※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ずっきー
家族・旦那

※長文です義母と同居しています!妊娠前からずっと同居している同居嫁で…

※長文です


義母と同居しています!
妊娠前からずっと同居している同居嫁です。

同居している方の義母との距離感について聞きたいです。

産後は1ヶ月里帰りして自宅へ戻ってきたのですが、
私の双子妊娠を理由に義母は仕事を辞めて頼んでもないのに
勝手に育児に参加する気満々でした。
双子とは言えど私はまず最初は自分で努力して
無理なところは手助けして欲しかったなぁ、と
思ってましたがそれを事前に伝えていればよかったと。

なので自宅に戻ってからは、
平日の日中は義母と2人で双子を見る毎日で
勝手に子ども達の物買ってくるし
昔の知識ばかり並べ何かあったらこうしたほうがいい、
あぁしたほうがいいばかり言ってストレスが溜まり
私はガルガル期なんてならない!って思っていたけど
ガルガル期真っ只中でずーっとガルガルしてました。

生後半年過ぎた頃くらいに義母が私の愚痴を義母の部屋で
電話で友達に話してるのを聞いてしまってから
もう何もさせん!!と思い子ども達のことから家事まで
1人で全部やるようにしています。
(土日は旦那が休みなので夫婦2人でやってます)

そんな義母も自分は用無しとやっと気付いてくれて
再就職して平日週5は仕事に行くようになりました。
それからはお互いの程よい距離感ができて
イライラすることも義母への不満もかなり減りました。

でもやっばりちょっとしたことでイラッとしてしまって…

義母が息子を抱っこしている中、寝る時間だったので
おむつかえるよーって言って義母から息子をパスしてもらいました。
そしたら息子は寝かされてご機嫌ナナメになり
暴れながらおむつ変えてました。

すかさず義母がきて息子に声かけるので息子もそっちばっかになり
起きあがろうとして義母の方に行こうとします。
終いには、『ばばがやったるからこっちおいで!』と言い出して
そんな言い方されたら私のやり方が悪いみたいじゃん…と思い…
あなたが声かけず空気読んで視界に入らなければ全部上手く
進んだのに…
いつもはそんなに暴れないし、私1人だって暴れてても出来ます。
これくらいのことで人の手を借りたいと思う程困ってません。

この時は私もイライラしてしまったので
あからさまにイライラしてるなってわかる態度を出して
おやすみも言わず寝ました(笑)

だいたい義母が関与すると私の思い通りに進みません。
そういうもんだなと理解はしているものの
やっぱりあまりにも関与、干渉されると怒れてきます。

これだけのことでイライラしてしまう私は心が狭いでしょうか。 
同居している皆さんはどういう風にされてますか?

コメント

あやまま

別居は無理でしょうか?😭

私は出産直前で義親と完全同居はじめて5年半耐えましたが 皆には見てくれるし良いね〜と言われ続けましたが
全くそんな事無かったです。

正直助かる時は 助かりますが ストレスと地獄でしか無かったです。
旦那さんがずっきーさんの、肩を持ってくれるなら良いですが うちは そうでもなかったので 旦那と仲も悪くなり喧嘩が耐えませんでした

moony mama

完全同居なんですよね? それは辛いですね💦
同居嫁ですが、二世帯住宅のため子育てに関しては義両親を頼ることはほぼないです。私も、自分でやりたい派なので😆

必要最低限の関わりしかしてません😊

  • ずっきー

    ずっきー


    義母だけなので完全同居です!

    二世帯羨ましいです!!
    同じ敷地内だとしても別で暮らした方がお互いの為だな〜って今になって思います😞
    やっぱりお互い気使いますもんね。

    自分でやりたい派が周りにいなかってので
    同じ意見で嬉しかったです☺️

    • 8月14日
りん

私は玄関のみ共用の二世帯ですが…

娘はイヤイヤ期真っ只中で、泣き叫んでるのに義母が声かけるから余計にヒートアップします。
義母がいなかったら今頃落ち着いてたのにな…と何回も思います。
義母が関わると心身共に疲れますよね。ストレス半端ないし。
うちの義母もいちいち干渉(本人には干渉してる自覚なし)してくるので、必要最低限のこと以外関わらないようにしています。

放っておいてくれ!って心から思います!

  • ずっきー

    ずっきー


    そういうの、義母も育児経験してるのになんでわからない?って思っちゃいます😂
    うちはこれからイヤイヤ期経験しますが…きっと大変でしょうね💦

    うちも義母本人はなるべく干渉しないようにしてるけど…と言ってましたが過度な心配性ですし何かと口出してくるので鬱陶しさ半端ないです!

    本人はきっと協力というか、手助けしたい気持ちなんだろうけど放っておいてくるのが1番助かりますよね(笑)

    義母と一緒にご飯を食べに行ったりとかはしますか?

    • 8月15日
  • りん

    りん

    すいません。下に返信してしまいました💦

    • 8月15日
りん

ほんとそうですよね…
イヤイヤしてる時は声掛けせずに落ち着くまで待って!って何回も言ってるのに全然わかってくれません😥
それにイヤイヤすると“お菓子食べる?ジュース飲む?”って嗜好品で釣るから本当にやめてほしい!!

何も干渉せず放っておいてくれるのが1番助かります!ほんとその通りです!

義母と旦那付きで何回か行きましたが、食べムラのある娘に“もう終わり?ちゃんと食べなさい!ジュースばっかり飲んだらダメよ!”と何回も言うから娘も余計に食べる気あがらず…どこ行っても鬱陶しいです…笑

  • ずっきー

    ずっきー


    すぐ物で釣りますよね!!
    私も双子育児で手っ取り早く済ませたい時はおやつを召喚しますけどそういう時の為に取っておいて欲しいですし😅
    勝手にバナナとかも食べさせてたし食べれる物だとしてもその都度親に確認してよって思います😒

    そうなんですね〜💦子ども達生まれてから義母も一緒に出かけたことなくて(出かけたくない)でも少しは誘った方がいいのかな…とも思ったりしちゃって😅
    でもそういう面倒なこと起こしたくないし多分イライラして終わりだろうなって(笑)

    実家家族とはあるんですけど一緒に住んでない分出かけたいって思うし義母は毎日顔合わせるし孫達の成長を身近に感じられる分いいだろってずっと思ってて💦

    • 8月15日
  • りん

    りん

    食べ物は確認してほしいですよね…
    うちのとこはご飯前に平気でおやつあげるから腹たちます😅

    私からは誘ったこと1回もないです!
    誘おうとも思いません笑

    うちも義母たちは身近で成長感じられると思って、みてねは実家族しか招待してません🤣

    • 8月15日
  • ずっきー

    ずっきー


    じゃあご飯行くってなった時は誘われたってことですか?😅
    同居されてるのは義母さんだけですか?

    うちはなぜか義弟も共有されてますww義母が招待しちゃって🙄

    • 8月15日
  • りん

    りん

    そうです!今日暇だったらご飯行かない?って誘われます。
    いちいち誘うなよ…って心の中で思ってます笑
    旦那は行こかーって乗り気ですが😅
    義父も一緒です。でも義父は何も言ってこないし、干渉もしないので楽です。

    義弟も😲💦
    勝手に招待しないでほしいですよね🥲

    • 8月15日
  • ずっきー

    ずっきー


    誘われて断るのも面倒ですもんね💦
    うちはこっちから言わない限り多分誘ってはこないですね…

    うちの旦那は義母とほぼ会話しないので全部私が板挟みです。

    いやー、ほんとです!(笑)
    いくら独身だからって、一応じじばばの共有のやつなのに😅

    • 8月16日