※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

生後7ヶ月で果物を食べさせていないことに気づき、アレルギーチェックが難しい状況。卵を食べさせた後に果物のアレルギーチェックを考えているが、焦りを感じている。

生後7ヶ月で果物食べさせていないの遅いですかね💦
6ヶ月から離乳食始めて小麦や大豆製品をアレルギーチェックして今は卵をやっています。
そしたら果物をやっていないことに気づいて😓
お盆に入ってしまうしお盆明けは卵白を食べさせようと思っているのでまたしばらく果物のアレルギーチェックできなくて…
バナナやりんごは果物の中でもアレルギー出やすいので卵終わってからになりますよね💦
乳製品もまだだし色々焦ります😞

コメント

ぴいたん

大丈夫だと思いますよ😉
果物は甘いから、他のもの食べなくなるから遅めでも大丈夫って市の保健師がいってましたよ🥰

  • ままり

    ままり

    そうなんですね!!
    確かに甘いのを先に知っちゃうと野菜とか食べなくなりそうでもんね🫢

    • 8月9日
S*i

スイカ上げました。
大人だけぱくぱく食べるのはなぁーっと思い、

大豆OK、小麦と卵はこれからです。乳製品もまだです。

  • ままり

    ままり

    同じ感じの進め方で安心しました☺️

    • 8月9日
deleted user

果物って旬のものでないと美味しくないし、高いしで旬以外では買う気にならないので大人が食べるときについでにペーストにしちゃってます。なので冬が旬の果物はまだですがスイカや桃など夏が旬のものはいま食べさせないとなかなか美味しい時期逃しちゃうのであげちゃってます!バナナは安いので、常にヨーグルトに混ぜてデザートにあげてます😊加熱したものだとアレルギー出にくいと思うので少量から試してみるのもありかと思います。

はじめてのママリ🔰

私も6ヶ月から離乳食始めました!
バナナだけはストックがいつもあるのであげましたが、他の果物はノータッチです😅
卵、小麦もまだです💦
6ヶ月からの開始だと、ままりさんのペースでちょうどいい気がしますよ!

りーちゃんママ

うちもまだ卵も果物もあげてません…先月2回風邪引いて離乳食ストップしてしまったので💦
焦らず進めようと思います!