※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

子供がトイレについて自立する過程や親の関わりについて相談しています。

トイレについて

親から一切声掛けせずに全部本人に任せられるようになったのは何歳ですか?

5歳の上の子ですが、トイトレは完了してて自宅などでは困らないですが、いつもギリギリです。
「トイレー」とバタバタ駆け込んでいって慌ててパンツを下ろして座ってます。
一応間に合ってるので放っておいてます。

外出するとき、特に車でしばらく走るときやトイレのない小さい公園に行くときなどは「お出かけするからその前にトイレ行って」と声掛けします。
ショッピングモールから帰るときや、ショッピングモールで買い物が終わってご飯を食べる前なども親から声掛けしてトイレに座らせてからじゃないと不安です。

まだ年中さんだしいいかなという気持ちもあるんですが、親が口出ししすぎてですかね?
「トイレ行きなよ」「トイレ行っておいたら」などの声掛けを全くしなくなったのはお子さんが何歳のときですか?

コメント

のん

うちも全く同じです!
めちゃくちゃギリギリにトイレ行きます😂
お出かけ前はうるさくトイレ行って!って言います。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    早速のコメントありがとうございます!
    お仲間嬉しいです✨
    間に合ってるけどギリギリすぎるの困りますよね😂
    お出かけ前はトイレ行かせておかないと心配ですよね。

    • 8月12日
初めてのママリ🔰

なんにも考えてませんでしたが
小1でも普通に出かける前や寝る前とか行動する時
何かする前は出発するから
トイレ行ってきて〜‼️とか
言っています🤣🤣
自分でしたくなったら行きたいって言いますが親が行って欲しい時は気にせず言ってます😊❣️

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    早速のコメントありがとうございます!
    そうなんですね✨
    うちも、あと1.2年で完全にお任せできる気がしなくて笑
    小1でも親から声掛けしてると聞けて安心しました☺
    寝る前とかも必須ですよね!

    • 8月12日
はじめてのママリ🔰

うちなんかもっと声かけてます💦ソワソワ、ゆらゆら身体がし始めたら行ってきな!!ってしょっちゅうです🥲
漏らされたらやっぱり嫌で……
同じ年中さんです!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    漏らされたら嫌ですよね😣
    私も、本人に任せないと早めに行けるようにならないと思いつつ、どうしても先回りして声かけちゃいます😂
    まだまだ声掛けも必要な時期ですよね!

    • 8月12日
はじめてのママリ🔰

小2の上の子も出かける前や寝る前にはまだ声かせてます😅
ただ、1年生になったころからはグッと減りましたね😊
下の子はまだまだ声掛け必須です😅

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    お出かけ前や寝る前は行かせておかないと不安ですよね😂
    妹さん、うちの子と月齢も近いですね☺
    声掛け必須とのことで、仲間がいて安心しました✨

    • 8月12日
deleted user

2歳4ヶ月から声かけしてません☺️

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    寝る前やお出かけ前も一切声掛け無しで本人に任せてるんですね!
    娘さん凄いですね☺

    • 8月12日
  • deleted user

    退会ユーザー


    はい。一切声かけ無しです。
    外出先でトイレに行きたいと言われ、焦る私に
    「早めに言ってるから、ゆっくりで大丈夫よ。」
    と2歳の時に言うくらい、本人に任せて安心です☺️

    • 8月12日