子どもの学資保険について、準備のタイミングやどの会社がいいか悩んでいます。赤ちゃんが生まれる前から始めるべきか、不安があります。経験者やアドバイスを求めています。
子どもの学資保険について。
大学費用のための学資保険に0歳の時から加入するよう検討しています。
1人ということもありまだ何もわからない状態で漠然と考えています。
資料を請求したり、実際に説明をしてもらいに来てもらったりは、どれくらいの時期から始めたらいいですか?
どの会社がいいなとかも全くまた考えてません。
主人は当てにならないので、赤ちゃん産まれたら考える余裕なくなるかもと思って、妊娠中から集めたりした方がいいのか、、でも先走って決めたりしても無事に産まれるかもわからないし…と
いつから動けばいいのか迷っています。
皆さんどうしましたか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
はじめての出産・はじめての育児、どんな準備をすればよいかわからないことはたくさんありますよね😣
特にお金に関する準備となると、身近では相談できる人がいないという方もいらっしゃるのではないでしょうか💦
ママリでも、ご出産当月や前月になると学資保険などの調べ物が大幅に増えているようでした。
同じように悩んだ経験がある方や、今まさに悩んでいる方に向けて、共感の気持ちや優しいアドバイスを「回答」していただけるとうれしいです✨
みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。
- ママリ公式
りあ
臨月とかお腹大きくなってくると外出がしんどくなるので
産前の動けるうちにほけんの窓口とかで
見積もりもらうのオススメです(´▽`)ノ
ほけんの窓口なら一度に数社の資料貰えて
見積もりも出してくれるので、
各社の比較ができますよ〜💡
赤ちゃんに万が一のことがあってはいけないので、
少しだけ保険料は高くなりますが、
できたら生まれる前から保険に加入しておくといいかも💦
知り合いの子は産後に先天性の疾患がわかり
保険に加入できなかったと聞きました💦
今回の質問は学資保険なので保険関係ないですが、
医療保険も同様で、赤ちゃんの医療費が無料であっても
個室代とか親の宿泊費に充てられるので、
保険がおりるに越したことはないです!
ちなみにうちは学資はJA共済にしました(*^^*)
はじめてのママリ🔰
いろいろ吟味したうえで学資保険は入っていません
その上でニーサ利用したり金利は低いけど銀行貯蓄等もしてます
はじめてのママリ🔰
学資保険は産まれる前に入った方が、言い方は悪いですが、産まれてから何か病気などあって保険に入れないとかならずに安心なので、2人とも産まれる1ヶ月前くらいに入りました!(JAで107%くらい)
私の死亡保険に入ってないので学資保険は私名義です。死んだら支払い免除なのでそのメリットの為に入りました(2人で1000万円)
1人1000万円貯める予定なので残りの1000万円は投資で積立しています。
きなおたかね♡
学資保険には入っていませんが、親に万一のことがあった場合に子どもたちの学費(大学卒業までの全額)がまかなえるだけの金額が降りてくる保険に入っています!子供が大きくなるにつれて保険料が増え、社会人になると学費がいらないため、その間だけ保障がある保険です。あとは児童手当分+貯金分くらいを毎月投資に回し、将来子どもにあげられるようにしていますよ。
はじめてのママリ🔰
学資保険には入っていません。今年で最後ですが、ジュニアNISAを積み立て(年間80万円)、子どもが成人したら渡す予定です。私たち親はつみたてNISAをしています。
かっぱ
妊娠おめでとう御座います(^^)もうすぐ待望と赤ちゃんに会えますね👶
お子さんの産まれる月いつですか??10月に間に合うなら、ジュニアニーサをやることをおすすめします!!間に合わなくても新ニーサで資産運用して、ご主人か、奥さんの方のどちらかをニーサで取り崩して行けばいいかと思います。
学資保険やらさまざまな保険は手数料で持っていかれる分が大きすぎます💦今せっかくニーサという制度があり、2024年からはさらに良くなるので、保険に頼る必要ないのかなぁと。
補償が必要である保険にだけ、しかも掛け捨てでいいと思います(^^)
ちやき
我が家は主人と相談して児童手当をNISAでの積み立てにあてているだけです。
契約は早すぎるかもしれませんが、資料請求や相談はいつだって早い方がいいのかなあと思っています。
りな
ジュニアNISAと自分の一般NISAです。貯金だけでは〇年後の物価高に対応出来ず、後悔する事になります。
yuu
学資は産前からの加入が一般的なのかなと思って、中期から資料請求等して検討してました👌
結果、利率も低いし意味あるのかな?🤔と思い、
ソニー生命の変額保険に入りました🙌
今のとこ推移は良く、
予定よりもかなり運用利率上がってます♡
1人目、2人目共に産まれる前から旦那名義にて変額保険にて株運用しております👌
今3人目は自分で掛けたく、妊娠中は加入出来ないので産後すぐにプランナーさんと会う約束をしております👍🤤
考え方は様々なので、
色んな資料を請求して分からないことは専門のところに聞いて、
ご自身の未来予想図に合うものを選ぶといいと思います!
