※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

勉強で分からないことや出来ないことがあるとすぐ泣いてしまう子どもについて、どうフォローすればいいか悩んでいます。家庭学習をしない方がいいのか、諦めずに自分で考えることを教えるべきか、どうしたら声が届くか考えています。

勉強で分からないことや出来ないことがあるとすぐ分からない〜出来ない〜って泣く子ってなんなんでしょう😵

ちょっと分からないだけで泣くから、教えてても頭に入ってないし、イライラしてしょうがないです。
分からない〜ってなったらヒントとか出してももう思考停止してて、とにかく分からないんだもんって感じです。

関係ない落ち着いてる時とかに、沢山間違えていいんだから自分で考えるんだよって話しても同じこと繰り返します。

こういう子って家庭学習しない方が双方の為なんでしょうか?
とにかくすぐ出来ないって諦める、泣いてしまって声が届かないのをどうにかしたいんですが、どうフォローしたらいいでしょうか?

コメント

ゆか

年齢は違いますが、娘も同じ感じです。
できない!もうやだ!みたいな…負けず嫌いというか完璧主義というか…くやしくて涙出ちゃうんですかね😅

1年生ですか?
問題を解いていてわからないなら、一度その問題をやめて落ち着かせて、他の例題を作ったり紙にやり方を書きながら教えて、それでやり方が理解できたら問題に戻るとか。
泣きたいならそのまま泣かせて、泣いてても解決しないよーってわからせるのも手かもですが…

学校では泣かないなら甘えてるだけなので、親が教えるのは止めて、塾とか家庭教師みたいな…
家庭教師って書くと大袈裟に聞こえますが、シッターさんの延長で小学生の勉強見てもらってる人とかいますよ!
友人も共働きで勉強を教える時間がとれないので、シッターさんに勉強見てもらってます。
公文は家で宿題があるし、結局親が出ないとって感じです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1年生です!!
    問題が分からないことより、答えの書き方が分からないということが多くて😵‍💫
    例えば、計算してそのまま答えを書くんじゃなくて、〇〇は□□より何個多いみたいに書かなきゃいけないとなると、途端に分からない〜ってなります。

    普段の理解力からしてどうしてそれが分からないんだろうって感じで…
    計算の仕方とかじゃなくて、答えをどう書けばいいって教えるのが難しくて💦

    学校では分からなくても先生の話をちゃんと聞けてるようなので、やっぱり家庭学習が合わないんですね😵

    • 8月10日
  • ゆか

    ゆか

    答えの書き方がわからないなら、具体物でやってみて、口頭で答える練習をするのはどうですか?

    例えばおやつをお子さんとママで5個と1個に分けて見せて、どっちが多い?(私のほう!)
    じゃあ○ちゃんの方が多いね?何個多い?(4個多い)
    正解ー!○ちゃんの方がママより4個多いね!
    とかどうですかね🤔
    これを色んな言い方ができるように、ママが誘導していくと、答え方のバリエーション増えると思います。

    段階を踏んで、口頭で言えるようになったら、書けるようになるかなと思いましたがどうですかね…🤔
    答え方、説明のしかたって慣れないと難しいみたいですよ🤔
    幼児教室みたいなものに通ってますが、そういう練習あります!

    • 8月10日
はじめてのママリ🔰

考えても分からないと思うのですぐに答え教えちゃいます😌解説して何度も繰り返すと出来るようになります。

佐藤ママも小6まで辞書は親が引いていいと言っていますし色々な本読んでみましたが考えさせるより何度も同じ問題を解くのがいいみたいです。
でもなんでこんな事が分からないの?とイライラはします💦