※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

粉ミルクの作り方について質問です。湯冷しを作り、粉ミルクを哺乳瓶に入れ、お湯を加え、湯冷しを入れ、人肌程度に冷まして赤ちゃんにあげるのが正しいでしょうか?

粉ミルクの作り方について

初めて子育てをする新米ママです。

子どもが退院し、いよいよ子育てが始まるのですが、粉ミルクの作り方が合っているか教えて下さい。

<下準備> 湯冷しを作る
蓋を開けたヤカンで、水道水が沸騰してから10分以上沸かして、人肌くらいにまで冷めたら麦茶のプラスチックボトルなどに入れて冷蔵庫で保存(24時間で使い切る)

・粉ミルクをスプーンで量り、哺乳瓶に入れる。
・ケトルで沸かしたお湯を入れる。(80ml作りたいなら40ml)くらい?
・湯冷しを入れる。
・人肌程度にまで冷めたら赤ちゃんにあげる。

これで合っていますでしょうか?

コメント

コアラ

あってますー!
私は湯冷ましは、いろはすを使っちゃってす♪

クーピー

湯冷ましつくるのめんどくさかったので、いろはすの水使ってました!
作りかた合ってますよ!

ままり

いいと思います!
湯冷ましは、ドラストにある赤ちゃん用のお水やいろはすも使えます!
私は作ってますが10分沸かしてないです🤣

ミラクル

バッチリあってますよ!
湯冷ましつくるの面倒なので、うちは安く買ったペットボトルの水使ってます!

あと、私はお湯が沸くの待つの嫌&100度のお湯を使うと冷めるの遅くて嫌なので、電気代かかりますが、電気ポット使ってます!楽です。

kitty

合ってますよー😊

私は湯冷ましは赤ちゃんの純水を使っていました🍼
2リットルだと当然使いきれないので、500mlのペットボトルにしていました😊

冷ます時は流水でしていました✨

あと、哺乳瓶の消毒は電子レンジのやつが便利でしたー♬

はじめてのママリ🔰

ケトルで沸かしたお湯を、サーモスの調乳用ステンレスボトル(72℃以上5時間保持)に入れて、毎回沸かさなくていいようにしていました。
お湯のボトルと、湯冷し代わりの水(いろはすや天然水)、ミルクの粉(1回分に分けたものか、ブロックタイプのもの)、哺乳瓶を持って出かけていました。

毎日が大変だと思いますが、徐々に慣れていきます。何かで息抜きしながら、頑張ってください😄