※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊娠・出産

22週から切迫早産で入院中。30週超えるとリスク減る。37週が望ましいが、リスクが無くなる週は何週目か。アドバイスや体験談をお願いします。

22週から切迫早産で入院してます。


最初の目標だった24週は超えることができて
次は28週です!

インスタで妊娠の壁?を見ました。
30週を超えると後遺症や網膜症のリスクが減ると
書いてありました。


本来なら37週が望ましいとは思いますが
後遺症や障害などのリスクがほぼ無くなるのは
何週目が境目だと思いますか🥲?

アドバイスや体験談などお願いします🙇‍♀️

コメント

かのん

頑張っていますね!!
凄いです😊

我が家の次男は28週で生まれています。
19週から死産するかもと言われていたので、最初は22週、次は24週と増えていって、28週を最終目標に頑張っていました!

結果的には28週で生まれてきたので、よく頑張ったな〜と達成感がありました😊

病院の先生には「26週を過ぎたら、陣痛が来ても抑える事はしない」と言われたので、今の医療的に26週を過ぎたら助けられるんだとは思います💡

ただ肺ができるのが32週頃なので、その頃までいけば後遺症も少なく大丈夫なんじゃないかな〜と思います!

  • ままり

    ままり


    かのんさんも長期入院だったんですね🥹✨

    28週までお腹に居てくれた息子さんもかのんさんもすごいです!
    目標の週数までいけると達成感ありますよね☺️

    26週過ぎたら助かる可能性が高いのは初めて知りました😳

    肺が出来上がる時期までは頑張ります😅✨

    • 8月13日
りんりんご

35週を過ぎると、基本的に未熟児網膜症の検査はしないです!
でも、33〜34週の子達も治療のラインに引っかかった子は、記憶の中ではいないです。
検査しないほどリスクがないという意味では35週だと思いますが、実際には33週くらいからリスクはかなり低いんじゃないかなと思います。
呼吸の面では35週だと器内酸素で済む印象はあり、33〜34週以前は何かしらの呼吸器をつける印象がありますね…ただ在宅酸素を持ち帰るような子たちは500g以下の子がほとんどだと思います。
そういう意味では後遺症が残るのはかなり小さく生まれたお子さんかなと思います。
発達面は詳しく分からないです、ごめんなさい。

  • ままり

    ままり


    詳しい説明ありがとうございます😊
    器内酸素というのは管なしで透明な箱に入っているイメージであってますか?
    あと器内酸素の子もNICUで過ごしますか?

    質問ばかりすいません🥲

    • 8月13日
  • りんりんご

    りんりんご

    私は大学病院勤務なのですが、36週以下は基本的に入院です。36週0日から産科の新生児室管理になります。
    入院先は病院によってそれぞれだと思いますが、うちは35週台はGCU、35週以下はほぼNICUに入院になります。
    器内酸素は保育器の中を酸素で満たす方法なので、イメージ合ってます!

    • 8月13日
  • ままり

    ままり


    凄く参考になりました!
    ありがとうございます😊
    1日でもお腹にいてもらって36週を目指します✨

    • 8月13日
みかん☆

上の子を33週出産しました。
出産後は保育器に入り酸素マスクを付けていました。

退院時は問題なし、3歳まで発達外来に通っていました。年中、年長組になって集団活動やら何か気になることがあったら来てと言われました。
知らない場所、知らない同年代の友だちがいるとパニックなったり輪に入れないことがあり、就学に向け気になる子たちが行く通級に通ってます。(療育センターに行く程でもない。診断名とか付いてないけど、少し気になる子たちがいます)
運動面、健康面では全く問題ありません。

やっぱり早産だったから少し集団が苦手なのかな?と思いました。保育園ではリーダー的存在で助かってると言われてますが😅

早産だから、生産期だからって関係ない部分も多々あると思いますよ♡

  • ままり

    ままり


    33週までお腹に居てくれて羨ましいです😊
    保育器に入っているときはNICUで過ごしていましたか?

    色々な性格の子がいて当然なので、そのぐらいの週数だと早産が、、、という心配は少ない可能性があるんですね😳✨
    希望が出てきました☺️

    • 8月13日
  • みかん☆

    みかん☆


    NICUに10日程、20日程GCUにいました!でもNICUで出産して5日目ぐらいから短時間保育器から出て抱っこしたり母乳を吸ってもらったり等できましたよ!

    私も上の子26週で生まれるよっていう状態でしたが、お腹に話かけなんとか33週までいてくれました〜!
    今回はシロッカーしてるせいもあるのか25週から入院していても産まれそうな気配ないです!

    長い長い道のりですが一緒に頑張りました!

