※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
saki
子育て・グッズ

サークルを取り払ったら家事中に子どもが邪魔になる。どんな対策をしていますか?キッチンはNGだけどリビングは動き回れる状態。

今までサークルを設置していて、食事を作る時にはその中で遊んでもらっていましたが、登ろうとしたり、いれて一人にして置くとないてしまう時が増えてしまい、サークルをとりました。
ワンオペのため家事の時はのばらしになってしまうので
色々心配はありますが、みなさんはどんな対策をされていますか?
とりあえずキッチンには入れないようにしましたが、リビング全体は動き回れるような状態です。

コメント

はじめてのママリ🔰

おんぶしながら料理や家事してました^ ^

  • saki

    saki

    コメントありがとうございます😊
    大人しくしててくれますか?

    • 8月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    大人しいかったですよ^_^
    まぁ、泣いたとしてもおんぶなので、こちらは両手も開くし、そのまま泣かしときますけどね😂
    ちょうど昼寝の時間だと背中で寝てくれます😂

    • 8月14日
もこもこにゃんこ

触って欲しくない物を囲ったり、行けない部屋に置いておいたりしてました😊

  • saki

    saki

    コメントありがとうございます。
    なるほど!
    おもちゃでも危ないものも中にはあるので危なく無いものだけ置いてやってみます

    • 8月14日
はじめてのママリ

キッチンだけ入れないようにして
あとは自由にさせてました🙌🏻
触って欲しくないものは全て片付けてあるので
なにしてもいい状態で遊ばせてます🤣

  • saki

    saki

    やっぱりキッチンは入れないようにするべきですよね。
    今日試しにやってみたら、好きに走り回ってみたり、テレビみたり、おもちゃで遊んだり…好きなことしててくれたのでこの方法で頑張ってみます。ありがとうございます

    • 8月14日
‪ぽま

触られたら困るものや危ないものは全てしまい、テレビ台の周りだけを柵で囲ってます!
あとはキッチンゲート付けているくらいです!

  • saki

    saki

    ほとんど同じやり方に今日して観ました😃
    今日から様子見てみます✨✨

    • 8月14日