※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
子育て・グッズ

フードコートで外国人家族と息子が交流。奥さんに笑顔で支持され、息子のコミュ力に驚き。英語教育も検討中。

この前、フードコートで外国人の家族がいて奥さんが日本の方でした。
私達の席の後ろが水汲みの場所だったんですが、そのご家族が後ろにいて、その時向こうの子供が同じくらいの年だったのですがうちの息子が近寄って行って目の前で大興奮で戯けてました😅
息子の年齢からしたら外国人とか関係ないのかもしれないけど、、、自宅保育だからお友達とか人間に興味ありまくりで💦イオンでも誰にでもバイバイするし💦

幸い奥さんが「お友達できたね!」と笑ってくれて良かったですが💦💦

息子のコミュ力に驚きました😅

極端ですが
英語でも習わせようかと旦那と話していました(笑)

コメント

ママリ

主人がヨーロッパ系の外国人なのですが、90%以上の人がジロジロ見るだけという中、極稀に小さなお子さんでHello!と言いにきたりする人もいます(笑)

どういうスイッチが入るのかわかりませんけど、面白いですよね。

フレンドリーなのはいいことですよ!!

  • りん

    りん

    ご主人が海外の方なんですね✨憧れます😊

    言葉がまだわからないし話せないから踊って遊ぼってアピールしたんでしょうね😅

    突然息子のように、ハーフのお子さんに話しかけるというか迷惑ではないでしょうか?💦

    • 8月10日