![ちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
18週目の初マタで、ストレスを感じる職場のおばちゃんに悩んでいます。お腹の張りと痛みがあり、自分を甘いと感じています。お腹の張りはストレスで起こるものでしょうか?
いつもお世話になっております。
現在18週目の初マタです。
仕事は立ち仕事でパンの製造をしています。
といっても現在は5時間だけです。
仕事内容はパンを盛り付けて運ぶくらいで負担になるようなことはしていないと思います。
以前仕事のカテゴリでお話を聞いていただいたのですが、職場のおばちゃんがストレスです。
旦那に話すと「マタハラ」の部類だそうです。
「流産しても仕事は来い」と言うような人で、チクチク嫌味を言ってきます。
実は今日出勤だったのですが、お休みをいただいてしまいました。
理由はお腹が固くて突っ張っている感覚で、歩くと痛みがあったからです。
これがお腹の張りなのかよくわかりませんが(18週目頃は張らないと聞いていたので)痛みまであるのはこわくて動けませんでした。
今は横になっているので痛みも張りも無く、和らいでいます。
自分に甘いなぁ、弱いなぁと思います。
旦那も呆れるだろうなぁと悲しくなってきました……。
お腹の張りはストレスでなるものですか?
調べても「強いストレスを感じてましたが何事も無く出産した」「気にしすぎ」「気の持ちよう」とあったので、やはり張っているわけではないのでしょうか?
厳しいご意見もお待ちしております。
よろしくお願い致します。
- ちー(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント
![Kana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Kana
はじめまして。
18週で働いていらっしゃるリウさんをとても偉いと思います。私はカフェで6時間~7時間働いていましたが、お子さんがいらっしゃるスタッフがいなくて正直つわりの大変さを店長が理解してくれず、体力的にも精神的にも辛く早々に退職しました。
今は、自分の体、赤ちゃんを一番に考えて下さい!リウさんは弱くなんかないです!そんなこと言われてしまったらストレス溜まりますし、赤ちゃんにもリウさんにも良くないと思います。ストレスでお腹の張りはあると思います。
お母さんの気持ちは赤ちゃんに伝わるんだよーと助産師さんに言われました。お母さんと赤ちゃんは気持ちも繋がってるんだよーとも言われました。
また、立ち仕事は負担になるからあまり、、と医師にも言われていますのであまり無理せず、退職の意向を話せる責任者の方がいたらぜひ相談してみたらいかがでしょうか?
あまり無理なさらないでください。
![Ri](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ri
いやいや、充分頑張ってます😊もっと妊婦さんに理解があるような環境でしたらまだ大丈夫だったと思いますが、妊婦さんに流産が〜なんて言葉を投げ掛けるような無神経な人がいる職場では精神的に厳しいです😥
ご主人もどういう方なのかわかりませんが、いつ体調が悪くなったりするかわからないし、自分の子どもをお腹の中で育ててくれてる奥さんに呆れたりしないですよ😊
ストレスでお腹張ったりすると思いますよ。あと立ち仕事も負担かかってると思います。お仕事、無理しない程度にやれたらいいですね😊休んでも、自分を責めたりすることないですよ😊妊娠中は体が自分のものだけど違うみたいな感じですから☺️
-
ちー
コメントありがとうございます(*^^*)
皆さんのコメント読んでつい泣いてしまいました。
頑張っていると言っていただけて…そうなのかなと。
妊娠中の身体の具合が本当にわからなくて、Riさんのおっしゃる通り自分の身体じゃないみたいで日々戸惑ってばかりです。
土日は平気だったのに突然出勤日にお腹が張ったので「なんで!?」とこわくなりました。
前日まで「明日あのおばさんいる。やだな。会いたくないな」と考えていたのが赤ちゃんに伝わってしまったのかと情けなくて…。
本当は仕事中もお腹が痛くなったら休み休みやりたいのですが、おばさんの嫌味が飛んでくることを考えると意地でも立ち続けて仕事するしかないなと。
……どっちも悪い影響ですよね。
できるだけお腹の赤ちゃんに不安やイライラが伝わらないようにしていきたいと思います(>_<)- 2月13日
![🍞](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍞
私もそこ頃によく張りました!