    • 8月13日
  • ままり

    ままり


    1ヶ月ぐらいは赤ちゃん入院が必要になるんですね🥲

    みかんさんも長期入院中でしたか😳
    あと少しで退院ですね!
    一緒に頑張ります☺️❤️

    • 8月13日
  • ままりん🔰

    ままりん🔰

    はじめまして!
    よこから失礼します🙏
    先日シロッカーしたのでさきぁ、シロッカーしていても25週から入院になったのはなぜでしょうか?
    よければ教えてください😭🙏
    今回はなんとか長期入院は避けたいと思っています😭

    • 8月15日
  • みかん☆

    みかん☆


    2センチのとこで結んでいましたが、赤ちゃんが入ってる袋(胎胞)がどんどん下がり、頸管も2センチ切ってしまったからです。
    張りなく、無力症のためだからです🌀

    • 8月15日
  • ままりん🔰

    ままりん🔰

    なるほど、張りはないんですね、、25週からお疲れ様です😭

    • 8月15日
  • みかん☆

    みかん☆


    破水したら産まれてしまう可能性があるため、張り止めの点滴はしてます。ただ、入院前も今も張りはあまりないです。体質的な問題みたいで…

    長期入院にならないよう祈ってますね✨

    • 8月15日
  • ままりん🔰

    ままりん🔰

    やっぱりシロッカーしても下がってきてしまうんですね。。

    同じくシロッカーは2センチあたりで縛ってあって、
    全体の長さはもっとありましたか⁇

    • 8月15日
  • みかん☆

    みかん☆


    手術の翌日は5センチ以上ありましたが、2週間ごとの診察の度に短くなり、19週辺りで長さはあるものの中が下がってきてしまいました…そこから頸管というより中が下がり開いてきて、重さに耐えれなくなり21週で頸管も結んだとこ2センチになり自宅安静、25週から入院という流れです。

    • 8月15日
  • ままりん🔰

    ままりん🔰

    わーそうなんですね、、
    同じように2.4でしばってあり、今は5センチほどありますが、、

    張りもあるので中が赤ちゃん大きくなるにつれ開きそう、、
    でもシロッカーしていてよかったですね👏
    わたしも1人目33週で出産したので、なんとかさけたいです。

    2週間の診察ではNstはつけなかったですか⁈

    • 8月15日
  • みかん☆

    みかん☆


    縛った長さも上の子の出産した週数も一緒ですね♡本当シロッカーしてなければ22週超えられたかわからないぐらいと😭

    NSTは付けなかったです。張りの自覚もないと言ったので…入院時に付けましたが、全く張らず!ただ、張り出して破水したらすぐ出産になるから、予防で最低の流量(5)を始めました!

    • 8月16日
  • ままりん🔰

    ままりん🔰

    ほんとですね🥲
    私は1人目は23週から入院でとてつもなく長く
    みかんさんもトラウマだったので大変だったかと思います💦
    もう36まできたら安心ですね!!

    • 8月16日
  • ままりん🔰

    ままりん🔰

    ちなみにシロッカー後は安静にしてましたか?日常生活を送っていらっしゃいましたか?😣

    • 8月16日
  • みかん☆

    みかん☆

    23週から!!私は26週でした🌀が、その時点で産まれますと言われる程でした〜今回もなかなかキツイですが、明日抜糸予定です❣️
    仕事は体力勝負でしたが、配慮してくれ家事も軽めな物だけにしてました!それでもダメでした🙅‍♀️

    • 8月16日
  • ままりん🔰

    ままりん🔰

    26週で生まれますと言われる状況きついですね😣💦

    長期入院、どうやって精神保ってましたか?
    今から怖くて怖くて😮‍💨

    • 8月16日
  • ままりん🔰

    ままりん🔰

    明日抜糸!!🥹
    頑張ってください🫶

    • 8月16日
  • みかん☆

    みかん☆


    お笑いが好きなので、バラエティメインでTVer見たり、映画見たりしてました。あと、Switchであつ森を最初からやり、もうすぐ完成します♡!笑

    そうやっていても辛い時が多く、旦那に愚痴言ったり、声を出さずに泣いたり、、、

    上の子とTV電話も毎日しました!ただ、切りたくないママがいいと泣かれることが多く、元気をもらいつつ泣いていました。。

    振り返ると、どう過ごしたかわかりません…笑、

    つい先日はこの生活がずーっと一生続くのでは?と怖くなった時もあります!おばあさんになり死ぬまで張り止めの点滴しますという夢も見ました〜

    ご飯もメニューが3周目突入、美味しいっていう感情を忘れてしまい、退院してから暴食するのか、何も受け付けなくなるのかと心配しています…

    抜糸頑張ります❣️

    • 8月16日
  • ままりん🔰

    ままりん🔰

    今はTverあるからいいですよね!私もお笑い好きですが、
    そういう時はなかなか集中できないですよね💦
    ほんとによく頑張りましたね🥹🥹
    お疲れ様でした!

