
お風呂での家族のやり取りについて、子供がパパと一緒に出たがる理由や、母親が自分の行動について反省している様子が伝わりました。子供の気持ちを考え、笑顔で接することを心がけたいと思っています。
批判的なコメントはご遠慮願います。
今日お風呂にパパママ子供と3人で入って、私が先に出ました。こどもも洗い終えてから出そうとしましたが、
パパと出る!パパと出たい!と話していて、
ママは怒るから怖いからいや、と話していたのが聞こえてきました。
たしかに、普段はパパが遅くわたしと過ごす時間が長いのですが、仕事から帰って少しでも早く色々終わらせたい気持ちもあり、ついつい子どものペースを待てずに怒ってしまうこともしばしば。ついつい大きな声で急かしてしまったり、むっとした顔をしてしまったり、突き放すような言い方をしてしまうことも。子供も私の表情の変化をよく見ていて、気を使わせてしまってるなと感じることもしばしばあります。
そんな日々が子供もいやで、パパの方が自分のペースを保てて楽しくていろんなことが進むからいいんだと思います。寝顔を見ながら反省する日々ではあります。
ただ、わたしも私で一生懸命になっていることは事実で、日頃関わっていてとても悲しい気持ちになりました😥
今日も寝る時は私の横で眠りについたりと本当に嫌なわけではないことはわかっていますが、言葉で言われてしまうとショッキングで、なかなか気持ちの処理が追いつきません💦
明日からもう少しニコニコしていられるようにと思い、今日も眠りにつきたいと思います😓
- ちいのママ(1歳8ヶ月, 4歳5ヶ月)

こだ
うちも2人ともパパ大好きです
普段休みの日しか会わない上に基本怒らないしなんでも買ってくれるし(笑)
それに比べて私は毎日一緒に過ごすから細かい事でも怒るし、一緒に過ごす時間が長いからこそイライラしてして言い方にも棘があるしで反省の毎日です🤣
でももうこれが母親の役目だと思って諦めてます!
なんだかんだでママ大好きだよ〜っていってくれるし、ママが一番可愛いねなんて言ってくれるので(笑)
パパは甘やかし担当で私に怒られた後の慰め役だと考えるようにしてます☺️

crh
毎日お疲れ様です☺️
悲しかったですね、そんな言葉が聞こえてきたらダメージ受けてしまいます…💔毎日頑張っているのに伝わらないんですよね😢
パパはいつだっていいとこ取りで悔しいですよね。

なー
3人でお風呂に入ってるの素敵です!
息子はずーっとパパ嫌で、お風呂どころかご飯の手伝い、寝かしつけ、歯磨き、着替え、おむつ替え全部ママ!です。
旦那が帰ってきて娘とお風呂に行きます。
その後そのまま息子も入ってくれたら楽なんですが、いや〜で入りません。
私も一緒に入りますし、全然上がろうとしないのと大人のご飯がまだでお腹空いてて、余計にイライラします。笑
でも寝かしつけの時にはひっついてきますし、近くにいてもママー!って叫んでるので、私のこと好きなんやな〜と心の中で思ってます😊
すみません。回答になってないですね💦

めいめい
うちもパパが甘やかすのでパパが帰って来た時のテンションの上がり方がスゴいです🤣
私も同じ関わり方をしていて
いつも反省と後悔の連続です😭
嫌われても仕方ない!と思いながらも
もし、同じことを言われたらきっと悲しくなります😭
笑顔でいられますように✨

あおママ
とても気持ち分かります。
私も仕事終わりの家事を早く終わらせて早く寝てほしいが故に子どもに怒ってしまうことばかりでした。寝顔を見ながら反省反省の日々…。
一緒にいる時間が母の方が長いのでそりゃ怒り役になってしまってあたりまえですよね(笑)
でも前にテレビでこどもにとっては親のどちらかが怒り役、どちらかは味方役があった方がこどもにとっては良いと言っていました。
パパがいい!と言ったらそこからはパパに任せちゃえばいいですよ♪
逆にパパと居る時間が長くなれば今度はママがいいー!ってなったりします(笑)
自分に余裕がある時に、こどもの気持ちを優先して甘えさせてあげたりしてあげれば大丈夫です☺️

はじめてのママリ🔰
うちの子も超絶パパっ子で
ママいやー!ってよく言われます😂
もう慣れちゃいました、、笑
この前はいっぱい遊んでくれる
私の妹に向かってママー!って
言ってて、妹がママあっちやろー?って
私を指さして言うと
あれママちがうー!と、、笑
ん?私はなんだ?と思いました🥹
でも普段2人きりの時は
ママママーって来てくれて
ママすきとかちゅーとかぎゅーとか
進んでしてくれるので
もうあまり気にしないようにしてます😅
ちいのママさんも気になさらず
また明日可愛い我が子と沢山遊びましょう🥰

はじめてのママリ🔰
うちもパパがいい!パパだけ!ママは怖いから嫌!と言われます。
でもパパは怒らないから舐めてるので、皿投げたりしますが、私は怖いので投げません。それで良しとしています。

ちいのママ
まとめての返信ですみません。
皆様たくさんありがとうございます!!
同じようにパパっ子な方、ショックを受けた経験がある方などいろんな経験が知れて、我が家だけではないんだと安心しました、🤗
今日は自分は仏だと思って接しました笑
しんどくなったらまた皆さんのコメントに戻ってこようと思います!
ありがとうございました☺️
コメント