※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園選びで悩んでいます。バス送迎可能な場所ののびのび園か、20分の所で区が違う普通の幼稚園か。どちらがいいでしょうか?

幼稚園選びで悩んでいます。
1.バス送迎可能な場所ですが片道20分程、附属の幼稚園ですがのびのび園でお勉強など一切ありません。
ママさんバレーが有りますが強制ではないようですが、役員も1人1役有ります。一応附属なので面接など厳しいのかな…落ち着きがないので落とされるのかな…と今から心配です。


2.片道20分程の所で区が違うのでバスは使えません。
こちらもお勉強などはなく普通の幼稚園のようです。
1人1役などの役員はないそうです。入園前面談も入園前にただ世間話をするのみとの事でした。殆どの子はその園の近くの小学校、中学校に通うようで何故違う区から来てるのかと思われたりしますか???

すぐ近所に幼稚園が有りますが評判が悪くそこは選択肢に入れていません。子供はとても元気が良く、好奇心旺盛、悪く言えば落ち着きがないです。集団に入った事がないのでどこまでやっていけるかも不安です。
最近は保育園が人気のようでどちらとも並ばずに願書提出可能のようです。

皆さんならどうされますか?

コメント

283

私が実習に行った大学の附属幼稚園は、発達グレーの子とかも通ってました。発達の面で落とされるというのは聞いたこと無かったです。そちらの園がどうかはわからないですが💦
附属は、やはり研究会とかしっかりやって、良い実践をたくさんやってくれるイメージで、私は本当はそういう園に入れたかったです。条件が良いなら私なら第一志望にします!

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    落ち着きこなさは面談でお伝えするべきでしょうか。集団で慣れてくれればなとも思ってます。
    毎回園のブログを見ると沢山楽しい事をしていて入園したいとは思ってるのですが😭

    • 8月9日
ママリ

幼稚園教諭でした💡
発達の遅れなどにより断る園は珍しくないので、事前に確認しておくのが良いと思います。
片道20分となると少し距離もあるので、災害時や急なお迎えの対応方法にもよるかなと思いました💦

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    先生ありがとうございます!
    落ち着きのなさは発達の遅れになるのですね。2歳半だと皆んな落ち着いてますか?集団で慣れてくれると良いのですが😭

    • 8月9日
  • ママリ

    ママリ

    落ち着きのなさ=発達の遅れと言ってるわけじゃないです!
    グレーだったり、遅れたりする子の場合、入園断る園があるよって意味です!

    落ち着きのなさといっても色々ありますから、この言葉だけでは判断できないです💦
    園によって、入園段階でこれくらいになってないと入園厳しいと判断されたら断られたりって言うのがあります。
    加配対応が難しいところとかだと、特にそういうのがあったりしますね💡

    • 8月9日