※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

2人目を諦める心の折り合いについて、体力や経済面での悩みを抱える専業主婦が、1人育児を考える葛藤を相談しています。

2人目を諦める心の折り合いの付け方


体力がない31歳専業主婦です。独身の時残業無しフルタイムで働いていたら急性胃炎になり入院したくらい体力がありません。結婚後は扶養内パート、出産を機に専業主婦になりました。メンタルも弱い方です。

つわり出産産後、全てが酷かったので2人目なんて無理!と思っていました。
しかし、30歳になる頃に子孫を残したいという本能のせいでしょう、急に私はもう1人欲しくなり…

夫も私ほどでは無いが体力が無い方で極度の心配性。
稼ぎは良い方で他人が見たらもう1人産んでも十分やっていけるはずでしょうが、定年まで今のレベル稼げる確証は無い、教育費をかけてあげたい、老後の資金を考えると1人を余裕を持って育てるべきだと思っています。ボロボロな私の面倒をよく見てくれていたし、もし次双子だったら?障害があったら?リスクを考え、2人目は無理だという考えです。

よくお金は何とかなると言いますが、何とかする夫婦の気力体力次第でしょう…そして苦境を笑いのけるメンタル…どちらも私達にはありません。
まずは私が働いて金銭面の不安を減らして…と思いましたが、幼稚園の役員をやるハメになり、それだけでいっぱいいっぱいだったりと、結局この1年専業主婦のままです。
来年役員が終わって、働いて、それから妊活して…ゆっくりしていると年の差はどんどん離れるし、私も歳を取ってしまいます。

冷静に考えると2人目は無理なんだと思います。でも周りが出産するたび羨ましい…まだ31歳、諦めるには早すぎると思ってしまう…
吹っ切るなら早く吹っ切って、1人育児を楽しみたいです。
1人にして良かった、自分が一人っ子で良かったなど、同じく体力は無いけど2人目産んだ、等何かお話聞かせてもらえませんか。
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちはワンオペで、私は不安障害がありメンタルは豆腐です笑もちろん体力もなくて無理すると息が出来なくなるストレス球?ヒステリー球?なのになります💦

産んでしまったからこそ言えるのかもしれませんが正直子育て1人も2人も変わりません。大変なのは1人の時も2人の時もどっちも大変です。
私も主人も2人産んで良かったって思ってます。金銭的なことは置いといて、、体力的にはそこまで変わらないし、新生児と家に帰ってきた時まだ2歳の長男がとても頼もしく思えて、赤ちゃん返りもありましたがそれでも長男がいたからこそ私頑張れたな、そして今は2人がいるから頑張れてるなと思います。喧嘩しながらも子供達が遊んでる姿見るの幸せです。朝じゃれあってる2人を見ながら珈琲飲んでます☕️

同じ子供なのに2人とも性格気質全然違ってて、1人目からも2人目からも学ばされることがあって、励まされることもあるし、毎日全力で愛を伝えてくれて、私に力をくれます。元々ほんとーーーに体力も気力もないですが子供2人がくれるパワーって凄いです。
私みたいなダメダメなママのとこに来てくれたこと感謝してます。

納得いくまで悩んでご主人と相談してください🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございますm(_ _)m
    ちなみにお仕事はされていますか…?パート、フルタイム?体力無くて2人ワンオペ尊敬します!

    夫は教育費の捻出は絶対という考えで、私も同じ考えではあるので、とにかく私が稼がないとどうすることもできなくて…
    2人育児、ただただ羨ましいです😭兄弟が遊んでるとこ見てみたいなぁ😭

    • 8月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ワンオペなのでフルタイムは私には無理で🥲子供との時間優先なので短時間パートで終わり次第即お迎えして子供と遊んでます(*^^*)💓夕方早くお迎え行くんで子供と一緒の時間多くてほんとに楽しいです✨

    子育てする体力気力お金、、色々ありますが私はお金は二の次三の次だと思ってて😖自営なのでお金の不安はつきませんが、、、
    今も習い事にお金かかるし、子育てはお金かかりますよね😭
    私は子供の教育にお金かけて育てたいというより、伸び伸びと健全に心逞しく育って欲しいという思いが強くて。その時その時の生活に見合った範囲の教育環境を作れたらいいしこれからの時代は教育が1番の時代ではないとも感じてるので😖生きづらい世の中、明るく前向きな心を作るには何が大切なんだろうって。
    難しい時代ですから子育ても悩むこと多いですよね、、

    • 8月16日
はじめてのママリ🔰

私も毎月一度は高熱をだす、めまい、メンタル最弱です…
主人はタフで、スーパーポジティブ人間ですが、私がこの通りなので、多分一人っ子だと思います(>人<;)

結局子供の問題はいくら頭で考えても答えは出ないと思うので、本能のままになにも考えずにが一番良いんじゃないかなと思います😊✨
文面を読む限りですが、、2人目がほしい気持ちの方が大きいんですかね?✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は何も考えずに本能のままだと2人目が欲しいですね😭
    夫は全然2人目を望んでいないです。1億でも降ってきたら欲しいけどという感じ。

    ただ、つわりが入院寸前ぐらいひどいのが3ヶ月続いたのと、産後もほぼ寝たきり生活で、冷静に考えるとあれをもう一度は無理…ましてや仕事と両立なんて…

    将来子どもが望むなら、自分たちがされたように私立や奨学金に頼らず好きな大学、大学院を選ばせたい、と夫婦で強く望んでいて、地方住なので大学費用だけで1000万想定。次が双子だった可能性も考えると私も稼ぐ保証がないと…

    他人が見たら考えすぎだと思われるでしょうが、夫は考えすぎて病んでしまうタイプだし、私も常にお金足りるかな?と暗く考えてしまう。
    暗い顔で今の子を育てながら無理するより、何も心配せずのんびり穏やかに暮らしたい、が冷静な夫婦の考えなんです。だからポジティブに諦められないかと…

    • 8月15日