※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
子育て・グッズ

保育園での心配事。預けるのは不安だけど、子どもの心理状況を大切にしたい。

保育園、通わせるのが心配です😭
馴染めるかな、先生にいじめられないかな、悲しい思いしないかな、、と
キリないですけど子どもの頃の心理状況って大事だから
守ってあげなきゃと不安で不安で
預けなきゃやっていけないけど不安です😂

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士ですが、親御さんの不安はお子さんに伝わりますよ😭
そこまで不安なら義務教育になるまで、ご自身でお家で見るしかないと思います。

保育士はみんなほとんどが我が身を削って仕事しています。。
保育士はなにかあるとニュースで一部のものが不適切と大きく報道されがちですが、それはどの職種でも同じ割合ではないでしょうか。。
預ける前から先生にいじめられないかなと思われたら悲しいです。

るん

8月に途中入園しました!
私も同じように、とくに第一子で不安だったのもあり小規模保育園にしました🥺
大規模はどうだか分からないんですけど、小規模は人数が少ない分一人一人手厚く見てくれて娘は特に人見知りひどいので不安だったのですが園長先生と保育士さんがとても良い方たちで安心して預けてます!

はじめてのママリ🔰

うちの子は先生たちやお友達から愛されて毎日笑顔で帰ってきますよ☺️

今日も朝送ると〇〇ちゃーん!とたくさんのお友達が入り口まで迎えにきてくれました😊

保育園に預けてよかったなぁと幸せいっぱいです☺️💛

はじめてママリ

私も最初は不安でいっぱいでしたし子どもも泣いたりしていましたが、今では保育園大好きで自分から行きたいというよりになりました☺️子どもの適応能力ってすごいですし、大丈夫ですよ☺️

ちびまま

私もそれがあるから預けれません。
とりあえず、言葉がある程度話せるまで(いたい、あついなど)預けないようにしようかな〜と思ってます。