※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰‪
妊娠・出産

出産準備や赤ちゃん用品の買い出しはいつから始めるべきか悩んでいます。先輩ママや週数近いママの経験を聞きたいです。

入院準備、出産後の赤ちゃんに必要な物の買い出し、退院後のスペース作り、いつ頃からされてましたか?👶
愚痴ありです😣

先日旦那とニトリに行き
「防水シーツ見ときたいんよね〜」と言うと
「そんなん1週間前でいいやん、今買っても邪魔」と🙂
だいぶイラッとして
「じゃあ買い物も準備も全部一人でしてくれるんやな?出産予定日に産まれるかも分からんし、動けるかも分からんのになんでそんな適当なん」と言っちゃいました(というより言ってやった笑)🤣🤣🤣

その翌日には
「10月(予定日11/8)には赤ちゃんの物買いに行ったり、準備しよかんとね〜」と😇
「え、昨日言うたこと分からんかった?それじゃ間に合わんかもしれんし臨月の私に全部させるつもり?」と言うと
「いかんかったら俺一人で行くし…」って返され😂
「なんで初めての子どものことで唯一服買うのとか楽しみにしとるのに、一緒にゆとりもって準備しようとせんの?水通しも入院バッグに詰めるんも全部やってくれるんやんな?そゆことやろ?」とまた言い返しちゃいました😙


まあ私もいつまでに準備すればいいかなんか分からんし
何週までに準備しときたいって伝えてたら良かったかな〜旦那も曖昧なこと言われても分からんよな〜と反省🥸

水通しとかはともかく、入院準備は何かあってもいいように早く準備しておきたいなと思ってます🤔💭

先輩ママ、週数近いママはどれくらいから準備してたのか
良かったらお聞かせください😂🙏

コメント

mamarin

産休(予定日8週前)入ってから準備しようと思ってたら、産休入った途端に切迫早産になって自宅安静で何も出来ませんでした😭結局38週で帝王切開で出産しました。
ほぼネットで買ったりお下がりで間に合わせたので何とかなるっちゃなりますが早めに準備するに越した事ないです。
服とか選びたいなら特に😂

  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪

    ほんと何があるかわかんないし、予定日ちょうどに産まれてくる方が奇跡ですよね😂
    旦那の好みで買われるのもなんか嫌なので、やっぱりもう準備していきます🥹

    • 8月9日
はに

8ヶ月ごろに買い出し行きました☺️その後すぐに水通しや入院準備もしました⭐️
9ヶ月に切迫早産と診断され出産日まで自宅安静にになりました🥲
そんなこともあるので旦那さんと少しずつ力合わせて準備進めれますように♡!

  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪

    お優しいお言葉ありがとうございます🥹
    切迫も珍しいことではないですもんね💦
    安定期も終わっちゃうし、旦那にお願いして早めに準備していきます✊

    • 8月9日
ぴょんちー🌼

35週までに全部済ませました!
臨月になってからはもう身体がしんどくて😅😅
もう家に引きこもり状態です笑
動ける今が一番いいと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪

    やっぱ臨月だとお腹も大きくなって負担かかりますよね😖
    今ですら動くの嫌で引きこもりなので、もっと大変になる前に少しでも早く準備します😂

    • 8月9日
るん

1人目の時はわくわくしてて安定期入ってから色々揃え始めて8ヶ月入る前には揃ってました!
旦那と育児グッズ見ながらそろそろかな〜って言いながら出産を待ってましたが、臨月になってからも何だかんだ足りないものがあって産後入院中も旦那に駆け回って買い物に行ってもらってました😂
2人目妊娠の今は8ヶ月になったら旦那の方からあれもこれも準備しないとじゃないの?と言われてやってもらってますが、入院セットなどは私の方がやる気がなくてすすめられてません。
臨月までには全部終わらせないととは思ってますが…

  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪

    旦那さん、自ら動いてるなんて旦那界の鏡ですね😳✨️
    入院セット、案外物が多くて…リスト見るだけで嫌になってます😒
    足りないものも出てくるなら余計今からちょこちょこ準備せんとですよね〜😂

    • 8月9日
る

旦那さん、1週間前って。。そんな言われたらむかつきますよね!
服買ったりするの楽しみなのわかります✨自分で選んで買いたいですよね♡
私は中期からちょこちょこ早めに準備して、今はほぼぼぼ買い出し終わりました😂
あとは産後に買ったり通販で買うくらい☺️
切迫でもし入院とか、お腹が大きくなって動きまわれなくなったら、、と思って😊💦

  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪

    どこから見て1週間前?って頭フル回転しました🤣
    早めに行動できるのすごいです尊敬します🥹✨️
    後になって買い物、準備できず「選びたかった!」とかって怒ってる自分の姿が想像できました😒💭
    せめてお買い物だけでも早めに取り掛かろうと思います🧐

    • 8月9日
はじめてのママリ🔰

洋服やオムツなど日用品は32週に買いました🫶🏻
ベビーカーなど大きいものは譲ってもらう話で、34週にもらいにいきました。でも新生児用のクッションがなかったり追加でもらわないといけなくて…もう少し早く貰えば良かったと後悔してます🤣

ちなみに35週に入りましたが、水通しはまだやってません!笑やらなきゃというタイミングでの雷で、準備の遅さに後悔してます(笑)

  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪

    新生児用のクッション…絶対私もないものばかりでバタバタします😂💦
    ちょうど台風が2個もきて、タイミングないですよね🥲
    一日でも文句無しに晴れてくれたらいいんですけど🤣
    天気まで気にしないといけない準備って大変です😭

    • 8月9日
はじめてのママリ

11月5日予定日です😌
まだ入院用のパジャマしか洗濯してないです💭
お盆過ぎたらいい加減クリーニングや水通しはしようかなと🤦‍♀️

上の子の時はかなり前から旦那に買うの早いってって言われながらも少しずつ買ってました✌️

  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪

    予定日近いですね👶💕︎
    パジャマすら買ってないし、同じ週数の方が準備してると思ったら、やらないかんなーって実感しますね😂
    準備は早いに超したことはないですし、結局困るの旦那さんよりママなんで、私も強気でお買い物付き合ってもらいます😤笑

    • 8月9日
はじめてのママリ🔰

最近ちょこちょこ集めてます☺️
中期くらいの動きやすい時に下見して、目星はつけておきました👍

赤ちゃんの服やガーゼの水通しは、今来てる台風が過ぎて天気がいい日にやろうかなと思ってます✨

  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪

    下見だけでも全然違いますよね!
    西松屋よりあっちのほうがよかった〜とか後からなりそうですし😫

    台風2個目がお盆までおるの、なんでなんって感じです😇
    私も台風の季節に入る前に水通しやっていかないと😖💦🌀

    • 8月9日
あーママ

1人目の時、29週から切迫早産になり31週から入院となってしまい自分で準備出来ませんでした🥺💦
前回のこともあったので、28週の健診で大丈夫だった時点で全部買いに行って、入院バッグも完成させました!
昨日、後で買えばいいや〜と思ってたものを実親が買ってくれてほとんど揃いました!
私は旦那にいらないだの言われるの腹立つので1人で買いに行きました笑

  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪

    経験ありきでも、その週数で動ける行動力に尊敬します🥹✨️
    たしかに「そんなんいらんやろ」ってよく言われて腹立ってます🤣
    でも1人で買いに行っても怒りそうなんで、「いるんよ‼️」って押し切りますが👹
    何も準備してないのはさすがに焦ってきたので、せめて入院いつ何があってもできるように準備していきます😵

    • 8月9日