※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とん
妊娠・出産

26週の検診で妊娠糖尿病の可能性があり、食事に気を付けているが不安。再来週の検診までの一週間、どうすればいいか教えて欲しいです。

26週の検診で赤ちゃんが大きめ、血糖値も高かったようで妊娠糖尿病の負荷検査を受けてくださいと言われ先日受けてきたところ、引っ掛かってしまいました(;´д`)

食べづわりだった為食欲も旺盛。今までは好きに食べて暑さに負けてアイスもパクパク食べてました。
自分で調べて間食を止め、炭水化物の量も減らしてみていますが体重も落ちてきて検診までの一週間自己流で過ごすのが不安です。
再来週の検診に糖尿内科も一緒に受診することになっていますがこの一週間、気を付けた方がいいことや食事はどうしたらいいのか‥経験がある方よければ教えてくださいm(_ _)m

コメント

はじめてのママリ🔰

分食がいいです!
1食を何回かにわけて食べるイメージです!あとは炭水化物を摂ると血糖値上がりやすいですが炭水化物を抜くことは絶対ダメです🙆🏻‍♀️血糖値の上がりにくいお野菜から食べてください🩵🩵

  • とん

    とん


    お返事ありがとうございます!
    炭水化物は抜いたらダメなんですね。わかりました!!
    分食がよくわかってないのですが、食事と食事の間はどれくらいあけて食べたらいいとかあるんでしょうか??
    重ねてお聞きしてすみません💦

    • 8月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    3食を6食にするイメージです!
    朝食、10時おやつ、昼食、15時おやつ、夜食、夜食って感じで1食を少し時間をおいて2回で食べるイメージをすれば朝食の1食量を朝食と10時のおやつで2回に分けて食べ切るって感じで✖︎3食で6食になります☺️!想像できますかね?🤔🤔

    • 8月11日
  • とん

    とん


    はい!!イメージできました‼️
    おやつも間の食事も一食を分けるということは炭水化物的な物も食べて大丈夫ってことですよね?
    炭水化物、果物辺りが血糖値上がると見て口にするの恐怖になってます💦

    • 8月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    炭水化物は食べてもOKでした!
    ただできるなら玄米とか帰れたらもっといいです☺️🩷炭水化物とか血糖値の上がりやすい食べ物は食べないで抜いちゃうと炭水化物をとったときに一気に吸収しちゃって逆効果みたいです💦量はいつもの半分くらいで食べてました!!お野菜はたっくさん食べるといいです🩵

    • 8月11日
はじめてのママリ🔰

妊娠糖尿病→食事制限で今月頭に出産しました。

野菜→タンパク質→炭水化物(お腹に余力があれば)で摂ってくださいと言われてたのでその通りにしてました⭕️
炭水化物は米じゃなくても良いむしろ私は玄米でも血糖値❌だったのでブランパンとか食べてました😅(このあたりは内科の方針によると思います)

次の内科の検診でこうしましょうとか指示があると思いますのでそれまではアイスとかお菓子を控えるくらいでいいのかな?と思います🙆‍♀️

本当人によって何が上がるかは違うのでトライアンドエラーですね👍

  • とん

    とん


    お返事遅くなりました💦
    詳しくありがとうございます‼️
    玄米もダメとは大変でしたね💦
    内科にかかるまではアイスとお菓子とさよならします‼️
    調べたり皆さんから頂いたアドバイスを自分なりにここ数日頑張ってみてたのですが一回の食事の量が減り体重が落ちてきてるのも気になってて💦
    取りあえず食事のスタートは野菜、次はたんぱく質頑張ってみます‼️

    • 8月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気をつけるようになると一旦体重は落ちると思います。
    私も妊娠糖尿病診断されるまでは➕6kgくらいでしたが気をつけるようになって➖2kg(妊娠前➕4kg)。その時点で30Wでしたが結局産まれるまで体重変わらずでした😅
    産後10日ですが既に妊娠前より体重減ってます😇

    • 8月13日
  • とん

    とん

    減る分には心配いらないんですね!
    産後もう妊娠前より減ってるなんてすごいです‼️
    気を付けて生活していたら出産もトラブルなくいけましたか?
    赤ちゃんに何かあったらと心配で出来るだけの努力はしようと思うのですが先生から受けた説明には不安なものも多くてそこも気になっています。

    • 8月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    元々月1キロペースで増えてたんですが上の子のときは最終的に4kgしか増えなかったのでヤバいなー😅とは思ってたのでその点はちょうどよかったです笑
    明らかにげっそりするとかだと心配ですが💦

    食事制限だけでインスリンはやらなかったのですが子どもは特に低血糖にもならず元気です。
    成長曲線は元々下限の方で推移してたので巨大児とは無縁、羊水量も問題なしでした⭕️

    • 8月13日
  • とん

    とん

    お子さんも元気に無事に出産されたのですね!
    遅ればせながらおめでとうございますm(_ _)m
    一緒に退院できるのかも心配してたので経験者のお話が聞けて励みになります。
    私は26週ですでに枠内の一番上の辺りの大きさと言われてまして少し心配しています💦
    もうまもなく後期ですが食事制限だけで最後まで行けるようにがんばります‼️

    • 8月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    うちの場合は下限推移だったのに37wで産まれてしまったので低体重扱いでした😅ただ、退院は一緒にしてますよ⭕️
    血糖値高い状態が続くと新生児低血糖や巨大児になる可能性があがるので食事制限でなんとかできるように頑張りました💦

    インスリンになると転院と言われていたのとお金もかかるし避けたくて💦
    これから血糖値みながらトライアンドエラーを繰り返して自分にあった食事を見つけていくようになると思います。なんで私はこんな生活を…と思うこともあるかと思いますが妊娠糖尿病仲間はたくさんいるので…🙌頑張ってくださいね!

    • 8月13日
  • とん

    とん

    赤ちゃんの様子まで教えていただきありがとうございました❗
    まずは糖尿内科の先生と自分にあった食事探しですね❗
    妊娠糖尿病の経験がある方が沢山いらっしゃり少し安心しました。
    ご丁寧にありがとうございました‼️
    がんばります‼️

    • 8月13日
かわちゃん

妊婦さんは食事制限辛いですよね。
私も頭ではわかっていても、食べてしまいます。
尿糖は2回程、2+でした。
最近検診前日と当日朝だけ、食事制限して調整しています。そしたら大丈夫でした。笑
答えになってなくてすみません💦

  • とん

    とん


    お返事ありがとうございます!
    私も前もって検診付近は調整しておくべきでした😢
    気にせず食べ続け‥先生から赤ちゃんへのリスクも説明され申し訳なくて‥
    今から出来ること頑張ってみます。

    • 8月11日
ちぴ

妊娠糖尿病なりました😂

数値が、ギリギリアウトな感じだったので分食してね〰️😊って言われゆるーくやってました🤣

  • とん

    とん


    お返事ありがとうございます!
    先生から妊娠糖尿病の赤ちゃんについて色々聞きましたが低血糖になったりもなかったですか?
    私の数値も重症ではないよーと言われましたがどの程度なのかわからず赤ちゃんへの影響が心配で‥💦

    • 8月11日
とん

なるほど❗
炭水化物は抜かないように気を付けます!!
野菜もたくさん食べるようにします‼️
沢山教えていただけたのでこの一週間気を付けて過ごしてみます!
検査の時に糖尿の赤ちゃんのリスクを説明され不安なのですがしっかり管理してたら赤ちゃんに影響があるようなことはなかったですか??