※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

普段から、私より朝先に起きたことはなく、だいたい9時に起き、早くて7…

普段から、私より朝先に起きたことはなく、
だいたい9時に起き、早くて7時に起きてきても、
リビングのソファで寝ている旦那が、
明日は朝のんびり寝かせてもらってもいい?
と聞いてきたので、別にいいけど
いつものんびり寝てるじゃんと
いい返したら、キレてやっぱり離婚したい
と言ってきました。

今日まで旅行に行っており、高速2時間程度の
運転は旦那でした。
返事はいいよだけでいいだろって怒っています。

離婚の話は前から旦那から言われてましたが、
その度に私が謝罪して回避しています。
普段からの私の旦那への態度や、私と息子が
しょっちゅう喧嘩をしているのを見て嫌になった
ようです。
(一人っ子の為、私が親であり兄弟の様な役割を
しています。)

どうやらこの夏で決めたいようです。
自分は性格を改められそうにありませんが、
1人で子育てすることに勇気がないので、離婚
したくありません。
矛盾していますが、どうすればいいですか。

コメント

ママリ

旦那様は寝かせてもらってもいい?と優しく聞いてるのに別にいいけどって言われたら腹立つかもです🥹
性格は変えなくても、日々の言葉とかを変えて行けたらいいかなと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    言葉遣いを直すだけでも印象よくなりますよね。
    気にしていきたいです😊

    • 8月14日