※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おかっ子
お金・保険

子どもの保険で、co-opか県民共済迷っています。それぞれのメリット、デメリットや決め手を教えてください。

子どもの保険で、co-opか県民共済迷っています。
それぞれのメリット、デメリットや決め手を教えてください。

コメント

えりさ

全然関係ないけど子どもは中学生まで医療費無料だから
生命保険に入れるより学資保険に入ってた方がいいかと…

  • おかっ子

    おかっ子

    学資保険ももちろん考えてます!ただ今すぐには金銭的に払えないので4月以降に考えてます。
    その前に、保険1つ入っておきたくて。
    うちの住む地域は、中学生まで無料ではないのと上の子は、小さいうちから保険に入っていたお陰で中耳炎の手術、入院数回していますがその際に付き添いで60000くらいかかったのも保険下りて助かったので。

    • 2月13日
  • えりさ

    えりさ

    そうなんですね!
    学資は利率に気を付けてくださいね。
    またその時聞いてくれたら元保険屋なのでお力になれればと思います。

    ふたつの資料を請求してみてみて
    内容をみて比べた方がいいと思います。

    病気の種類はどこまで対応してるか
    一泊二日でいくらでるか
    小さな怪我でもどこまで保険がおりるか等…
    私、いまで先なので…これくらいしか。
    コープの資料は家にあるのであとでみてみますね。

    • 2月13日
  • おかっ子

    おかっ子

    元保険屋さんですか!!とても頼もしいです☆色々とアドバイスお願いします!!!

    学資保険は今のところいくつか比べてみた結果、フコク生命がいいかな?と思ってます。フコク以外で知人の保険屋さんから案内してもらった学資保険は利率悪くて…💦他にオススメありますか?(>人<;)

    • 2月13日
  • えりさ

    えりさ

    私は、富国で働いてました!
    4月から利率が下がってしまうそうなので…その前に入るのがいいみたいです。
    私二人目で担当の先輩が教えてくれました。

    • 2月13日
  • おかっ子

    おかっ子

    フコクで働かれてたんですね!!なんか私の検討していた学資保険が今月20日で終わってしまうらしく…とても悩んでます(>人<;)

    • 2月13日
  • えりさ

    えりさ

    学資は親の年とこどもの年齢で
    払い込み期間や金額かわりますしね、
    利率も下がってきてるし
    なかなか難しいですね。

    • 2月14日
  • おかっ子

    おかっ子

    そうなんですよね〜😣タイミング悪く旦那も私も誕生日を迎えてしまったので…笑

    学資保険も早急に考えたいと思います。ありがとうございました(*☻-☻*)

    • 2月14日
k♡mama✩

私はコープ共済に入ってます😊
怪我などの通院などでも降りますし保険料も安いので😊

  • おかっ子

    おかっ子

    通院でも降りるのはいいですよね!
    男の子なのでこれから先、沢山怪我しそうです💦笑笑

    • 2月13日
  • k♡mama✩

    k♡mama✩

    早くに加入すると掛け金もやすいですし保険も4月には一斉に見直しが入ったりらしいので学資保険なども考えてらっしゃるなら3月までに入った方がいいみたいです😊
    私も中学生までは医療費無料の地域ですが付き添い入院や何かしらお金はかかってくるので何もないとは思いますが何かあってから保険に加入はなかなか出来ないので産まれてすぐに入ってます❣️

    • 2月13日
  • おかっ子

    おかっ子

    学資保険は一歳になる8月までに決めようと思っていたのですがやっぱり年度内に入っておいた方がいいですかね…😖

    子どもだけの入院なら安くても付き添いすると個室じゃなきゃダメと、金額が大きくなってしまいますもんね😭

    • 2月13日
  • k♡mama✩

    k♡mama✩

    私が聞いたのは4月以降だと利率も下がって払った以上になることはないって聞きました😂
    万が一の為の保険なので付き添い代や主人が料理など出来ない人なので外食が増えたりなにかしらの費用はかかってくると思うので😂

    • 2月13日
  • おかっ子

    おかっ子

    早急に学資保険も検討したいと思います😭
    万が一の為の保険ですもんね…💦💦
    色々とありがとうございました♡

    • 2月14日
みーた

私は県民共済です。私もコープと比べたはずですが、なぜ県民共済にしたのかな…決め手を忘れてしまいました、、、ごめんなさい。
学資保険はJAは4月契約から見直しで利率が下がるらしいです。
契約したくても審査があってすぐにはできないので、考えていらっしゃるならお話だけでも聞かれて検討してみてはどうでしょうか。

  • おかっ子

    おかっ子

    県民共済にしたんですね!!比べた結果、県民共済を選んだということは、やはり何かしら県民共済のが良かったってことですよね♪

    学資保険考えてます(>人<;)JAも資料見てみます!(*☻-☻*)

    • 2月13日
deleted user

県民共済にはいってます
ケガで保険請求した際、医師の診断書(3000円くらい)が通院13回までいらないこと
個人賠償が特約でなくついていること
年に1回掛け金の3割り程度返ってくること
で決めました
特にコープと比較はしてませんがこれで充分だと感じたので県民共済に決めました(*^^*)

  • おかっ子

    おかっ子

    診断書いらないのは魅力的です!!病院によっては5000円とかしますもんね…💦
    3割返ってくるのもいいですね!!

    • 2月13日
にこ

うちはコープ共済にしました⸜(๑⃙⃘'ω'๑⃙⃘)⸝入る時に県民共済と比べたら若干保障が手厚かったので。今はどうかわかりませんが(^-^;
子供がすぐケガしたり病気したりで通院したりしたのでお金もすぐおりたし手続きも簡単で分かりやすくて良かったです。個人賠償責任保険も入ってます。

  • おかっ子

    おかっ子

    co-opのが手厚いんですね〜!!
    毎年、保障内容はかわるんですかね??💦手続き簡単でわかりやすいのは助かります💨そうゆうのとっても苦手なので…
    益々悩みます…😖

    • 2月13日