
コメント

はじめてのママリ🔰
下の子がそうです🥺
上の子はギャン泣きなので
気にもしてなかったです😂
小さいうちから入ってると
すぐに活動に入れるし
お利口ですよね♡(笑)

Rei
保育士してますが、そーゆーお子さん多いです😂
保育士からも『ママに行ってきますはー?』と声を掛けますが、集中してそれどころじゃない感じです😂
-
あっぷる
ありがとうございます。うちだけじゃないんだと安心しました笑
そうなんです❗️先生から声かけられてもブロックに全集中です🤣- 8月10日
-
Rei
それほど保育園に慣れてるって事だと思いますし、保育士さんとの信頼関係も出来てるんだと思いますよ!☺️✨
ちなみに、うちの子もそんな感じで保育園行ってます🤣- 8月10日

ママ
そんな時ありますよね笑
ママは楽でいいと思いますし、保育士さんに抱きつくことができる=甘えることができるので、甘えることを我慢したりしないのでいいと思います。
子供中には甘えたくても甘えを出せないお子様もいるので、主さんのお子さんなら甘えたい時に自分を出せる。保育士さんも気にしてくれるのでいいと思います。
-
あっぷる
コメントありがとうございます。
ママから抱っこで離れない子が羨ましいときあります笑
うちの子のなんと淡白なことか……😂
甘えられるくらい安心して過ごせてるということですよね😊保育士さんに感謝です。- 8月10日
-
ママ
我が家は上が一歳児3歳の時泣いて泣いての時期もありましたが…大変でした。
下は慣らし保育2か月かかりましたが、それが終わったら泣くことなく静かにフェードアウトしてます。
迎えに行ったら保育士さんに抱っこされてて帰らないって時もあったり笑
まぁ今はフェードアウトしてても、しばらくしたら泣いたりする時もあるしまだわからないですよ😃- 8月10日

ままり
友達もおなじこと言ってて複雑だって言ってました😂
わたしはギャン泣きされて、すごく心が痛かったです。働いてるあいだも息子のことが頭から離れませんでした。
いろいろ思うことはあると思いますが、保育園にたのしく行ってくれるのはすごくいいことですよ😆👍
-
あっぷる
コメントありがとうございます。
そうなんです。複雑な気持ちです笑
でも、ギャン泣きしてたらしてたで私も心配してたと思います。
無い物ねだりですね💦
楽しく行ってくれてるということで、プラスに考えます😊- 8月10日

はじめてのママリ🔰
寂しい気持ちもあるかもですが、ギャンギャン泣かれるよりかはいいのかなと思ったり。保育園を楽しんでるんだなと思って安心します。
-
あっぷる
コメントありがとうございます。
そうですよね。
安心して楽しく通ってくれてると、前向きに考えることにします😊- 8月10日
あっぷる
コメントありがとうございます。
お利口なんだ😊とプラスに思っておきます笑