※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

専業主婦のストレス発散方法について相談です。一歳半の子供がいて1人の時間が欲しいが、夫に理解されず、半日の約束も都合でキャンセル。預かり保育で1人時間を取れるが、夫の行動に不満。他の専業主婦のストレス発散方法を知りたいです。

1人の時間がほしい🥲専業主婦のみなさんのストレス発散方法知りたいです

一歳半のこどもがいる専業主婦です 
毎日こどもと2人でいるとしんどくて1人の時間がほしいと夫に言ってますが、1人時間をもらえません
実家に帰ると言うと夫は良い顔しません
今週初めて半日だけ1人時間もらえる約束を夫としてたのに、結局向こうの都合で無しになってしまいました😂
かなりがっかりしました

預かり保育を月2回利用しているのでそこで1人にはなれます
でも夫を見ていると毎月検定に県外へ出て行ったり、用事のついでにふらっと外食してきます。それがずるいと思ってしまいます
働いていないのに贅沢な悩みだと思います
専業主婦の皆さんのストレス発散方法を知りたいです

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしもひとりで専業主婦はキャパオーバーで今年の4月に下2人もインターにいれました🥺それまでは一時保育とかも利用したことなかったのでお昼寝の時間や夜寝てからUber頼んだりネットショッピングするくらいしか発散方法がなかったです(笑)友達と遊ぶといっても子供連れてってたし友達に会えて嬉しいし楽しいけどストレス発散とはまた違いました🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    キャパオーバーになりますよね😅
    昼寝するようにしたら少し気持ちに余裕ができました😄
    ネットショッピングは良くしてます♪

    • 8月17日
みさ

旦那さん休みの日に強制的な感じで子供見てて、外出てくる!と押し付けますね笑
それか保育園に預けて働くのも手かもしれません!
私は仕事してるのが息抜きでした!今は産休ですが!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    強制的に押し付ける事は難しく💦やってみたら意外と上手くいくのかも😌
    働くのも一つですよね!

    • 8月17日
♡

同じく1歳半ママ専業主婦です🙋‍♀️🩷
ほんと子供と離れる時間って必要ですよね。
旦那さんが良い顔をしなくてもママリさんにも自分時間を作る権利あるので実家に帰るなりしていいと思います!働いていないからって深く考えなくていいですよ😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます♪
    こどもは可愛いんですが、いつも一緒だと疲労が蓄積していきます😅
    働いてないのに…と罪悪感ありました💦深く考えなくて良いって言ってもらえて嬉しいです🥲

    • 8月17日
まるこ♫

主さんの気持ちよくわかります。
専業主婦って楽してるわけでも暇してるわけでもないし、なんならきまった休憩時間もトイレさえ隙をみて…みたいな感じで大変なのに、お金もらってないせいか、なんか肩身狭いですよね。

お子さんお昼寝しないのですか?
正味1時間程かもしれないけど、わたしのひとり時間は子どもの昼寝時間でしたよ。とくに何をするわけでもないけど、こっそりジュースのんだり、自分のペースでおやつ食べたり…。
一人で外食するようになったのは、子どもたちが幼稚園に行きだしてからでしたね。。だんなは仕事とはいえ、飲みに行けていいなーとおもってました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    専業主婦はなんとなく肩身狭いですよね😓最近疲れて自分が昼寝し出したら、こどもも一緒に昼寝してくれました
    少し気持ちに余裕ができました!

    • 8月17日
空色のーと

子供が寝たあと、お笑い見ながら晩酌 笑

これが小さい頃のストレス発散でした🤣

園児さん以降は、ママ友が沢山できたので、みんなで遊ぶ、BBQ、キャンプなどのお泊まりなど家族ぐるみでの付き合いなんかして楽しんでます。

先日もキャンプに総勢20名くらいで行ってきて、めちゃくちゃ楽しかったです🎶

私は、1人時間より悩みや楽しさを共有してお話出来る方が、ストレス発散です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます♪
    寝た後にInstagram見たりネットショッピングしてます✨
    確かに、人と話す機会がほぼ無いのでしんどくなるのかもしれません
    人と会うのも一つですね😄

    • 8月17日