※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

小1の子どもが学童に預けられていて、帰宅後に勉強や家事をしています。毎日1時間半のアニメは多いでしょうか?

小1の子どもがいて、夏休みもほとんど仕事なのでほぼ学童に預けています。

学童で遊んだりテレビ見たりもするけど、1時間学習の時間があります。夏休みの宿題は終わり、ワークを持っていかせています。

帰宅後に、音読と計算カードをして、夏休みの目標にしてる家庭でのしごとがお風呂洗いなので、それをしています。

全部終わった後に、平日は毎日、1時間半程度のアニメの映画を見せてあげるのって、多過ぎる(頻度的に、時間的に)と思いますか?

毎日よく頑張ってる!全部終わったら好きなことしてもオッケー!映画でもいいよ!って思いますか?

コメント

sabo.k

全然アリだと思います!
好きなことさせてあげるのも大事だと思います。

うちは今育休中なので、2年1年家で過ごしてます。
朝1時間から1時間半ほど夏休みの宿題(ほぼ終わったので自主勉)をする約束をしています。
それ終わったら、もー自由タイムです!(笑)

末っ子交えて遊んだり、お買い物行ったりしますが…
ほとんどテレビみたりゲーム見たりしてます😂(笑)
夕方は体力維持のために外で縄跳びしたりしてますが…

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます✨
    夏休みで自宅で過ごすとなると、どうしてもテレビやゲームする時間も増えますよね!
    私もやるべきことをやっていれば、やりたいことやってもいいよ!と思うタイプなので、安心しました☺️
    体力維持の縄跳び、いいですね!通学距離が長いので、新学期から歩けるか心配になってきました💦

    • 8月9日
りー

全然いいと思います。
うちは夏休み予定のない日はゴロゴロしてYouTube見まくってます😣

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます✨
    予定がなければそうなりますよね!うちも土日のどちらかは家で過ごすことが多いので、テレビ見放題になってることあります💦
    やることやっていれば大丈夫ですよね!

    • 8月9日
はじめてのママリ🔰

全然良いと思います!うちの子供達も同じ感じです!!学童でも頑張ってるし家ではやることやったら好きな事させてます!大人だって好きな事やりたいですよね😂

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます✨本当にそう思います❣️
    学童でも頑張って、家でも頑張って、その後の楽しみがないとやってられないですよね😂

    • 8月9日
はじめてのママリ🔰

小2がいますが、そこまで色々やってないのですごいなって思いました!!
それと同時にもっとやらせなきゃなーと反省です💦
うちは学童行ってないので毎日家にいますが、今日なんて私の体調不良で私がゴロゴロしてたもんだから娘も漫画読んだりゲームしたりしてました😅
お手伝いも言ってもやらないか、嫌々やるのであまりやらせてないです😓
宿題も何度も何度も言ってやっとブツクサ言いながらやってます。
テレビなどは時間を特に決めてなくて、見過ぎだなーと思ったら声かける程度です💦
ママリさんのお子さんは充分頑張ってると思うので、私なら終われば自由にさせちゃいます⭐︎

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます✨
    うちも宿題はいつもイヤイヤな感じです💦やるときはちゃんとやりな!ちゃんとやらなくて後で困るのは自分だよ!と、叱咤してみたりもしましたが、それよりも頑張ったら後で映画見れるよ!の方が、やる気になってくれるので🤣💦
    頑張ってることを認めてあげて、終わったら好きなことさせてあげたいと思います☺️

    • 8月9日
はじめてのママリ🔰

全然ありです!
勉強してるなら、やることやったらいいよ!ってしてます、うちも

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます✨ありですよね!
    なんでもかんでもは無理でも、頑張りに見合うだけの楽しみは必要ですよね☺️

    • 8月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!そうです!
    学童行きたくないー!とか言われたら大変なので、やることやったら、夏休みは許してます!
    てか、オンオフ大切にしてるので普段からゲームYouTubeめちゃしてます、うちの子
    でも勉強は進んでするし、いいかなーって
    親もそんなちゃんとしてないし、私が1年生の時そんな真面目ではなかったので、ちゃんとしてるなーって関心してます。

    • 8月9日
  • ママリ

    ママリ

    わかります!オンオフとかメリハリについては習慣づけたいので、そのためにも楽しむ時は思いっきり楽しむ❗️ってしたいですよね。
    私も周りの話を聞いてると、音読しなくても丸だけつけて提出してるとか、夏休みの宿題も答え見ながら、ということもあるようなので、我が子に対して、頑張ってるな!えらい!と思います☺️

    • 8月9日