※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2人のママ
お金・保険

積み立てニーサしている女性が、S&Pに月15,000円投資中。SBIや銀行どちらが良いでしょうか?

積み立てニーサしてますが、
今銀行で積み立ててます。

自分でSBIなどでするのか、
それとも銀行に任せるのかどちらが
いいのでしょうか⁉️

今はs&pを月に15000ほどしています。

コメント

はじめてのママリ🔰

手数料とかもあるので私は楽天でしています☺️

  • 2人のママ

    2人のママ

    手数料は買う時と、換金?する時ですかね?💦

    • 8月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    信託報酬ですね。
    あとは銘柄が少なかったりするので、ネットでしています。

    インターネットでデメリットメリットとか比較がわかりやすく載ってるので、それをみた上で決めたらいいかと思います☺️

    • 8月14日
  • 2人のママ

    2人のママ

    ままりんさんは
    どういった銘柄を購入されてますか?☺️

    ネットだと自分で選んだりするのでしょうか?

    質問ばかりごめんなさい(−_−;)

    ネットも見たんですが、
    結局どれを信じたら良いのか
    よく分からなくて迷宮入りしてしまいました😆

    • 8月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分散してるので色んな銘柄買ってますね💦
    NISA(夫と私別銘柄)、ideco/DCも分散させてます!

    自分で選びますね、、。
    人に相談しながらしたいという方は銀行とかでするしかないと思います💦

    YouTubeもすごくわかりやすい動画でてますし、おすすめですよ☺️

    • 8月14日
はじめてのママリ🔰

来年から新NISAになるタイミングですし、
SBIか楽天で自分でやるのが
1番良いと思います🙃

  • 2人のママ

    2人のママ

    新ニーサになると積み立てニーサも変わってくるのでしょうか⁉️💦

    • 8月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    上のコメントを見ていてもわからないまま始めてしまっていて
    とても危ないなーと思いました⚠️

    改善はされてきていますが、銀行だと手数料が高い、選べる銘柄が少ない、銀行が儲かるような銘柄を勧められる等あります

    今の積立NISAは今年いっぱいで終了します。利益確定しても良いですし、もちろんそのまま保有し続けても構いません。

    新NISAについては勉強すべきだと思います😊
    YouTubeでリベ大の新NISAについてを見ると良いと思いますよ🙆‍♀️

    • 8月14日
  • 2人のママ

    2人のママ


    今年いっぱいはとりあえず銀行にして、そのまま据え置いて、少し勉強して新しい方も少し勉強してみようと思います!

    ママリさんは、SBIと楽天ならどちらを選びましたか?☺️

    • 8月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私は楽天証券でやっています。
    ポイントの還元等をみるとSBIの方が良いですが、なんせ楽天証券は使いやすいです🙆‍♀️(SBI証券はやや見づらい)

    • 8月14日
  • 2人のママ

    2人のママ

    見やすさとかもやはり購入意欲にか変わってくるんですね🧐!
    ママリさんは、
    普段こんなの見て購入するものを選ぶよ!とかありますか?

    • 8月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    購入意欲というか、もう銘柄さえ決めてしまえばほったらかしなので、管理しやすいっていう方が近いですかね?

    YouTubeやInstagram等々のSNSや本、ニュースはかなり見ますね😶
    近くによく株の話をする相手もいるので、情報交換してます☺️

    • 8月14日
  • 2人のママ

    2人のママ

    そうなんですね!
    私もインスタでよく出てくるので見るようにはしています🧐
    ここ最近s&pに手を出したばかりでまだまだ勉強不足ではあります😭

    周りにやってる子も少なくて、
    情報交換出来るの羨ましいです!

    • 8月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    新NISAでは年360万×5年の1800万まで枠があるので
    なるべく5年で埋めてしまおうと思っています🙃
    ポートフォリオは考え直さないとですが…

    S&P500の中身もちゃんと理解してますでしょうか?
    まぁオールカントリーかS&P500で問題ないとは思いますが…株式オンリーも中々恐いです😱

    • 8月14日
  • 2人のママ

    2人のママ


    5年間でそこまで埋められるのは凄すぎます😭!

    私は正直インスタでs&pが良いと見て、今まで、米国と日本に絞ってましたが、
    そちらを据え置いて今回始めたばかりです!
    中身もこんな会社を買ってます!米国とあまり差はありませんが…と説明を受けて決めました🧐!

    株式オンリーは怖いって言うのは他に考えるならどういった部分になりますか?

