨

  • みさ

    みさ

    分かります、私も主治医の先生が割と一気に話したり言うこと言ってさっさと話し終わっちゃって何も聞けないこととかあります💦
    明日の診察で話するだけしてみます😊

    • 8月14日
はじめてのママリ

点滴辛いですよね...私も31wから長期入院しています。

頸管だけなら、張りがなければ内服切り替えでも...と
思ってしまいますが、子宮口が柔らかいこと、低置胎盤であることが
高リスクになってるんじゃないかなあと思います。

病院の環境にもよりますが、知人で点滴差し替えが多過ぎて
ポートを埋めた人がいました。
漏れることはないですが、それはそれで辛いのかなと想像しています。
看護師だけではなく、医師にもしっかりご相談された方が
良いかもしれないですね...。

  • みさ

    みさ

    すいません💦未知でよく分かってないんですけどポートって何ですか?💦

    • 8月14日
はじめてのままり

PICCのお話とかは聞いてないですか?🥺

  • みさ

    みさ

    初耳です😳👂💬
    教えてください🙇‍♀️

    • 8月14日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり


    私が入れてたわけではないので
    詳しくはないのですが
    PICCって調べるとママリでもたくさん出てきます☺️👍
    それを入れると差し替えが無くなるから
    差し替えのストレスは減ると見ました🥹◎
    辛いですよね。
    私は3ヶ月入院して
    1ヶ月頃からほぼ毎日差し替えで
    1発で入ればいいけど入らなくて
    3〜4人の助産師さんに交代され
    最終先生に入れてもらうって感じでした😭⚡️
    めちゃくちゃ痛いしストレスですよね。

    • 8月14日
  • みさ

    みさ

    なんとなく調べてみましたけど怖さはありますよね😱

    先程看護師さんに、ここの病院で差し替え厳しとなればみんなどうされてるんですか?って聞いたら診察で頸管の長さ次第もあるけど頸管がそこまで悪くなかったら内服のみで様子見てた人もいるし、それが厳しければ大きい病院だったらうちより受け入れ態勢整ってるから他にいろんなやり方やってくれるかもしれないし、点滴なしで入院のみでも行けるかもしれないし、と言われました😅

    やはりみんな同じ道を通るんですね😢

    • 8月14日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり


    ちょっと怖いですよね( ; _ ; )💦
    合う合わないあるだろうし⋯
    ただ合えばめちゃくちゃ良さそうですよね🥺🫶

    個人病院ですか?
    個人病院はやっぱり退院基準高い気がします💧
    私は個人病院からの大学病院だったので
    大学病院はNICUありで
    24wから受け入れ可能のところだったので
    ある程度の週数立てば
    母体のことも考えてくれました!

    みんな一緒だと思います😭⚡️
    リトドリンは血管脆くしますからね💦

    • 8月14日
  • みさ

    みさ

    個人病院になりますね💦
    けどこの病院の看護師さんも信頼できる人が多いのとご飯が美味しいのと出産も評判いいのでここで産みたい気持ちは大きいです😣
    大学病院の方がやっぱりいろいろしてくれる範囲が大きいといいますか、それはここの看護師さんも仰ってましたね💦
    血管脆くなる副作用が無くなればいいのに…ってめっちゃ思います💦

    • 8月14日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    そこの病院で産みたい気持ちが大きいなら
    今無理に退院しない方がいいです!
    もちろん点滴のストレスはすごく分かります。
    私は個人病院から大学病院で
    最終的に元いた病院の受け入れ週数まで
    赤ちゃんが居てくれたので
    元の病院に戻って出産しましたが良かったです☺️💕
    私が入院した大学病院は!ですが
    ご飯本当美味しくなくって
    面会も禁止で立ち会いもできなくて⋯
    安心感はありましたが
    ストレスは大学病院の方が私は感じました( ᐪ_ᐪ )🌪

    本当脆くなる副作用やめてほしいですよね。。

    • 8月14日
  • みさ

    みさ

    もちろん私は退院は考えてないです!
    やはり大学病院となるといろいろ制限多いですよね…
    周りの人も同じこと言ってました😩

    • 8月14日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり


    点滴が持てば⋯と思いますよね😢⚡️
    制限多かったし融通も効きません( ᐪ_ᐪ )
    後は個人的にご飯のストレスも大きかったです💦
    美味しくなさすぎて😢
    なので個人病院戻れた時は嬉しかったです🫶

    • 8月15日
  • みさ

    みさ

    大きい病院の方が融通効かないんですね💦逆に色んな治療の幅が増える分融通が効くと思ってました😂
    ご飯は確かに美味しくなさそうなイメージありますね😰
    今の病院で診てもらいたいので頑張ります😫

    • 8月15日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり


    治療は融通効いてくれます!
    なので32wで点滴外すのも
    試してみてもいいよ!と言われましたが
    最終目標を聞き
    ここでら
    34wになったら
    点滴を減量または外していく方針だよと言われたので
    34wに入って外してもらいました☺️👍
    ご飯は本当もう⋯
    味見してるん?って思う料理もありました⋯笑
    辛いと思いますが応援してます🥺

    • 8月15日
もちち

腕が自由に動かせない上に痛いの辛いですよね😭
私もブドウ糖の点滴では、すぐ腫れて何回も差し替えてたのですが、生理食塩水に変えてもらってからは大分治まりました!
そういった対応はしてもらいましたか?😖💦

  • みさ

    みさ

    ブドウ糖を生理食塩水に変えるだけでそんな治まるんですか💦初めて聞きましたしやって貰ってないです💦
    明日先生に点滴の刺し替えについて相談するだけしてみます😊

    • 8月14日
  • もちち

    もちち

    はい!!おそらくウテメリンの副作用というよりはブドウ糖が合わないんだと思います!看護師さんの方から、本当はブドウ糖がいいんだけど腫れるといけないから、生理食塩水に変えるね!と変えて貰えました😊✨️病院によるかもしれないけど💦みささんも、腫れが落ち着きますように!🙏

    • 8月14日