

ママリ
生まれてすぐの時から、人がいる方向をじーっと見ている感じはありました。ほとんど視力が無い時期ですので、光の加減か音や声で分かるのかなと思います。
写真で確認したら、1ヶ月半ごろにはニコニコするようになってますね。
本人に確認できないので確実では無いですが、上の子だとかに限らず、人がいる気配って多分わかってるんじゃないかなと私は思います。
ママリ
生まれてすぐの時から、人がいる方向をじーっと見ている感じはありました。ほとんど視力が無い時期ですので、光の加減か音や声で分かるのかなと思います。
写真で確認したら、1ヶ月半ごろにはニコニコするようになってますね。
本人に確認できないので確実では無いですが、上の子だとかに限らず、人がいる気配って多分わかってるんじゃないかなと私は思います。
「大泣き」に関する質問
24時に寝て2時くらいから大泣きしミルクやり寝てくれたもののまた6時くらいから大泣きして赤ちゃんの隣でウトウトしてました。ほんの30分くらいは寝れましたが、立ち上がり歩き出すと体が鉛のように重く思うように進まな…
義実家に行かないといけないですか? 思い通りにならないと泣き喚く義母 孫の名前を決めると言う義父 出産当日も大騒ぎしてわたしが大泣きする 面会拒否してるのに大騒ぎして うちの親が来る日に行くと言い、 うちの親が…
旦那と子育て観合わなすぎて、なやむ 悪いことをして泣いてるわけじゃないのに、子どもが大泣きしてると、「なんで泣いてるの?◯◯おかしいよ?」とか煽ったり、ヒートアップすると「いつまで泣いてるんだよ!もうおしま…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント