
コメント

りん
囲うタイプは11ヶ月で撤去しました😅
10ヶ月半から歩いていてやっぱり歩き始めたら限界でした💦
その代わり子供部屋とリビングの境にベビーゲートをしてます!
りん
囲うタイプは11ヶ月で撤去しました😅
10ヶ月半から歩いていてやっぱり歩き始めたら限界でした💦
その代わり子供部屋とリビングの境にベビーゲートをしてます!
「ベビーサークル」に関する質問
私がゆっくりしたい土日とかに、旦那に子供のお世話をお願いすることがあるのですが、基本ベビーサークルに子供を放置して旦那はソファで昼寝をします。。なので旦那が寝てしまった時は結局私が気を配って子供を見張りつ…
ベビーサークル内に赤ちゃんを置いて、お風呂に入るのはアリだと思いますか?? ある子育て系YouTubeでこのような1日のルーティン動画を見たのですが、ベビーサークルでお昼寝や遊んでもらっているうちにシャワーを浴び…
2人目産まれたあと昼間と夜の寝床をどうしようか、、、 「コレが良かった!」というのあれば教えてください🌟 生後2カ月弱まで、上の子連れて里帰りします。 なので、できるだけ里帰り先と自宅でのねんねスタイルを大きく…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
新米ママ
やっぱり、歩き始めると囲うタイプはやめた方がいいですね💦
そうなるとソファやテレビ周りなど、危ないところがたくさんあるので、ゲートをどうつけようか悩みます💦
もうそろそろ歩きだしそうなので、考えてみます、ありがとうございます🙇