※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さき
妊活

顕微授精、体外受精の保険適用について質問です。採卵に制限はないが、6回目の移植後は適用外。限度額は使えるか教えてください。

いま、ふと不安になってしまいお聞きしたいです。顕微授精、体外受精の保険適用についてです。移植保険適用が6回までですがすでに5回目で2回流産してます💧このままだと6回をすでに越してしまいます。採卵に回数制限ないというのは6回目の移植以降は適用にならないのですか?適用にならないとしたら限度額を使えるのですか?

コメント

maria

わかりにくい文章になります、すみません😓

採卵の回数制限は、保険適用内(移植6回)での話だったと思います。
1回の採卵で数個とれて凍結できた場合はその卵を移植していきます。
6回の移植の中で毎回採卵しても、その採卵は保険適用になるということです。


移植6回で妊娠できなかった場合、その後の治療費は全て自費になるので、検査・採卵・移植・薬剤すべて10割負担ということになるはずです。

限度額は確か、保険治療が対象のはずなので使えなかったと思います😣

私が認識している知識なので、もしかしたら間違えてるところがあるかもしれないです💦
病院で直接確認してみるのが確実です😌

  • さき

    さき

    返信ありがとうございます☺️
    分かりやすい説明ありがとうございます🍀とても参考になりました❗

    • 8月9日
  • maria

    maria

    不安になりますよね😓
    私は都内のクリニックで3回ほど自費の体外受精しましたが、1回(検査採卵移植薬剤)あたり50~60万くらいかかってました😭
    毎回陰性だったので尚更つらかったです、、、💧

    • 8月9日
  • さき

    さき

    そうだったのですね💦経験踏まえ教えて頂きありがとうございます❗私は北海道なので比較的安いにしても移植まで30~35万はかかります!お金ある方ではないため精神的に不安なりました💧でもmariaさんみたいに諦めないでいきたいという気持ちあるので年齢的に焦りますがお金貯めながら休みやすみ頑張れたらいいなぁという気持ちあります😌返信ありがとうございます🍀お身体大事にしてください✨

    • 8月9日