![🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳について、半年で栄養がなくなるという義母の言葉の意味や、それが断乳の必要性につながるのかについて教えてください。
母乳について、教えてください!
5ヶ月になる娘を完母で育てています。完母にしたかった訳ではなく、混合にしたかったのですが、体重増加も順調でミルクはいらないよ!と産後すぐと、検診の時に言われミルクをあげるきっかけがわからなくなり完母になりました。
義母さんがよく、母乳は半年くらいで栄養なくなるからね〜と会うたびに(と言っても3回くらい?なのですが、、)言ってきます。これってどうゆう意味なのでしょうか、、?
私的には、栄養がなくなるんだからミルク飲ませてあげなさい?みたいに聞こえて早く断乳できるように準備しなきゃ行けないのかな、、と考えてしまいます。
私の捉え方で合っているのでしょうか、、?断乳ってそういう理由もあって必要になるものなのでしょうか?
母乳について何か知っている方いれば教えてください🙇🏻♀️
- 🔰(1歳11ヶ月)
コメント
![たぬき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たぬき
母乳のカロリーや栄養価はずっと同じなのに対して、赤ちゃんは月齢上がるにつれて必要とするカロリーや栄養価が増えていくため、母乳の質自体(初乳は除く)は変わらないんだけれども、だいたい生後半年くらいになると母乳だけじゃカロリーと栄養が足りなくなってくるので補完食や離乳食を始めましょう!
って感じです☺️
よく勘違いして母乳は半年過ぎると水だ、とか1年過ぎると水と同じ、とか言う人いますがさすがにそんなことはないです😂
でも体が大きくなるにつれて母乳だけのカロリーや栄養では足りなくなるのは事実です💦
鉄など赤ちゃんがお腹の中にいる頃に母体から貰ってる栄養などが減ってくるタイミングでもあって、それを補えるほど母乳は栄養が完璧な訳では無いので…☺️
早くに母乳を断乳するメリットは基本的にはないです。WHOでも出来れば2歳まで飲ませてあげてね、と言ってますし、世界的に見ると貧しい国とかでは4歳頃まで母乳で生き延びてるお子さんたくさんいます😌
お母さんがあげたいだけ、赤ちゃんが飲みたいだけ、あげて卒乳するでもよし。生活リズム的な観点から○歳○ヶ月でおしまいにする、断乳でもよしです☺️
![初めてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ
半年で栄養なくなるなんて聞いたことなかったです😳
鉄分が足りなくなるとは聞いたことありますけど、、
勝手に言ってろで言われても、そうなんですね〜で無視します笑
断乳はお母さん自身が大変だったり保育園に行かせなきゃとかで断乳する方が多いかと思います。
夜寝る前だけミルクに変えてみるとかでもいいと思いますよ😊
-
🔰
ご回答ありがとうござます🙇🏻♀️
大袈裟な言い方をされてただけなんでしょうか😭
次からは強気で無視します😆😆
断乳についても教えて頂きありがとうございました!!🙇🏻♀️
参考にさせて頂きます!- 8月12日
🔰
ご回答ありがとうございます🙇🏻♀️
すごくわかりやすく、読んでて安心しました😭離乳食も始めているので引き続き頑張ります!
また言われても少し強気でいれそうです🥹
ありがとうございました!!🙇🏻♀️
たぬき
義母さんにまた同じこと言われても、あー母乳に関する本も読んだことないくせに喋ってて恥ずかしくないんかなぁこの人。無知がバレるよ〜と心の中で思いつつ強気で!☺️笑笑
ちゃんと勉強してる助産師さんや保健師さんは絶対そんなこと言いませんから✨
短期間の母乳育児…楽しんでください〜🥰