
コメント

ぽせ
そのくらいの年齢の子が自分で歯磨きしてもほぼ磨けないのでママがやってあげたもの以外は回数に数えません。
ハミハミさせるのは歯磨きではなく、歯ブラシの感覚に慣れさせるものって感じですね。
虫歯にさせないためなら泣いて暴れても羽交締めにしてでも磨くしかないです💦
うちも色々試しても何してもダメで散々嫌がりましたけど最終羽交締めでやってました😅
歯ブラシの絵本とか見せ続けて2歳半くらいからやっと大人しくやらせてくれるようになってきましたかね。
ちなみに歯石は歯ブラシでは取れないので歯医者で取ってもらってください。ついでに子供の歯の磨き方なども指導してもらうのがいいと思います☺️

はじめてのママリ🔰
もうけっこう歯が生えてきているのでしょうか?
それなら仕上げ磨きをきっちりしないとすぐに歯石が溜まってしまいます💦
そして歯石になるともう歯医者でしか対応できません😭
1歳だと歯医者もちょっと難しいかもしれませんが💦
ハミハミは全然普通です!
1歳の子が自分で磨けないのは当然なので歯ブラシを口に入れられたらそれで良しぐらいの気持ちで大丈夫ですよ🙆♀️
その分仕上げ磨きは押さえつけてでもした方がいいです。
喜んで口を開けてくれるのが理想ですが..なかなか難しいですよね🥲
-
R
なかなか生えてこず、最近やっと生えてきて使うブラシも適してないのかもしれないです😵💫
仕上げ磨きはちょっと甘かったと思います、、
もうちょっとしっかり仕上げできるようにやり方工夫してみます😵💫- 8月8日
R
やっぱりそれくらいの年齢になるまで大人しくは厳しいですよね😵💫
ぽせ
歯医者は虫歯になったら行くところではなく、虫歯にならないために行くところと思って今のうちからかかりつけを見つけておいたり定期検診デビューしてもいい時期ですよ☺️
早い子は一本でも生えたらそこからずっと定期検診に来る子もいます!
万が一治療が必要になる日が来ても歯医者初めてより定期検診で少しでも慣れておいた方が進めやすいですし😌