2歳の子供がおり、寝かしつけに困っています。上の子の騒ぎ声で下の子が起きてしまい、里帰り中で長期の里帰りが必要です。育児に支援がなく、リズムを整えたいです。どうすればいいでしょうか?
2歳0か月と0か月の子がいます😳
寝かしつけに困っています😱💦
みなさんはどうされてますか?
下の子がぐずり先に寝かしつけしても、上の子の騒ぐ声などで起きてしまいます💦
今は里帰りで寝室はリビングの隣なので上の子もなかなか寝る時間を定められません😅
里帰りを終えるのはまだまだ先の話です。
旦那は仕事上、育児はできず周りに頼れる親族や友人がいないので長期の里帰りです😰
どうにかリズムをつけて帰りたいのですが、どうされてますか⁉😨
- ゆーちんママ*.(7歳, 10歳)
コメント
退会ユーザー
就寝時間を決めた方がいいと思います!うちは8時半にはみんなで(子供3人)寝室に行き、布団に入り電気を消して寝かせます。寝る時間だとわかってるので寝てくれます(^^)
ゆあ
わたしは家族全員にお願いして協力してもらいました😊
きっちり寝る時間(8時)になったらそれぞれ寝室へ行ってもらいました✨
私も数ヵ月間、母、娘2人の4人で眠りました。
8時になると4人で寝室へいき、下の子を授乳で先に寝かせてから上の子を私か母で抱っこして寝かしつけました🎵
たまに上の子の騒ぎ声や夜泣きで起きたりしましたが、その度に下の子を抱っこしながら上の子をトントンしたりと両手持ちでした(笑)
今では上の子が先に寝てしまうほど寝かしつけが楽になりました😄
今は大変な時期だと思いますがご家族に協力してもらえる範囲で無理しないようにしてください🌼
ゆーちんママ*.
ありがとうございます!
やはりそうですよね😭
寝室に行ってもリビングの明かりやテレビ、人もいるので寝てくれません😨💦
自宅では、時間も決めていたのですが実家ではダメダメで😱
もう病みそうです💦