※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

保育園での汚れ物の対応について相談です。保育園が汚れ物をそのまま返すのが普通なのか疑問です。他の方の保育園の対応を知りたいです。保育園に伝える際の言い方もアドバイスください。

保育園での汚れ物の対応について相談させてください。

先日、3歳の息子のバックからビニール袋に入ったパンツが出てきました。
お漏らししたようで、開けてみるとパンツは乾燥してて嫌な臭いが😱
気づいたのが翌日だったこともありおしっこのアンモニア臭を通り越して獣臭がしました😂

全く濡れていなかったのでおそらくそのまま袋に入れられたのだと思います。
手洗いして入れてもらえたら助かるな〜と思いながら手洗いし、洗濯機回しましたが一回じゃ臭いが取れきれず二回回しました💦

翌週、今度は娘のバックに袋に入れられた肌着とズボンが入ってました。
開けてみるとまた嫌な臭いが😱💦
今度は💩がついたまま入れられていました😭

立て続けの保育園の対応にがっかりしてます😣
私も保育士として働いていますが、うちの園では汚れ物が出たら必ず手洗いしてお返ししてます。
嘔吐や下痢で汚れた場合は感染症予防のためそのままお返しすることもありますが、必ず保護者にその旨伝えてます。
娘の連絡ノートには便の状態の記載がされていますが、普通便と書かれていたので下痢ではなかったようです。

手洗いして頂けると助かることを園に伝えたいなと思っているのですが、実は汚れ物をそのままお返しするのが当たり前なのか?🤔と疑問に思って相談させて頂きました。
皆さんのお子様の保育園、幼稚園はどうですか?

もし、園に伝えるとするとどのような言い方をするのが良いのかもアドバイス頂けると嬉しいです🥺💦
友人が子どもの保育園で保育士してるので、その友人に相談してみようかなとも思ったのですが、友人から担任に伝えてもらったら告げ口してるみたいで担任は良い気がしないですよね🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士しています。
私の園では臭いが残るもの(お漏らしやご飯で濡れた、汚れた)などは手洗いしています。
手洗いした場合、していない場合どちらも保護者には口頭で伝えています。
娘が通う幼稚園は対応はバラバラです。
なのできちんとした対応の仕方は特に決まっていないんだと思います。
これに対して、特に疑問に思ったり不満を抱いたりしたことはありません🙌

ママリ

友人に「担任の先生に言わないでほしいんだけど、そこの園って汚物は洗わずに袋に入れて返すの??」って聞いてみます!

もしそうなら今度からそのつもりでこちらも着替えの確認できますし。バッグの中の使用済みの着替えは早めに洗う、うんちついてるかもという気持ちでチェックする、とか。
友人が「うちのクラスはちゃんと洗ってるよ〜」とか言うなら連絡帳に書きますね!

私の子供の園は必ず
手洗いしてくれてて
おしっこかかったので洗っています
とか
うんちがついて洗っていますが落ち切れていません
とか教えてくれていました!!

ママリ🔰

うちは幼稚園なのでまたちょっと違うかも?ですが。
お漏らししたら水洗いして返してくれます!
そして汚物はバッグの中には入れず、手持ちかバッグの持ち手にくくりつけてあるのですぐに分かります。これは幼稚園の園バッグが小さいからかもしれないですね。
泥の汚れは簡単に落ちないので軽くはたいてそのまま入ってたり、軽く水洗いだけして入ってたりはします。

お手数をおかけして申し訳ないのですが、排泄物は時間をおいてしまうと臭いが酷くなるので軽く水洗いするだけでいいので流していただけると助かります。っていう感じですかね。

姉妹のまま

私も保育士です!
勤務園ではそのままお返しすることになっています💦
前の勤務園もそうだったし、娘のこども園もそのまま返ってきます!

たか

子どもの園は、手洗いせずそのままビニールに入っています。口頭で説明されるときもあれば、伝え忘れで汚れ物バッグをみて知ることもあります。本人に聞くと「おっしこ漏らしたー」と教えてくれます。
私が勤めている園では、おしっこのみ洗いますが、それ以外は洗わずそのまま返してます。その際は口頭で伝えています。

まぬーる

手洗い→不衛生
と、監査でなってからは、
うちの地域は手洗いしません💦

手洗いしてた頃もあったけれど、認識が段々変わってきて…

deleted user

うちの園ではうんちは漏れてしまったらそのままお返しされます😊
感染症予防等のためです!

おしっこに関しては手洗いしてくれてお返ししてもらえます。

ケロケロ

保育士をしています。
出産前に勤めていた園は手洗いで返却が当たり前でした。

今、勤めている園は感染予防から手洗いなしです。
でも保護者の方にはきちんと、濡れた、汚れたの報告はしています。

ちなみに我が子が通う園も手洗い無しで、持ち帰ってます🤣

園によって対応が様々で、驚きでした!

はじめてのママリ


回答、アドバイスありがとうございます!
まとめての返信ですみません💦
意外とそのまま返されてる園が多いことに驚きでした😳
でもおかげさまで冷静に考えることができました😊
アドバイスにもあったように、友人に排泄物がついた服はどのように返却してるか聞いてみました!
すると、新年度から園長が変わって、対応も変わったようで便がついた衣服はそのまま返却することになったそうです。
(やり方が変わったことは保護者には通知されてないので、そこは知らせてほしかったなとは思いますが…。きっと疑問に思ってる保護者は私だけじゃないはず🥺)
おしっこについては友人は洗って返してるようで、先生によって対応の仕方が違うみたいです💦
保護者から声が上がってることを園長に報告してくれることになりました😊
皆さんありがとうございました♫