※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

母の入院費用について、高額医療制度や限度額認定に関する疑問があります。また、過去の手術では会社から支給された2.5万円が今回支給されていないことも気になっています。

公務員の高額医療制度、限度額認定?について

3月に母が10日間の入院と手術をしました。そのとき病院で14.5万支払ったそうです。会社には限度額認定の書類を貰っていたらしく、それを病院に提出すると「全て差し引いての14.5万の請求です。」と言われたみたいです。

高額医療制度で月8.8万までの支払いだと思っていたのですが違うのですか?(ちなみに母は公務員なので共済?からの支払いでもっと負担が少ないと思っていたのですが…)

母ももっと手出しが少ないかと思っていたらしく、窓口で「市役所や会社には何か手続きが必要ですか?」と聞いたら「何もすることはないです。」と言われたらしく何もしないままだったのですが、先程母と手術したときの話になり、このことを聞いて私が疑問に思って質問しました🥲

(※1日プラス3000円で個室を希望したそうですが、その分だとしてもプラス3万なので11.8万円かなと思いました)

あと母は今まで他に2回手術をしており、そのときは会社から何かわからないけど2.5万をもらったそうです。しかし今回はそれも貰っていないそうです。(ちなみに今回の入院が1番長いのでお金はかかっています)
このお金は何かわかりますか?

コメント

わたし

食事代は保険適応外です。
パジャマやタオルなどはレンタルされませんでしたが?😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊
    なるほど、食事ですか!!😳
    パジャマやタオルは持参したらしいので、食事や下の方もおっしゃってるリネン代かもしれません!納得できましたありがとうございます☺️💕

    • 8月11日
はじめてのママリ🔰

食事代やリネン代は対象外なのでありえない金額ではないですかね😃
また、公務員なら共済の付加給付があるので2、3ヶ月後に自動的にに数万程還付があると思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊食事やリネン代かも?と母に伝えるとそうかもしれないと納得しています😳ありがとうございます☺️💕

    公務員なので、やはりそうですよね🥲もう5ヶ月経ってもまだなので、問い合わせたほうがいいですよね🥹

    • 8月11日
はじめてのママリ🔰

個室代、食事代、シーツ代などは保険外なので実費です。それを考えると14.5万でもまぁそんなもんかなというところです。
公務員の付加給付は申請不要で数ヶ月後に自動振り込みされます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊個室代しか頭になかったので、食事代やシーツ代かもしれないですね!😳

    もう5ヶ月経ってるのにまだ入らないので問い合わせてみたほうがいいですよね🥹
    詳しくありがとうございます☺️💕

    • 8月11日
はじめてのママリ🔰

領収書を見てみたら分かると思いますよ🙂
保険適用がいくらで自費がいくらなのか分かると思います!
部屋代と食事代の他に何かプラスがあるのかもしれないですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊話を聞いただけだったので今領収書をみてみました!部屋代、食事代など全て計算したら14.5万になりました!ありがとうございます☺️💕

    • 8月11日