
コメント

ままり
4ヶ月の頃睡眠退行で2~3回起きてて、ミルク飲めばすぐに寝てくれてましたが、毎回ミルクあげちゃうとトータル1000超えちゃってたのでミルクあげずにおしゃぶりで寝かしつけてました!
なので4ヶ月頃から夜間ミルクあげてなかったです😌

はじめてのママリ
11ヶ月までは夜中起きたらミルク飲ませてましたよ。
6ヶ月なら全然上げちゃって良いと思います。
ミルクあげたら夜泣きの回数が減るかは分からないですが、お腹空いて泣いているとしたら減ってくると思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
今までが10時間寝てくれていて、寝れてたからお腹空いてるの?って感じで…
一度試しにあげてみようかと思います🙇♀️
ありがとうございます✨- 8月10日

新米ママ
まだ半年ならお腹空いて泣いてる可能性もあるので、私はおっぱいあげてました☺️💞泣いたら抱っこもたくさんしてました!とっても大変でしたが、今はお布団に置けば1人で寝るようになり、夜泣きもなくなりました💞癖つくって言う人は言いますけど、あたしは癖ってないと思ってます、子供も大きくなったら成長と共にいろいろ覚えていくので、抱っこでもミルクでも、何でも試してみてください💞
育児、お疲れ様です☺️
-
はじめてのママリ🔰
今まで10時間寝てたのでお腹空いてるのかなあ?って分からなくて😭
うちは完ミなのでこういう時母乳の方が少し羨まし口なってしまいます😂
1人で寝られるんですね!凄い✨
早く夜泣き無くならないかな〜とは思いますが、頑張ります💗- 8月10日

はじめてのママリ🔰
まだ6ヶ月ですよね?
夜中のミルク🍼飲んで落ち着くなら全然あげて良いと思いますよ👌
うちは脱水も怖くて飲ませてましたがそのうちにあれ?起きくなったなって感じで夜中のミルクも卒業して朝までグッスリ寝てくれる様になりました。
お子さんにもよると思いますがお母さんが🍼あげて落ち着いたなって思うならお腹減ってたかな?ってなるだろぉし違う感じならトントンしたり存在を感じるだけでも安心してくれたりもすると思いますよ(^^)
-
はじめてのママリ🔰
元々10時間寝てくれてたのでミルクいるのか?って分からなくて😭
トントンしたり頭撫でたら鬱陶しいのか、早く抱っこしろ!って思うのか泣き方がヒートアップしてしまいます😂
一度試しにミルクあげてみようと思います!
ありがとうございます💗- 8月10日
はじめてのママリ🔰
確かにトータルの量難しいですね!
今が900前後だから少しあげればいいのか…難しいです😱
おしゃぶり拒否なのでおしゃぶり羨ましいです😭
睡眠退行はどのくらいでおさまりましたか?
ままり
6ヶ月頃にはおさまりましたが、今度ははいはいつかまり立ち覚えて寝ぼけて起きることが増えました😂
今は夜中、明け方に運動会してます(笑)
はじめてのママリ🔰
えー😂次はそんな試練が来るんですね😂
可愛いけどやめてほしい…😂💦