※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

子供が泣いていることで周りに迷惑をかけているのではないかと心配しています。カラオケルームに行くことを考えていますが、周りの反応が気になります。どうしたらいいでしょうか。

もうすぐ生後2ヶ月になる子のママです

昼間ずっと泣いてる子で、抱っこしてても泣いてる事もあります。
よく、少し泣かせといて休んでいい。と言いますが
アパートなので周りに迷惑じゃないかと気になってしまいます。
特に下の階の方が夜勤のあるお仕事の方で
夜勤終わりに、うちのこの泣き声が聞こえていて寝れてなかったら…とか考えてしまいます😭

いっその事、防音設備のあるカラオケルームに
子供と一緒にいっちゃおうか…と思うのですが
こんな小さな子連れてカラオケになんて、周りはよく思わないですよね…。
連れてってこどものためになるなら周りからどんな目で見られてもいいけど
別に子供にはメリット無いのに連れ出すのもなぁ…
どうしたらいいでしょうか😭

コメント

ぺ

うちもアパートで最初はビクビクしながら過ごしてましたが、最近は仕方ないと思うようにしています(笑)もちろん泣き止ませる努力はしていますが、泣き止まないときは泣き止まないですし。5〜10分くらいまでは少し離れて自分を落ち着かせるときもあります。
暑くなければお散歩とかできるとうちは落ち着きました。車があれば少しドライブとかも良さそうな気がします。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ドライブ良いですね!
    参考にさせて頂きます
    ありがとうごさいます!

    • 8月13日
  • ぺ

    車は寝てくれる子多いみたいですよ。お互い頑張りましょう!

    • 8月13日
はーちゃん

木造アパート2階に住んでました。
1階にも子供いたり他は仕事でいなかったので日中は泣かせてました。夜はドライブに行ったりしてました。

みー

ドライブいいですよー❗️
うちは結構寝てました☺️
ミルクか授乳したあとだと余計に寝てくれる印象です😁

ママリ

うちもアパートですが、もー泣かせてます😅
生まれた時に両隣に挨拶に行ったので、
赤ちゃんいることは知ってますし、両隣ともお子さんいるので、赤ちゃんには理解があると思って泣かせてます🤣🤣