

ひろ
よっぽど気に食わないのか、逆によっぽど気に入られてて気を引きたいのか、どちらかな気がします…😵
どちらにしても嫌だと思いますし、先生に様子を聞いてみるのがいいのではないでしょうか💦

まぬーる
かけようと、だとほぼかけてるようなものなんですけど、
威嚇や威圧とかですよね。
親や友達との愛着形成が歪んでしまったからかもしれないです。
-
まぬーる
下のお返事読みました。
愛着障害があるのかもしれないですね。
言葉や行動による試し行動が強くでているので、その子は一対一の関係を好みます。
三人以上になると、相手から満足に愛を感じないので、
1人だけロックオンして二人になるのが多いかなと。
あとは、娘さんが仲良くしている友達を振り向かせて嫉妬させたりすることでも、愛情を図ってしまうのも難点なんですよね。
こういった子には、ブレない対応が良きです。一生遊ばないからと言われても、うんいいよって対応することが、
その子にとっては青天の霹靂!まっすぐに育ちますようお祈りしております。
朝から色んな子と遊んでほしいですね☺- 8月9日

ぽぴー
ありがとうございます。園で朝担当の先生にお伝えしてきました。
相手のお子さんは家庭的にちょっと事情があるお子さんでママからも色々聞いているのですがうちの子にだけつばをかけてきたり他のこと遊ぼうとすると「一生遊ばないから!」と怒ってきたりするそうです。長女はそれがすごく嫌みたいで離れたいけど離れられない‥そんな葛藤があるようで‥
長女に固執する割には、長女が仲良くする子と仲良くしたがって二人きりの空間を作って長女を省くなど、親が見ていてもイラッとくることがあります‥先生は「◯◯ちゃんは二人の空間を大切にしたいする子なので‥」と言いますが、うちの子は悪意を感じてしまっているようで、その気持ちの溝は今後も埋まることはないのかなと感じています。幸い、小学校にあがるときに引っ越すので今年限りの付き合いなのですが、あと8ヶ月‥長いです。
コメント