コメント
なな
トイトレ、子供の膀胱が育ってないと、いくらトレーニングしてもて出ないです。赤ちゃんから2歳位の子供は尿をする時力が入るんです。大人は力を抜いて尿が出ます。力を抜いて尿が出るようになると、自然とトイレで出来るようになります。あまり早くからすると、膀胱の機能が働きにくくなって大人になってから膀胱炎や頻尿になりやすくなってしまいます。
我が子も2歳から始めたのですが、ただトイトレが長くなっただけで、親が大変なだけでした。焦らず3歳位で始めた方がスムーズにオムツ外れると思います。
なな
トイトレ、子供の膀胱が育ってないと、いくらトレーニングしてもて出ないです。赤ちゃんから2歳位の子供は尿をする時力が入るんです。大人は力を抜いて尿が出ます。力を抜いて尿が出るようになると、自然とトイレで出来るようになります。あまり早くからすると、膀胱の機能が働きにくくなって大人になってから膀胱炎や頻尿になりやすくなってしまいます。
我が子も2歳から始めたのですが、ただトイトレが長くなっただけで、親が大変なだけでした。焦らず3歳位で始めた方がスムーズにオムツ外れると思います。
「おしっこ」に関する質問
1歳4ヶ月でも使える補助便座ありますか? 1歳4ヶ月の下の子ですが、保育園でお昼寝明けに 自ら「おしっこ」と言ってトイレでおしっこをするのが 習慣になってきてて、家でも「おしっこ」や「うんち」と する前かした直後…
4歳になったばかりの娘が最近おねしょを繰り返します。 トイトレはとっくに完了していて、夜もおねしょすることは無くなっていました。 1ヶ月前くらいからおねしょが増えて、寒いからかな?と暖房をつけたり、寝る前に…
4歳3ヶ月になる子供。園のクラスでうちの子だけパンツにうんちがついている事がよくあり、先生に怒られ?注意されました。 普段家ではおしっこもうんちもトイレでします。 けど子供から自分でトイレに行くより私や他の人…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
ではあと1年は何もしないで、
今みたいにたまーに座ってみたりできれば十分ですかね
なな
トイレでオムツ替えるとか、座ってみるとかで、全然大丈夫だと思います。その間にお子さんの身体の準備が出来てくれば出来るようになっていくと思います。
トイトレは焦らないことが一番だと思います。