![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
高血圧で妊婦のため、内科と産婦人科どちらを受診すべきか迷っています。過去に高血圧で出産した方の経験や、出産方法について知りたいです。個人病院での出産も考えています。
今年33歳になる4人目妊婦です。
先日検査薬陽性が確認できて早く病院を受診しないととは思っているのですが、
今年の健康診断で高血圧でひっかかり2ヶ月まえから降圧剤を服用しています。
年齢的なこともあるので周りに元々高血圧で妊娠した人がおらず
産婦人科、内科どちらを優先して受診したらいいかわからず
降圧薬も一週間飲んでません。飲まずに110〜120/70〜80でなんとかすんでいます。
仕事の関係上、かかりつけ医になかなか行けずもどかしい状態です。
質問内容としては
①内科、産婦人科どちらを先に受診するべきか
②元々高血圧でも無事出産できた方おられますか?
③経膣分娩、帝王切開どちらでしたか?
④4人目なのでこれで最後の妊娠出産にしたいので、個人病院で産めましたか?
誹謗中傷はやめてください。
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月, 5歳3ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
①産婦人科の予約を取る際に降圧剤を飲んでいることを伝える(産婦人科を先に受診になると思います)
②④高血圧合併妊娠なのでハイリスク扱いになり個人産院では受け入れてくれないかもしれませんが、状態によって総合病院か個人産院か先生が決めると思います!
③血圧コントロールの状況が良ければ経膣でいけると思います
ママリ
1週間飲んでないというのは自己判断ですか?それとも内科医の指示ですか?
落ち着いているから内服中止になったかそうでないかも大事なことなので、産科に連絡する時に伝えてみてくださいね!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
個人病院で妊娠確認してもらい、相談してみます。
薬はちょうどなくなって内科行かないと行けないなと思っていた矢先妊娠判明してと言う感じです。
ありがとうございます🙇♀️