
コメント

ママリ
認可園なら、第一希望は一つの園だけじゃないですか?
第一希望、第二希望、第三希望って順番で入園したい園を書いていくと思います。
なので希望順を書く欄はあると思います!

りんだ
第一希望から順に書類に書いていくと思うので、候補二つを第一と第二に記載しないとだと思います。
うちは、第五くらいまで書きました。
-
りぃ
書類提出が園に直接なので希望書く欄あるのかなぁ?と思っていて💦
- 8月10日
-
りんだ
下の方が書いてくださっているので、そのような感じだと思います。
公開保育はこれからありそうですか?- 8月11日
-
りぃ
公開保育って何ですか?(バカですみません💦)
本当に保活とか苦手すぎてダメですね- 8月11日
-
りんだ
気になる保育園がある場合、役所の方で認可園ごとに日程が決まっていて、その日であれば午前中見学に行かれる『公開保育』というものがうちの地域にはあるのですが、、
コロナでしばらくなかったので、今年は久しぶりの公開保育になります。
娘を預ける前に、何園かハシゴして見て回りました^ ^
うちの保育園も、入園希望の方たちが見に来ると思いますが、そこで雰囲気とか見られますし、入園のしおり(パンフレット)も貰えたりするので参考になりますよ!- 8月12日
-
りんだ
もしかしたら、地域によってはそういうものがないかもしれません🙇♀️🙇♀️
大切な我が子を預けるのですから、わからないことはどんどん聞いて、不安を少しでも減らせるといいですょ(^^)- 8月12日
-
りぃ
公開保育なるほどです💡✨
そういったものはなく、個人的に園見学したいと園の方に連絡してます🥲
一つだけ見学会&説明会的なものがあり25日に行ってきます
公開保育、そういったものがあると行きやすいし助かりますね🙏
保育園は家から近いのと学校区で選んでしまっていてだから2つしか候補がないんです🤣- 8月12日
-
りんだ
希望園が第二まででも、入れないことを考えて何園か見学して候補は書いておくといいと思います。
入れなかった場合、無認可保育所に入りながら、空き待ちをするといくらかポイントつくとは思いますが、慣れた頃に転園というお子さんへの負担もあるので(^◇^;)- 8月12日
-
りぃ
貴重なアドバイスありがとうございます!(´▽`)
市役所によると待機児童が全くいない市らしいので勝手に大丈夫だろう〜って思っていて見学の行かなさにちょっと焦りました😖💦- 8月12日
-
りんだ
保活応援してます^ ^
お子さんの成長を親以外が見守ってくれる環境なので、いい場所に決まりますように🙏💕- 8月13日

はじめてのママリ🔰
書類は、第一希望の園が預かってくれてのちほど市役所に提出されます。二つの園からもらっても、書くのは一つで大丈夫です。
二つの園に絞ったんだとしたらどちらかを第一に、第二希望に順番を決めて記入します。
絶対この二つじゃなきゃいやだー!!!なら二つだけ書くといいですが、漏れてしまった場合は園が決まらず仕事復帰が難しくなります。
出来ればこの二つがいいけど、仕事復帰優先、どこかしら決まって欲しいなら第3、第4…も書いておいた方がいいです。
-
りぃ
ありがとうございます!とてもわかりやすいです🙏✨
2つ書類もらったら2つの場所に提出するのかと思っていました🥲
これ聞いて2つしか見学していなくて急に焦り始めました💦- 8月10日
りぃ
認可園です。
配布書類は園に提出なので第1希望、第2希望とか書く欄とかないのかなぁ?って思っていて💦