
生後4ヶ月です。つま先を持つと、数秒ほど膝下ががくがくと震えます。よくあることなんでしょうか…。
生後4ヶ月です。
つま先を持つと、数秒ほど膝下ががくがくと震えます。
よくあることなんでしょうか…。
- りな(2歳1ヶ月, 2歳1ヶ月)
コメント

ママリ
うちは無いですね…持ち上げる感じですか?ゴロンと寝ている状態でですか?

ぷくぷく
2日も前のご質問に失礼します💦
うちも生後1ヶ月の頃からなっていて(特に大泣きしている時)、病気では?!とすごく心配して、ビデオも撮って病院に連れて行ったことがあります。
お医者さんが言うには反射の一種で、足に力が入った状態で膝を曲げようとすると震えるそうです🙋♀️
なので、心配いらないよーとのことでした😃
上の子の時はなかったので、びっくりしました💦
まだ何も話せない赤ちゃんが震えるの、心配ですよね💦💦
-
りな
上のお子さんにはなかったということは、子どもによるんですね🤔
あまり検索しても出てこなかったので不安になっていました😥大人でも稀になったりするよなぁと思いつつ、言葉を発しない赤ちゃんがやるとまた違って怖くなりました😨
反射なら仕方ないことですね!
ありがとうございました🙏- 8月12日
-
ぷくぷく
グッドアンサーありがとうございます😊
大切な我が子だからこそ、色々と心配になりますよね😭
まだ話せない双子ちゃんの育児、本当にお疲れさまです☺️
お互い頑張りましょうね😆- 8月12日

はじめてのママリ🔰
うちもです!!!!!!
毎回じゃないんですが足がビクビクってなります😭😭😭
私も心配で検索魔になってるんですがなにもでてこなくて💦
産まれてすぐからで、入院中に助産師に聞いてもモロー反射だよ!って言われるだけでとくに気にしてもらえず😖😖
-
りな
私のところも毎回ではないんですが…貧乏ゆすりみたいな感じですよね?
足クローヌスとはでてきたんですが、詳しくヒットしなくて…😶
大人でもつま先を絶妙なバランスで床に立てる?とカタカタカタカタと無意識に動くし問題ないとみていいのかなぁ…と思ったり🤔- 8月10日
-
はじめてのママリ🔰
検索しても該当するようなやつは全然でてきませんよね💦
そうですそうです!!カタカタ?って感じです😭
頻度もよくなるわけじゃなくて、1週間に数回?程度なのでなんなんだろう?って感じです😭😭- 8月10日
りな
寝ている状態や、横抱きなどでリラックスしている時につま先を持ち上げつつちょっと押すとカタカタカタカタカタと貧乏ゆすりみたいにする感じです…。