    • 8月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですね、S&P500はほぼアメリカです🙃

    大体SNSでは
    オールカントリーかS&P500を購入しておけってものばかりで、勉強の浅い人は皆そうしていると思います💦

    オールカントリーもS&P500も100%株式です。
    例えば株式と逆の値動きをする債権を取り入れると

    株式が50%下がってしまった時に、債権が50%あがるので
    皆が半分になるところ75%で済むということです。

    もちろん新NISAでは成長投資枠があるので、インデックスファンドではなく
    高配当株で勝負するのもありだとは思いますが…😶

    • 8月14日
  • 2人のママ

    2人のママ

    今丁度リベ大で、オールカントリーとs&p半々でかけるな❌って動画を見ていました😆

    株式の値は日々見られていますが?
    今は銀行任せで全然わかりませんが
    自分で買うなら必要なのかなと思っている所です。

    新ニーサも
    全然理解できていないのでとりあえず動画見ています🧐!

    • 8月14日
wakawaka

S&Pを買われているなら、銀行とSBI証券との信託報酬の差を見てみると良いと思います。

今銀行は安い商品も多いと聞きますし、変わらないならそのままでも良いとは思います。

が、SBI証券のほうが選べる商品は多いです🫢ちなみにS&PはeMAXIS Slimシリーズなら優良銘柄だと思っています。

信託報酬の差はとても大事なので考慮されたほうが良いと思います。

  • 2人のママ

    2人のママ

    なるほど、信託報酬の差まで確認出来ていませんでした、、

    まだまだ勉強不足です😭

    ほんこんママは、
    買うのに何を重要視?とか
    何か見てこれを買おう!と思ってらっしゃるんですか?☺️

    • 8月14日
  • wakawaka

    wakawaka


    ・信託報酬の安さ
    ・過去の実績
    ・資産規模
    ・リスクバランス(どの国の株がどの程度含まれているか、どの資産の割合がどのくらい含まれているか、時価総額加重平均型かどうか?など)
    ・インデックスファンド

    このあたりですかね…
    難しいこと言ってすみません😅

    信託報酬安くてインデックスファンドで、成長が見込める国かどうか?で決めていいかと思いますよ😉

    オールカントリーなんかはもう全世界の株をまるッと購入できて、特になんも考えずリスク分散できている優良銘柄ですよ☺️どの国が今後成長しても恩恵を受けれます。

    • 8月14日
  • 2人のママ

    2人のママ


    とても勉強して購入されているんですね😂
    私なんかちょっとやってみようとやっているだけで
    お恥ずかしいです🫣!

    日経とかに載っているような情報なんでしょうか?
    無知で恥ずかしいんですが🫣、、

    自分で勉強するなら
    何を見たら仰られている国が判断?参考にしたらいいですか?

    全世界の銘柄は確かに銀行でもありました∩^ω^∩!
    同じものかはわかりませんが、、、🧐

    勉強しないといけない事が沢山あるんだなと、勉強になります🧐

    • 8月14日
  • wakawaka

    wakawaka

    YouTubeでも
    つみたてNISA おすすめ銘柄
    とかで調べてみるとたくさん出てきますよ!

    やろうと行動することがまず素晴らしいです☺️

    ちなみに日経新聞とかは読まなくも大丈夫です😂あれは個別株のトレードなどの情報収集の一つくらいの感覚で良いですw日経も勉強になりますが😂


    これからもアメリカが最強だ!と信じるのであればS&Pなどの米国株ファンド。

    いや、どこの国が将来的に成長するかなんて分からない!ならば安パイで全世界株ファンドのオールカントリー!

    最近インド熱いらしいし…中国の成長も見逃せない…ならば新興国株ファンド!

    やっぱり日本らぶ!なら日経ファンド。

    株だけじゃ心配。債券や金、不動産などにも分散しよう!ならバランス型ファンド。



    …ざっくりこんな感じですw

    自分が成長するであろうと思うものにお金を掛けるのが投資です☺️☺️

    少し勉強されて自分の考えをまとめていかれると良いと思いますよ😉

    なかなか決めれないのでしたら、何個もファンドは買えますので!

    S&Pでアメリカ🇺🇸株に一万円、
    バランス型ファンドに一万円

    こんな買い方もできますよ☺️

    • 8月14日
玲

ネット証券のほうが手数料抑えられるので楽天でしています☺️
いかに手数料を抑えるかが大切なので。