
義父と旦那が土地の名義変更をしないので、将来困る。突然死した場合、兄弟に多額のお金を渡さない方法はあるか。
土地の名義変更をなかなかしない旦那と義父にイライラします。
義父と同居です。
土地は義父名義、建物は主人名義なので、義父が他界したら兄弟に土地代半分の金額を渡さなければいけません。
そんなお金ありません。
私達が住んでいる所はここ数年でかなり土地代が上がってきています。
「そろそろ言わなきゃなぁ〜」で終わり、「一応名義変更してくれとは言ってある」と言っていますが全く話が進んでいません。
もし義父が突然死したら、兄弟に数千万円もの金額を渡さずにすむ方法はありますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

のん
お義父さんが亡くなったら土地代半分の金額を渡す、というのはどういう決まりなんでしょうか?
お義父さんが亡くなったら相続人はまず配偶者(お義母さん)、そしてお子さんになります。
誰がどの遺産を相続するか、というのは相続人で話し合って決めるものになるので、旦那さんが土地を相続すればいい話だと思います。
遺言書をお義父さんが作成、「○○市△△ ××丁目1の1を(旦那さん)に渡す」等文言が書いていれば確実に相続可能ですよ💡

はじめてのママリ🔰
お義父さんが他にも土地と同じくらいの資産があれば、上の方のおっしゃるようにこの土地は旦那さん、こっちは兄弟…という分け方もできますが中々そんなにうまく同じくらいの遺産はないでしょうからもし亡くなったら揉めそうですね…
60歳をこえているのであれば亡くなってから相続するよりもご存命のうちに生前贈与したほうが相続税が安くなるので、旦那さんに税金の話をしてみるのはいかがでしょう。
-
はじめてのママリ🔰
土地と同じくらいの資産は全然ないです😢
60どころか70こえており、心疾患も抱えているのでいつどうなるかわからない状態です💦
先ほど質問する前も、「私のお母さんみたいな事があるから(脳卒中で倒れ、高次脳機能障害がのこり、施設入所)お義父さんの頭がしっかりしているうちに話しをしておいて」と言いましたが「そうだねー」と頼りない返事でした😓
今のままじゃ絶対に揉めます🌀
主人の、大切な所で楽観的すぎるところが本当にイライラします- 8月11日
-
はじめてのママリ🔰
私の父や元夫もそうなんですが、大事なことを先延ばしにしたりなんとかなるでしょということが多くてよくイライラしてました😇
ただ、この話だけで言えば、自分の親がそろそろ死ぬかもとは私でも考えたくないし、配偶者から遺書かかせろとか生前贈与させろとか言われたら先延ばしにしてしまうかも…😂
ちなみに生前贈与で土地を旦那さんが既にもらっていたとしても、もし他に資産がなくて兄弟が遺産を主張してきたら遺書で指定がない限りは兄弟にたいしていくらか払わないといけないかもしれません💦- 8月11日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
私もそういう事にあまり口出したくないし、首を突っ込んではいけないとわかってるんですが、親戚で揉めている人達をみたり、リハビリ施設で働いていて、色んな患者さんや話しを聞く為、明日は我が身と焦ってしまって😭- 8月11日

はじめてのママリ🔰
ないです。生前贈与として土地の名義変更が必要です。
-
はじめてのママリ🔰
えぇっそうなんですか😭
70オーバー&心疾患もちなので、期限を決めて話しをしてもらわなきゃですね…。- 8月11日
はじめてのママリ🔰
私の親戚の話ですが、上記の状況になり、夫の兄弟から「土地を3人で分けるから、ここから出て行くか、その分渡せ」と言われ、家族で住んでいたところなので数百万づつ自腹で渡したという話を聞きました。
義父は離婚しており、子供達(主人達)で相続する事になります。
回避できる方法はあるんですね✨
私の実母が2年前に脳卒中で倒れ、義父も人ごとじゃないのでそういう話しもそろそろして欲しいのに、結婚して主人に言い始めてからもう13年経ってます😥
のん
土地を3人で分けるからお金渡すってのがよく分からないです。。
土地は夫さん、その他遺産を兄弟で分ければいいだけの話な気がしますが😅
旦那さんがお義父さんに話さないと遺言書は作成できないので、まず言うところからですね!
はじめてのママリ🔰
すみません、言葉が足りませんでした💦
土地を売って3人で分けるという意味です。
「土地を売るから出て行くか、その分を現金で渡せ」と言われたそうです。
やはり、まずは主人に話してもらう事からですね💦
こういう時、義父と主人の適当さ本当にイライラします
のん
でもその土地の上に住んでる家があるわけですよね?😹
それが不可能ならお金をよこせと。。
なんと欲がすごいんでしょう🫠
もう遺言書しかないと思います。
はじめてのママリ🔰
そうなんです、すごい強欲ですよね(・ω・;A
遺言書がなかったようで、泣く泣くお金を渡し、親族とは縁を切ったそうです