
子供が約束を守れないとき、おもちゃを買ってはいけないと思います。兄弟がいるため、1つずつ買うことになりますが、兄の方が約束を守れないことがあります。
子供が約束を守れなかったらおもちゃは買っちゃダメですよね??
約束守れるなら買うねとかそういう話になりますが、いざ買うとやっぱり守れません。
せっかくのおやすみだし、大したところ連れてってあげられないし、そこでしか変えないものだったりすると、下の子もいるので1つずつ買いますがお兄ちゃんの方が約束なかなか守れません。
- はじめてのママリ🔰(6歳, 8歳)

退会ユーザー
我が家はおもちゃがご褒美では無いので、約束守れないから買わないと言った事ないです。
例えば
片付けしない⇒子供にとって片付けしやすい環境ではないのかも🤔と考え、子供と一緒に色々場所変えたりしてます😊
テンションが上がるとその事しか考えられなくなるのは大人も一緒だと思っているので、最低限のマナーだけは厳しく指導してますが、おもちゃと引き換えにはしてないです🤝

AAA
我が家の場合お出かけ先のお買い物だと私自身が買ってあげたくなっちゃうのであまりお約束とかはしないですね🤔
最近お約束したのは、上の子だけが欲しがったおもちゃの弓を買う時です(笑)
お約束の内容も普段買うお菓子を上の子だけ1ヶ月なしでも大丈夫なら買ってあげるょーとこちらが管理できる内容にしました!
結果お菓子を欲しいと言う度にゆみ買ったよねーと伝えるとあっ!そうだったーと言って1ヶ月我慢してました♪
ただ、下の子のおやつの残りを狙って度々世話をしてはお溢れ貰ってましたけど😂
それ以外もゲームやテレビを見るのはお絵描きとか絵本読んだりとか別の事で遊んだ時間分だけだょーとお約束してますが、こちらも親が管理してるので勝手に子供がゲームするのは無しです!
お約束の内容をもう一度見直してみても良いかもです☺️
コメント