※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あこ
子育て・グッズ

レゴを購入しましたが、子供たちが片付けないので悩んでいます。特別な日のおもちゃとして出すか、いつでも遊ばせるか悩んでいます。皆さんはどうしていますか?

レゴについて。

今日、レゴランドに行ってレゴを購入しました。
上の子は来月6歳ですが、家では初めてのレゴです。
細かいものをきちんと片付けてくれない、そこら辺に絶対に落ちてる。が理由で家では使わせませんでした。
でも知育にはいいと思うし、幼稚園では毎日レゴで遊んでるようなので、この機会にと購入しました。
ただもうすぐ3人目が産まれるので、細かいものを家に置くのをすごく悩みました。
娘たちには絶対に使ったら片付けること、赤ちゃんが飲み込んだら死んじゃうから危ないものなんだよってことを説明しましたが、絶対に落ちてると思います。
そこで、レゴは特別な日のおもちゃとして私が絶対に見てられる時だけに出すか、好きな時に遊ばせてあげたほうがいいのか悩んでいます。
みなさんはレゴはどのようにして遊んでいますか?

コメント

ママリ

下の子が動きまわるまでは別部屋、うちではリビングの隣がおもちゃを置いてる部屋だったのでそこだけでやらせてました!
今は下の子が動き回って隣の部屋まで行ってしまうので、私が見てられるときに中身をじゃーと出さずにケースに入れたままブロックを探して遊ぶようにさせています🤔

  • あこ

    あこ

    お返事ありがとうございました😊
    やっぱり自分が見てられる時に出す感じですね🤔
    産まれるまでは自由でもいいけど、赤ちゃん産まれたら見てられる時に出そうと思います😄

    • 8月15日
マッシュ

うちはレゴを初めて買ったのは上の子が2歳前の時なので、買ったのはレゴデュプロでした😊
デュプロなので飲み込む危険も少なく、特に制限はしなかったです!
ただ下の子が生まれた時、上の子3歳でシルバニアを集めだした時でしたが、細かいもの(野菜とか)はしばらくの間開けずにしまっておきました。
それ以外のものもそれなりに小さいので、よく言い聞かせて自由に使わせてましたが、遊ぶ部屋は赤ちゃんが入れないようにゲートで仕切ってました😊

  • あこ

    あこ

    お返事ありがとうございました😊
    デュプロいいですよね!私もそっちでいいんじゃ…と思ったけど、6歳になる上の子には拒否されてしまいました😂
    シルバニアも細かいですよね💦💦女の子って何であんなに細かいのが好きなの😂私も細かいものだけしまっておきました😁
    遊ぶ部屋を仕切るっていうのもいい考えですね!参考にさせていただきます✨✨

    • 8月15日
  • マッシュ

    マッシュ

    デュプロ、上の子はいまだに遊んでます😊
    ただ今からデビューとなると、デュプロだと物足りないかも…細かいやつの方がシリーズも多いし魅力的ですよね😂
    うちはリビングの隣が和室なので、そこを遊ぶ部屋にして、和室の入口に″置くだけとおせんぼ″ってやつを置いて赤ちゃんが侵入出来ないようにしてました!
    ただ月齢が上がるにつれて、力も強くなってゲートを突破するようになったので、部屋のドアを閉めて遊ばせたり工夫しながらって感じでした💦

    • 8月15日
  • あこ

    あこ

    多分うちも、家にあれば遊ぶと思うんですけどね〜😄
    普通のレゴとデュプロと両方買って、赤ちゃんが口に入れる時期になったら普通のやつだけ片付けちゃおうかとも考えてるんですけど😁

    うちはおもちゃ部屋は決まってるんですけど、そこからの持ち出しがひどいです(笑)家中におもちゃがあっちやこっちや😅
    昨日ピカピカにしたはずなのに、今日リビングの机の上と下と寝室の布団の上におもちゃが散乱してました。いつの間に…😱

    • 8月16日