
コメント

なな
トイトレ、子供の膀胱が育ってないと、いくらトレーニングしてもて出ないです。赤ちゃんから2歳位の子供は尿をする時力が入るんです。大人は力を抜いて尿が出ます。力を抜いて尿が出るようになると、自然とトイレで出来るようになります。あまり早くからすると、膀胱の機能が働きにくくなって大人になってから膀胱炎や頻尿になりやすくなってしまいます。
我が子も2歳から始めたのですが、ただトイトレが長くなっただけで、親が大変なだけでした。焦らず3歳位で始めた方がスムーズにオムツ外れると思います。
なな
トイトレ、子供の膀胱が育ってないと、いくらトレーニングしてもて出ないです。赤ちゃんから2歳位の子供は尿をする時力が入るんです。大人は力を抜いて尿が出ます。力を抜いて尿が出るようになると、自然とトイレで出来るようになります。あまり早くからすると、膀胱の機能が働きにくくなって大人になってから膀胱炎や頻尿になりやすくなってしまいます。
我が子も2歳から始めたのですが、ただトイトレが長くなっただけで、親が大変なだけでした。焦らず3歳位で始めた方がスムーズにオムツ外れると思います。
「おしっこ」に関する質問
2歳半ですが、トイトレの進め方がわかりません💦 保育園では午前中だけパンツでトイレ行く練習してるようです。 家では補助便座がありますが、買った当初(3ヶ月くらい前)は座りたがったので座らせて、おしっこは出ない…
離乳食が始まってから、あまりミルク飲まなくなったよと言う方に質問です👶🏻 麦茶で水分足りてそうですか? 娘はミルクが500ml前後で麦茶が350ml飲んでる?って感じの量の水分しか取れていません… 麦茶も350mlを飲みきら…
2歳5ヶ月、トイトレが全くできていません。 そもそもオムツでおしっこやうんちをしても全く教えてくれないし、気持ち悪いとも思っていないのか、うんちしたままでも全然平気で過ごします。 一応トイレに座ることはでき…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
ではあと1年は何もしないで、
今みたいにたまーに座ってみたりできれば十分ですかね
なな
トイレでオムツ替えるとか、座ってみるとかで、全然大丈夫だと思います。その間にお子さんの身体の準備が出来てくれば出来るようになっていくと思います。
トイトレは焦らないことが一番だと思います。