    1人目は暴食に走りましたよ←笑

    • 8月16日
  • みかん☆

    みかん☆


    上の子の時、退院してすぐモス→スタバ行き、胃痛起こしました!笑、食べたくなっても今回は気を付けようと思います❤️笑

    • 8月16日
  • ままりん🔰

    ままりん🔰

    笑笑
    ちなみに大部屋に入院してましたか⁇
    なかなかストレスありそうですよね⁇😣

    • 8月16日
  • みかん☆

    みかん☆

    大部屋です!お金が…なので。。ただ、切迫の人が少なく全体で3週間ぐらい1人ぼっちの時がありました!4人全員が埋まることもなく、他のみなさんは検査入院、切迫でも長くて3週間程で退院してましたよ😊
    何人かの方とは話もして、心がスッキリした時もあります❣️

    • 8月16日
  • ままりん🔰

    ままりん🔰

    なんか今切迫さん少ないらしいですね!
    シロッカー手術の時に助産師さんが言ってました!🤔

    確かに孤独感は紛れそうですね!!🤍

    • 8月16日
  • みかん☆

    みかん☆


    私が住んでいるところが田舎なので少子化なんだろうな〜と思ってましたが、全体がそんな感じなんですね!!

    でも、やっぱり気は使います😅

    • 8月16日
  • ままりん🔰

    ままりん🔰

    確かに出産自体も減ってると言ってました!

    確かに個室はもうやりたい放題ですもんね💦

    長期だとお金もあるし考えますね、、🥲

    • 8月16日
  • みかん☆

    みかん☆


    そうなのですね👶!
    ただでさえ入院費かかるので、大部屋で我慢しました!慣れれば寝れるようになりました〜

    • 8月16日
  • ままりん🔰

    ままりん🔰

    出来るだけ入院にならないようにがんばります😭

    • 8月16日
  • みかん☆

    みかん☆


    祈ってます✨✨

    • 8月16日
  • ままりん🔰

    ままりん🔰

    ありがとうございます😊
    私も無事抜糸がおわり安産なのを祈ってます🤍🤍

    • 8月16日
あき

私の友人の子どもが、28w1000gで生まれています☺️
もちろん入院は3ヶ月ほどしましたが、退院してからは元気に過ごしているようです。
ただ、発育・発達は3歳までフォローが続き、3歳でやっと追いついたと言われていたようですよ🤔

  • ままり

    ままり


    明日で27週なのでお友達と同じぐらいの週数になります😊
    やっぱり成長が周りに比べてゆっくりですか💦
    3歳頃まで気長にフォローして待つしかないんですね🥲

    • 8月13日
はじめてのママリ🔰

34週で肺の呼吸機能が完成するので35週が最後の境目になると思います。
1人目が34週で産まれましたがNICUが無い病院で35週からしか見れないと言われ緊急転院になりました💦
産んだその後すぐNICUに入り呼吸器つけてましたよ。
まだ小さいのでミルクも自力で飲むのも難しいです。
やっぱり産まれて2〜3週間後くらいから直母開始って感じでした。
臨月にお腹では何百gという単位で増えますが外に出ちゃうとそのスピードでは成長しないので同じ月齢の子と比べると体格も小さいですね。
発達は関係なく追いつく子もいれば、うちの子は結構マイペースで数ヶ月〜半年くらいゆっくりな面があります。

  • ままり

    ままり


    34週と35週では1週間だけなのに差は大きいんですね🥲

    外の世界に出たら自力で栄養を取らないといけないので成長もゆっくりになるんですね💦
    勉強になります!!

    マイペースでも周りに追いつける娘さん素敵です☺️

    • 8月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たった一つの細胞から人間になるので一日一日フル稼働で成長してるんでしょうね☺️
    でも今の医療は凄いので出生体重にもよりますが30週くらいなら全く問題なく育つことが多いと思いますよ!
    太り過ぎもダメですが少しでも大きくなった方がいいのでご飯はしっかり食べてあげてください!

    早産だと周りの成長と比較して焦っちゃいますが、一瞬で過ぎちゃう赤ちゃん期間が長くて可愛いですよ♪

    • 8月13日
ままり

受精卵から出産直前までが人間の中で1番成長するって聞いたことがあります😳!
赤ちゃんもフル稼働で忙しいんですね☺️

ありがたいことに赤ちゃんは少し大きめです👶

可愛い赤ちゃんの期間を長く見守れるのは魅力的です✨✨✨

ママリ

私も25週から切迫で入院していて今27週でママリさんと一緒です!!!
28週まであと少しですね!お互い頑張りましょう😭😭😭💕💕

はるまま

うちは24週734gで出産しました!やはり眼科の先生から28週超えてればなーと言われました笑
両目レーザー手術を行い、来月で3歳になりますが元気いっぱい幼稚園に行っていて
視力も問題なしで眼科卒業しました!やはり人それぞれでは無いかと、、