
コメント

なっちゃん
両方つくりましたよ。
ただ銀行は、作っただけであまり入れてませんが、、、
ゆうちょは、産まれてからのお祝い、児童手当、誕生日、初節句、お年玉など貰ったものは全て入れてます。
女の子なので下の名前で印鑑つくりましたよ。将来、結婚して名前が変わっても良いようにと。

みぃみぃ
子どもの銀行の通帳を
我が家は3人いるんで名前で作りました
誰がどの印鑑かわかるためです。
用途としては子どもが将来、車を買う時や結婚する時に渡したいなと思って
月に3万ずつと子ども手当を振り分けていれてます。
-
みん
確かにお子さんが何人もいると、苗字の印鑑だとわからなくなりまさね(・∀・)
すごくしっかりしていらっしゃるんですね‼︎
見習わなくちゃ>_<
ありがとうございました(^^)- 2月12日

ななみ
ゆうちょで長男のだけ
作りました(´∀`*)
児童手当とお年玉とかを
入れとくために!
名前の印鑑です!
-
みん
意外と男の子のお子さんでも下の名前で印鑑作っている方が多いんですね!
うちも息子の名前で印鑑作ろうかなぁと思いました^ ^
児童手当とお年玉を入れる方が多いですね☆
ありがとうございました(^^)- 2月12日

退会ユーザー
印鑑は苗字で、両方作りました♡
銀行はお年玉や児童手当、給付金を
入れて、ゆうちょは私が毎月旦那に
内緒で出生体重分を貯金してます✨
中学生高校生ぐらいになれば名前の
印鑑も作るつもりです(^_^)
-
みん
出生体重分の貯金なんて…素敵〜(((o(´>ω<`)o)))
お子さんが大きくなってから名前の印鑑を作ろうとしているのは何故ですか??- 2月12日
-
退会ユーザー
今は私が家計全部の通帳を管理していて
苗字の印鑑だとまとめて出来るので
そうしていて、高校生ぐらいになれば
娘もバイトを始めると思うので自分で
管理して少しでも自立をして貰えれば
いいな〜と思っているので😅💦
苗字の印鑑だとどれで通帳を作ったと
あやふやになってしまうのも困るので😵- 2月12日

まま
郵便局で作りました。お年玉やお祝いで頂いたお金を入れてます(*´`*)印鑑は男の子だし苗字です♪
-
みん
郵便局という意見も多いですよね!
本当なら苗字が理想なんですよねT^T- 2月14日

3児ママ
どちらも銀行で作りました。私が銀行員なので、自分のところが使いやすいからです。
上の子は男の子なので苗字、下の子は女の子なので名前で作りました。
お祝いやお年玉、児童手当や家計が余った時入れたりなどしています。
-
みん
職場の銀行口座、いいですね☆
女の子は下の名前で作っている方が多いですね(^^)- 2月14日

ママナース
引っ越しが多いので、地方銀行などにしたら面倒なので、全国にあるゆうちょ銀行で子供たちそれぞれの名義で作ってます。
女の子なので下の名前です。
児童手当は学資保険に当てているので子供たちの通帳には入っていませんが、毎年のお年玉とかジージバーバからのお小遣いなどを入れてます!
学資保険が満期になればそれぞれの通帳に入れる予定です。
子供たちが自立したら、渡そうかと思ってます。
-
みん
私も将来、渡してあげたいのでそう考えると郵貯だと使いやすいですよね!
満期にお子さんの通帳に入るのはいいですね!- 2月14日

ひでみ
2人とも、ゆうちょで作りました。
小学校の学費が、ゆうちょ引き落としなので。
母親名義の通帳でもいいんですが、子供名義の方が尚いいそうです。
ハンコは、特に気にせず苗字にしました。
-
みん
先々も考えて郵貯にされたんですね!
お子さん名義の方がいいんですね‼︎- 2月14日
みん
女の子はお嫁さんに行くと苗字が変わるから色々と大変ですよね>_<
私自身も名前で印鑑作っておけば良かったと思いました。
ありがとうございました(^^)