![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
昨日から発熱し、嘔吐・下痢が初めて。嘔吐後は授乳に迷っています。症状改善のアドバイスを求めています。
【はじめての発熱と嘔吐・下痢について】
昨日の夜中から発熱しています。
解熱剤で38.5の熱が上がったり下がったりしています。
今まで嘔吐や下痢をしたことなかったんですが今日初めてしました。
下痢は夕方に1回(その直前にゆるめのうんちをしました)
先ほどいきなり叫ぶように泣き出し、少しだけヨーグルトっぽくなったミルクを吐きました。
水分ばしゃーって吐く感じではありません!
吐き戻しに似てたんですがもう何か月も吐き戻ししてないし発熱下痢のタイミングなので判断できず💦
嘔吐の場合は1時間ほど様子を見て水分はあげないほうがいいとネットに書いてたんですが、授乳のタイミングなので授乳していいか迷ってます😭
また、こんな症状のときはこれをしたら楽になるよ!とかこれは絶対しないほうがいいとかあれば教えていただきたいです😭
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
それは嘔吐ではないと思いますよ。
泣いた反動で出ただけだと思います。
なので、授乳は普通にして良いと思います。
解熱剤は38.5度あるからといって使えば良いというものではありませんから本人が食べれる・飲める・寝れるならば使わないほうが良いです。
理由はいくつかあって、解熱剤が切れて再度上がる時が熱性痙攣のリスクが高いこと。
再度上がる時に大量の体力を消耗するので場合によってはよりしんどくなってしまうこと。
また熱があるということは菌と戦っている証拠なので解熱剤で下げてしまうと停戦状態になり長引きやすくなることなどなどデメリットも多いです。
また、解熱剤は熱が上がっている最中にはあまり効果を発揮しません。
ただ解熱剤は0.5度下がれば効果ありとみなされますので効果0ではありませんが本来の効果発揮とは言い難いです。
一番良いのは上がり切って下がるタイミングで解熱剤を使用するのが一番本人も楽です。
あとは熱が上がっている最中なのか、上がり切ったのか判断して暖めるのか冷やすのか調整することが最も重要です。
はじめてのママリ🔰
分かりやすくありがとうございます😭
すごく勉強になりました!
おかげでおそらくいいタイミングで解熱剤を使うことができ感謝です(;;)