りん
JAの子ども共済は妊娠中から入れます。(妊娠中に入るとお得らしいです)絶対に元本割れしないのでオススメです。あと男性より女性名義で入った方が安い場合もあるみたいです。
はな
我が家は2人子供がいますが、2人とも妊娠中からソニー生命の学資保険に入りました。元本割れをしないからです。
学資保険は、元本割れさえしなければ、どこもそんなに変わらないと思います。それか、入らずに両親名義の積立NISAでコツコツ増やすかですね。
ミチ
学資保険入っています。
子供が0歳のうちに入りました。
ただ、自分でしっかり貯蓄できるなら入らなくても良いのかなと思います。
我が家はズボラなのであまりしっかり先を見据えて計画的にやりくり貯蓄する自信ないので、とりあえず生活に負担のない設定で学資保険に入り、実際それだけでは足りないはずなので学資保険とは別でボーナス入った時等に、将来の学資用として作った口座に都合良いタイミングで貯蓄しています。
ままり
学資入ってます
旦那の会社で団体保険があって、そこで入ればまぁまぁ戻ってきます☺️
ズボラでしっかり管理できないので、我が家は入るしかなかったです😂
月払いよりも年払いのほうが利率はよかったです😊
ママ
学資保険はメリットがあまり感じられず
色々な資産運用で増やしています
(親が死んだ場合の保険は別で入っており、万が一親が死亡した場合、学資保険よりも大きなお金が貰えます)
mamari♩°*
0歳のうちに、ほけんの窓口みたいなところに行って相談しました。
はじめは学資保険の加入目的で相談しましたが、利率のことや、貯める上でのおすすめ商品など色々教えていただき、ドル建てですが積み立てもできて死亡保障にもなる、終身保険みたいなものに加入しました!
素人が調べるのは限界あるので、余裕があるタイミングで相談するのがいいと思います!
オンラインで相談可能なところもありましたよ!
保険に加入することはもう決めているなら、早めの方が絶対良いです!
-
おかあ🐰
横からすみません!「私かな?」と思うくらい同じ状況でした笑
私は妊娠中に相談しました。色々聞く中で、利率などが学資だと貯蓄とほぼ変わらない(ほぼメリットがない)と言うことになり、同じく外貨建てのものに加入しました。- 8月15日
-
mamari♩°*
そうなんですね!✨
しかも、お子さんの月齢まで一緒ですね🌻
うちは3月末生まれなので、同級生ではないかもしれませんが、コメントいただいて嬉しいです☺️- 8月15日
ゆっぴぃ
年の差兄弟で上の子は高校生です。
我が家は、ソニー生命の学資保険と定期預金と株式投資(途中からジュニアNISA)の三本柱で教育費を貯めました。
大学入学時まで教育費のピンチにならずに貯められるなら学資保険だけで良いと思いますが、中学入学時と高校入学時に結構な金額がかかるのでその時に使えるお金があるといいかもしれません。
うちは、そのあたりをあまり考えていなかったので焦りました。
学資保険でも中学入学時と高校入学時に少しお金が出るものがあるみたいなので、下の子達にはそちらを考えています。
退会ユーザー
保険の窓口に相談したほうがいろいろ教えてもらえるので、夫婦そろっていったほうがいいかも
やすばママ
妊娠中に色んな保険会社さんに説明に来てもらってました!!!
学資保険だけでなく、色々....それでだいたいの人は「学資保険はいらない」「学資保険するくらいなら積立系(NISAやiDeCo)がいい」と言ってたので、やめましたw
はじめてのママリ🔰
うちも主人が当てにならないので、自分で保険の窓口に予約して直接話を聞きに行き決めました。学資保険とNISA的なやつで5000円づつ(もし別れてシングルになっても払っていけるようにNISA的な方はストップ出来るもの)を提案してくれたのでそれにしました。
さぁちゃん
上の子は6ヶ月くらいから学資保険入ってます!
下の子は3ヶ月くらいからです。
産前に入ろうとしたら産まれたら子ども連れてきてくださいって言われたので産後に入りました(^^)
退会ユーザー
私は旦那が県民共済だったので、子供も県民共済産まれてからですが入りました!
それ以外は入ってないです!
ままり
学資保険・つみたてnisa・それと児童手当は全額貯金です。
学資保険は産前からニッセイのものに入りました。
旦那に話を聞かせるとすぐ営業トークを間に受けて1社目の言いなりになりそうなので、妊娠中に資料を片っ端から請求して読み解いて決めました。
つみたてnisaも月15000円やってます。
あとは児童手当は何かあった時すぐ使えるように口座にいれたままです。
どれかに極振りは怖いので、リスクヘッジで3本柱です。
抹茶大好き
妊娠後期の時に夫の知り合いからフコク生命の学資保険を紹介してもらい、担当者の方とはビデオ通話でお話ししました。
実際に契約したのは産後1ヶ月経ってからでしたが、事前に説明を受けた段階で信頼のおける方だと感じ、返戻率も高かったので産前からフコク生命に申し込もうと決めていました。(もともと妊娠前から入っていた生命保険の担当者がコロコロと代わり、信頼がおけなくなったので、学資保険だけではなく、私の生命保険も加入しました😅)
甥っ子、姪っ子が生まれたら薦めたい保険です!
はじめてのママリ🔰
学資保険のみと医療保険込みで生涯保険に20歳なったら変えれるのと比べても学資保険が高額なったのでうちは後者を旦那に内緒にして入りました(必要ないと言われたので)
それぞれニーズが違うので優先するものをちゃんと考えておく事、産休入っても月々払っていけるのか考えて決断してください。
うちは一歳から入れましたが産まれる前からやっておけば良かったと思いました。お産は何があるか分かりませんからね
コメント