不安すぎて病院に連絡し診てもらったら先生に『赤ちゃん元気だよ!この頃は張りやすくなるから!』って言われました!
お腹が固くなって突っ張る感じは多分張りだと思います!
横にってたり座ったりすると楽になりますね!
甘くないですよ!!
お腹の赤ちゃん守れるのはお母さんだけなんですから!!
弱くなんかないです☻
仕事も辛いと思ったら休めばいいんです!
何かあってからでは遅いので!
おばさんは無視です!
言わせておけばいいんです。
私はストレスで張るというより歩いたりしすぎで張りました!
今も歩きすぎたり動きすぎたりすると張ります!!
少し休めば良くなるので♡
あまり回答になってなくてごめんなさい
-
ちー
コメントありがとうございます(*^^*)
18週目はまだまだ張らないよ。と書いてあったので気のせいかと思っていましたがやはり張っていたのですね。
しかも張ることがよくあるなんて…。
ゆかそんさんも立ち仕事でしたか?
お医者さんに相談すると何かアドバイスをいただけるのでしょうか。
朝はお腹が固くなって横になっても突っ張っている感じでがしばらく続いていました。
時たま針で刺すような痛みがしたり。
仕事中は子宮辺りを中心に下腹部全体がズキズキする感じです。
やはり休むことが大切なんですね。
張っても痛くても気のせいだと気にしないフリをしてましたがよくよく考えるとこわいことですよね(>_<)
この時期はよく張るのだと教えていただけて助かりました。
ずっと気のせいだと、気にしすぎだと思っていたので……。
ありがとうございます!- 2月13日
-
🍞
私が病院で張りの事言ったら張り止めの薬貰いました!
リトドリン(だったかな?)という薬です!
お医者さんは張ったらとにかく休む!
無理しない!
と言われました☻
私は妊娠初期に仕事辞めたので今は主婦です!
ですが、買い物行ったりお散歩してたら頻繁に張るようになりました(´・ω・`)
今の時期でも切迫流早産になってもおかしくないので本当無理したらダメです(>_<)
妊婦さんは十人十色です!
たくさん動いても張らない人もいるし
少し動くだけで張る人もいるので!!- 2月13日
-
ちー
明日様子見てダメそうなら1度病院に行って相談してみます(>_<)
私も結構張りやすいほうなのかもしれません。
床掃除したり、雪の中犬の散歩で少し歩いただけでお腹が固くなってしまうので…。
帰宅してきた旦那に話を聞いてもらって少し落ち着きました。
おばさんに対してのストレスがあるなら辞めてもいいと言ってくれて少し気分が良くなりました。
妊婦さんは十人十色…本当にその通りだと思います。
きっと職場のおばさんは何事も無く出産できたんでしょうね。。- 2月13日
ちー
コメントありがとうございます(*^^*)
うちの上司は最近職場で人が1人亡くなったこともあり、妊婦に何かあったら怖いと悪阻や体調不良の配慮はしてくださっています。
が、周りのおばさんは妊婦や子持ちに厳しく、理解がありません。
3人のお子さんがいらっしゃった方が1人それで辞めています。
正直辞めたい…おばさんの姿を視界に入れるだけでもうイライラして嫌気がします。
辞めれないなら耳栓しておばさんの声を聞くことなく働きたいです。
お母さんの気持ちは赤ちゃんに繋がってる…やっぱりそうなんですね。
穏やかに、穏やかにと思っているのですがそのおばさんがいると始終イライラしている自分がいます。
最近はお腹の張りに加え、痛みが出てきているのでこわいです。
子宮が大きくなる痛みとは違った感じで……。
お恥ずかしながら私の貯金が無いため、旦那には体調見ながらギリギリまで働いてほしいと言われています。
今辞めたら産休中の携帯料金や雑費などを支払うお金が無いので辞めたくても辞めれません。
それもあってここ最近いろいろ考えていてお腹が張ったのかな。
妊婦の身体って本当に敏感なんだなと改めて感じました(>_<)